インターネット小話

オンライン会議「Zoom」で大丈夫? セキュリティリスクとパスワードの変更のしかた インターネット小話

オンライン会議「Zoom」で大丈夫? セキュリティリスクとパスワードの変更のしかた

「テレワーク(遠隔業務)」の推奨で一躍脚光を浴びているのが「オンライン会議」です。その中でも注目されているのが「Zoom(ズーム)」です。今日は、「Zoom」 のセキュリティに関するニュースをわかりやすく解説したいと思います。Zoomミーティングとは?最近わりと聞くけど、そもそも、ズームってなんなの?望遠鏡?「Zoom」は、クラウドのビデオ会議サービスです。「クラウド」というのは、中央管理するコンピュータ(サーバー)があって、インターネットを通して利用するサービスのことです。...
なんでもセルフ 〜 オンライン申請やセルフレジ インターネット小話

なんでもセルフ 〜 オンライン申請やセルフレジ

ATMやセルフレジネット申請などなど社会生活のいろいろな手続きがコンピュータ処理になっていますATMが変えた社会銀行のATM(現金自動預け払い機)ができたの、いつごろでしょうか?「ATMの歴史」という検索ワードで調べてみると、1970年代から徐々に普及していったことがわかります。当時は、「こわいなぁ、面倒だなぁ」という人も少なくありませんでした。それでも振込などの利用が増える中で、銀行の窓口業務を「効率化」するために導入されました。それでも、少しずつ慣れると利用者にも良いこと...
どこかでつながっている ~さきめし、ごちめし、ペライチ アイディアを形にする技術 ちいラボエッセイ

どこかでつながっている ~さきめし、ごちめし、ペライチ アイディアを形にする技術

スマートフォンの検索で よく行くお店を調べてみると テイクアウトを始めていたり レシピを公開していたり… もっと身近に感じることができるかも。 インターネットを通じた助け合いなかなかお客様と接することができないからこそ、いろいろな飲食店がInstagramやTwitterといったSNSを駆使して情報発信をしています。また、個店だけで伝えきれない情報を「まとめる」というサイトやアプリも増えています。たとえば、「さきめし」というサイト。さきめしとは、外出の自粛などで今はいけない自...
LINEのニュースを もっと 使いこなそう インターネット小話

LINEのニュースを もっと 使いこなそう

いつもメッセージで使う LINE にも「ニュース」機能があります。特に、電車の運行情報がすぐにわかる「路線情報の設定」は すごく「オススメ」です。
Googleマイビジネス、リスティングへの投稿ができるようになった ~ 新型コロナウイルスに対応するアップデートと不具合 インターネット小話

Googleマイビジネス、リスティングへの投稿ができるようになった ~ 新型コロナウイルスに対応するアップデートと不具合

先日、お知らせしたGoogleマイビジネスへのリスティング投稿ができなくなっていた不具合ですが、本日 復旧していることが確認できました🌸それと同時に投稿画面に変化があったので「アップデート(更新)」の注意点についてもご説明します!先日の不具合はこちらいつもどおりに投稿するのに、何度もエラーで弾かれてしまって、ハラハラしました。投稿画面に変化が(COVID-19の最新情報)それが今日(2020年3月27日)改めて投稿しようとすると、「投稿を作成」の画面がこのようになっていました...
Googleマイビジネスのリスティングから投稿が削除された!? インターネット小話

Googleマイビジネスのリスティングから投稿が削除された!?

今日はGoogleマイビジネスでリスティング投稿をしたら、うまくいかなかったので、その顛末のお話をします。お急ぎの方は目次から結論までどうぞ。GoogleマイビジネスのおさらいGoogleマイビジネスは、お店の情報などをGoogle検索やGoogleマップで表示するためのサービスです。ちいラボも教室の最新情報を「リスティング投稿」としてアップしていて、検索すると検索画面の右側にこんな感じで表示されます。リスティングとは「リスティング(listing)」とは、一般的に「条件に合...
メルカリの「値下げできますか?」というコメントへのお返事3パターン インターネット小話

メルカリの「値下げできますか?」というコメントへのお返事3パターン

今日はメルカリ部!無事に出品した商品が売れたので、梱包・発送をしました。ということで、ここでワンポイント♪ 「値下げできますか?」というコメントに対して、どう答えますか? メルカリ初心者が一番 不安に思うのが、「コメントのやり取り」。この記事では、値下げコメントに対して、どう返事をしたらよいか、考えてみましょう。パターン1「いくらがご希望ですか? 」もし相手の希望価格がわからなければ、相手の金額のイメージを聞いてみるのも大切なやり取り。出品者としては「この値段なら嬉しい」と思...
ネットニュースの付き合い方 【スマホの使わない使い方】 ちいラボエッセイ

ネットニュースの付き合い方 【スマホの使わない使い方】

こんにちは。毎日、不安なニュースで気疲れすること、ありませんか?実は、私もそうなんです。ということで、今日はインターネットのニュース、特に不安な情報との付き合い方について解説します。自分で興味をたどれるのがインターネットインターネットの良いところは、「自分で」興味のあるキーワードを調べたり興味のある記事のリンクを押したりたどっていけることです。しかし、それが欠点になることもあります。というのも、不安なニュースを目にすると、そういう情報ばっかりを どんどんたどってしまいがち。不...
「おめでとう」からのアドバイス ~ グーグルマイビジネス(Google My Business)からのメッセージ ひとこと日記

