【スポンサーリンク】

[Mac] アプリを購入するためにクレジットカードを登録した【AppStoreの支払い方法】

Macとりあえずのメモアカウントセキュリティ

Macで有料のアプリを購入するために、クレジットカードを登録しました。

Macの場合、「設定」ではなく、App Storeの「アカウント設定」から登録します。

iPhoneとは違うんですね。

【スポンサーリンク】

ストアクレジット残高が不足

MacのApp Storeでアプリを「購入」しようとしたら、「ストアクレジット残高が不足」というメッセージが表示されました。

Apple ギフトカードの残高が足りないようです。

Apple IDのパスワードを入力して、「請求先情報」をクリックすると、「アカウント情報」が表示されます。

「お支払い情報」に「クレジットカードが登録されていません」とあるので、「お支払い方法を追加」します。

クレジットカード情報の入力

「お支払い方法の追加」画面では、クレジットカード情報と請求先住所を登録します。

正しく入力できると、カード番号が登録され、アプリ購入で利用できるようになります。

「Apple ID情報が更新されました」という件目のメールも届きます。

クレジットカード情報を削除するには?

登録したクレジットカードを削除するにはどうすればよいの?

iPhoneでは「設定」の「Apple ID」の「お支払いと請求先」から変更します。しかし、Macではクリックに反応しません。

よく見ると「App Storeから変更するように」と書かれています。

App Storeを開き、アカウント(左下)を選択します。「アカウント」画面の上にある「アカウント設定」をクリックします。

この設定には、Apple IDのサインイン(パスワード入力)が必要です。

登録したときと同じ「アカウント情報」の中に「お支払い方法の管理」があります。

登録してあるクレジットカードを「編集」し、一番下にある「お支払い方法を削除」を選びます。

「お支払い方法を削除しますか?」という確認があるので、「削除」をクリックすると、支払い方法がない状態に戻すことができます。

こちらもどうぞ。

Spotifyの「支払いに問題がある」?【クレジットカード情報の更新】
スマートフォンに Spotifyアプリを入れて音楽を聴いています。広告を消すために、有料プランに入りました。 最近、クレジットカードを作り直したので、支払いの段階でエラーになってしまいました。どうやって、クレジットカード情報を入力したらよい...
[Mac] 複数ディスプレイでのウィンドウ配置を記憶するツールを買った【Stay(有料)】
複数ディスプレイでウィンドウ配置を記憶するのに、有料アプリ「Stay(2,400円)」を購入しました。 ウィンドウ配置を固定したい 毎朝、Macで作業するウィンドウを並べるのを楽にしたいと思いました。 というのも、作業で使うウィンドウがたく...
インターネットでクレジットカード支払いで入力する3項目 【セキュリティコードの意味】
インターネットでの買い物で、一番便利なのはやはりクレジットカード決済でしょう。注文時に支払いまで完了するのが魅力です。 でも、クレジットカード情報を入力することに不安を覚える方も多いと思います。 「セキュリティコードだけで、大丈夫なのかな?...
[iPhone] プリペイドカードでアプリを買いたい(AppStoreとAppleギフトカード)
コンビニで購入したAppleギフトカードを使うには、AppStoreのプロフィールにある「コードを使う」からコードを入力します。 入金した金額は、Apple IDの残高に加算(チャージ)されます。 AppStoreとAppleギフトカード ...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
[Mac] アプリを購入するためにクレジットカードを登録した【AppStoreの支払い方法】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました