- 桜の写真を華やかに撮影するには、iPhoneの「カメラ」アプリの「ポートレート」モードで「ビビッド」フィルターを使うのが定番です。
- さらに、被写体をタップして「露出」を少し上げることで、明るくくっきりとした写真に仕上げることができます。
- 撮影時に「露出」を調整するのは、後から「明るさ」を編集するのとは違い、自然な仕上がりになるポイントです。
![[iPhone]「カメラ」アプリで桜を撮影する【ビビッド】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2020/09/instructor-m.png)
桜の写真は、華やかに撮影できると嬉しいものです。
ちょっとした工夫で、春らしい華やかな写真にすることができます。
1. ビビッドのフィルター
これは「ビビッド」というフィルターを利用しています。

華やかに写真を撮る場合の「定番」です。
1-1. 「フィルター」は「ポートレート」に
iPhoneの「カメラ」アプリの操作メニューには、通常「フィルター」はありません。
しかし、「ポートレート」を選ぶと、「フィルター」ボタンが追加されます。

- iPhoneの「カメラ」アプリで、「ポートレート」を選ぶ。
- 画面上部の「 ^ 」を押す。
- 下部メニューから「フィルター」を選び、好みの色合いのものを選ぶ。
その中から「ビビッド(2つ目)」を選ぶと、写真全体の鮮やかさが増すことができます。
2. 「露出」を上げて明るく
あとは被写体をタップします。
太陽マーク(露出)が表示されるので、少し上にずらして明るくします。

特に重要なのは「露出」の調整。
写真や映像を撮るときにレンズに取り込まれる光の量を増やすことで「明るい」写真にできます。
露出と明るさの違い
露出を挙げるのは、後で写真を編集して「明るさ」を調整するのとはちょっと違います。
あとで「明るさ」を上げると、全体の「明度」をむりやりあげるので、白っぽくなります。
それに対して、撮影時の「露出」は、じっさいにレンズに取り込まれる光を増やすので、明るいのにくっきりします。
こちらもどうぞ。

カメラの「ポートレート」とは?(iPhone)
iPhoneの「カメラ」アプリにある「ポートレート」は、背景をぼかして、被写体を際立たせて撮影する機能です。iPhoneには 複数の背面カメラがあります。その映像を組み合わせることで、被写体と背景を区別できるのです。

食べもの写真にスマホの影が写り込んでしまう……【写真のトリミング】
自分の影が写真に入ってしまうときは、画角を広めに撮影して後で切り抜けば、影のない写真になります。スマートフォンは、撮影後の写真の加工が手軽にできます。後で「写真編集」を見越して撮影するのがポイントです。写真に自分の影が入ってしまうレストランなどで食べものの写真を撮るときに、天井の照明から落ちる自分のスマホの影が気になることがあります。真上からの構図の場合、被写体・スマホ・照明が一直線に並んでしまいやすいです。画角を広く撮影して後で切り抜く影が入らないように少し斜めから撮影する...
![[iPhone] きれいな満月の写真を撮影するには【露出と明るさを下げる】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/01/image-10-1-320x198.jpg)
[iPhone] きれいな満月の写真を撮影するには【露出と明るさを下げる】
iPhone でそのまま夜空の満月を撮影すると、ぼんやりとしたただの白い丸になってしまいます。そこで、月のクレーターをくっきり撮影するには、もっと明るさを抑える必要があります。通常の夜景では明るさを上げて撮影しますが、満月を撮るには明るさを下げるのがポイントです。標準カメラアプリで露出・明るさを抑えるには?まずカメラの倍率を最大にして、近くにある灯り(街灯など)に焦点を合わせます。その状態でカメラを月に向け、画面下の「+-(露出)」をタッチして、一番下(-2.0)まで下げます...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![[iPhone]「カメラ」アプリで桜を撮影する【ビビッド】](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2023-03%2Fiphone-camera-portrait-vivid%2F)