「おめでとう」からのアドバイス ~ グーグルマイビジネス(Google My Business)からのメッセージ

こんにちは。大津市のスマホ教室のちいラボです。今朝は、グーグルさんのメールで目覚めました。グーグルマイビジネスからの受信メールわーい、読んでくれた人がいたんだー!朝から嬉しい気持ちです。グーグルマイビジネスに投稿のポイント広報SNSの一つにグーグルマイビジネスの投稿をしてるんですが、やっぱりグーグルさんはすごい。何がすごいって、「おめでとう」と褒めてからの、「もっとこうしたらいいよ」のアドバイス。「次の投稿には、以下の要素を盛り込んでみましょう」と、投稿する上でのポイントをア...
LINE Pay 加盟店が増えています  ~加盟店申請してみた インターネット小話

LINE Pay 加盟店が増えています ~加盟店申請してみた

こんにちは。大津市 菱屋町商店街のスマホ教室ちいラボ です。「お店で「キャッシュレス決済」を導入してみたいけど実際のところどうなの?」とよく聞かれます。確かに、いま世の中「キャッシュレス」が話題。テレビのCMだけでなく、実際に身近なコンビニや喫茶店などでも キャッシュレス決済ができる場面が増えてきました。 私も少しずつ慣れてきたところですが、どんどん普及していますね。 いろいろなキャッシュレス決済の違い(LINE Payとか、Pay Payなどなど)については、また詳しくご紹...
第2回 ちいラボラジオ ~ Googleアカウントのお話 インターネット小話

第2回 ちいラボラジオ ~ Googleアカウントのお話

ちいラボラジオでは、のんびりと 日ごろ 思ったり あったりしたことなどを ゆる~く話しています。 さて、第2回の今回は、Googleアカウントについてのお話。Googleは ほんとにいろんなサービスがありますよね。Googleの思い出(?)とかを交えて、ゆるく話しています。こちらもどうぞ
第1回 ちいラボラジオ ~ LINE公式アカウントのゆるいお話 インターネット小話

第1回 ちいラボラジオ ~ LINE公式アカウントのゆるいお話

こんにちは、ちいラボラジオのはじめての放送。記念すべき第一回は「LINE公式アカウント」について、ゆるく話しています。ちょうど 「ちいラボのLINE公式アカウントの登録がんばってます」というお声を頂いて、「そもそも、普通のLINEとどう違うの?」ということを説明しようと思いました。それなら、かねてより一部から熱い要望(?)のあったラジオ放送にしてしまおう、ということでアップしました。はたして続くか、一回きりになってしまうのか…それにしても久々のコンテンツ作り、楽しいです。こう...
WordPressテーマを「Cocoon」に変更した ホームページ運用

WordPressテーマを「Cocoon」に変更した

こんにちは。オープンに向けて、教室の説明をする機会が増えてきました。いろんな人から聞かれることで、どう伝えたらわかりやすいか、とても考えさせられます。ということで、今日はホームページのデザインをもっとわかりやすくできないか、いじってみることにしました。WordPressとホームページビルダーの違いこの教室HPは、WordPressで作成・管理しています。WordPressはブログと同じように、直接ホームページに文章や画像をアップロードしていくことができます。 以前、ホームペー...
DokuWikiの編集画面のメッセージを直したい ホームページ運用

DokuWikiの編集画面のメッセージを直したい

ちいラボでは、社内WikiとしてDokuWikiを使っています。Wikiは気軽に編集できてこそ、価値が高まります。しかし、デフォルトのdokuwikiの編集画面で出てくる「当然のことですが、この文書の質を 向上 させる場合のみ編集してください。」というメッセージがちょっときついのです。編集するためのハードルが高くなってしまいそうですね。 そこで変更するための方法をまとめました。編集画面のメッセージとは dokuwikiで「ページの編集」をすると、編集画面上部にメッセージが表示...
プリインストール版のOfficeをセットアップする(Office 2016の場合) Windows

プリインストール版のOfficeをセットアップする(Office 2016の場合)

パソコンを購入する際にワードやエクセルなど、マイクロソフトオフィスが付属しているものを選ぶことが多いですが、初期設定でつまづいてしまう方をよく聞きます。そこで、今回はプリインストール版Officeのセットアップについて解説します。必要なものを確認しようOffice 2016 のセットアップには、Microsoft アカウントと Office 製品のプロダクト キー(25 文字)が必要です。 ソコンに同梱されている Office カード(プロダクトキー)を用意する。Micros...
Google マイビジネスのオーナー確認の仕方 インターネット小話

Google マイビジネスのオーナー確認の仕方

「Google マイビジネス」は、Google 検索や Google マップなどで表示される店舗・企業情報を管理することができる、Google提供の無料サービスです。 ※現在は、「Google ビジネスプロフィール」という名前に変わっています。Googleマイビジネスでできること Googleマイビジネスは店舗集客のためのサービスです。Googleマイビジネスでできること3つお店の住所・営業時間などを検索結果に表示するお店の魅力を口コミを投稿してもらうキャンペーン情報や新商品...