- Galaxyには、「GPS通知」という機能があります。
- 「GPS通知」がオンになっていると、アプリが位置情報を利用するたびに「プップッ」と短い音が鳴ってしまいます。
- この通知音は設定アプリの「サウンドとバイブ」から「システムサウンド」内の「GPS通知」をオフにすることで止めることができます。

「通知の管理」は、スマートフォンの学習での大事なテーマだと思います。
YouTube動画でも話しています。
1. 頻繁に通知が鳴るのに止められない?
スマートフォンを使っていると、たまにプップッという通知音があります。
しかし、アプリの通知を確認しても、該当するものが見つかりません。
どうすれば止めることができますか?
Galaxyスマートフォンで、通知がないのに「プップッ」や「ポッポッ」という短い音が鳴るのは、「GPS通知」が原因かもしれません。
スマートフォンが位置情報を使用する際に自動的に鳴る仕組みになっています。

てっきりアプリからの通知だと思って、いろいろ通知をオフにしたけど、なかなか消えなくて困っていたんだよね。
2. 「システムサウンド」の「GPS通知」をオフにする
「GPS通知」は、位置情報がオンになっている状態だと不定期で鳴る可能性があります。
「GPS通知」は、「設定」アプリの「サウンドとバイブ」から「システムサウンド」から無効にできます。

中にある「GPS通知」をオフにすれば音は鳴らなくなります。
2-1. バックグラウンド動作で位置情報を取得
「GPS通知」は、位置情報に関する状態を音で知らせる補助的な通知情報です。
- 地図アプリなどでスマートフォンが現在地を正確に把握できているかを確認するため
- 個人情報保護の観点から、位置情報がいつ使われているかをユーザーに知らせるため
勝手にGPS通知が鳴るのは、天気アプリやGoogleマップなどのアプリがバックグラウンドで動作し、位置情報を取得しようとするからです。

画面がオフの状態でも、アプリが位置情報にアクセスする度に音が鳴るので厄介です。
2-2. 【補足】ドコモの「オートGPS」
ちなみに、この設定項目は通信会社によって異なる場合があります。
例えば、日本のドコモ版のGalaxyには「GPS通知」の設定がありますが、au版には同じ設定が存在しないようです。
これは、ドコモが独自のカスタマイズを行っているためです。
Galaxy端末には、メーカー標準の「Qualcomm IZat」GPS機能が搭載されています1。
au版では、このGPSをそのまま利用しています2。
しかし、ドコモ版ではこれとは別の「オートGPS」というドコモ独自の位置情報システムを採用しています3。
この「オートGPS」システムの一部として、GPS通知音の設定が追加されています。




(補足)
- 使ってる?「Qualcomm IZat」でスマホのGPSを高速化できるかも【位置ゲー】 – TeraDas(テラダス) –
- IZat位置情報サービス利用規約およびプライバシーポリシー | 付録 | 付録 | mamorino4(マモリーノ フォー)ZTF32 | 取扱説明書 詳細版(オンラインマニュアル) | au
- オートGPS | サービス・機能 | NTTドコモ