【スポンサーリンク】

iCloud写真をオフにしたら iPhoneから写真が消えてしまった!?

iCloud写真をオフにしたら iPhoneから写真が消えてしまった!?

iPhone11を使っています。
iCloud写真をオフにするとき、そのまま「削除」を押してしまいました。
すると、iPhoneに 3000枚ほどあった写真が 174枚に減ってしまいました。

iPhoneから消えてしまった写真は、元に戻せないでしょうか?
以前に操作したときは、iCloudをオフにしても写真を残せた気がするのですが……。

「iCloud写真」をオフにしただけなら、iCloud(Appleサーバ)にはオリジナルの写真が残っているはずです。通常は iCloud写真をオンにするだけで、写真はまた元通り表示されます。

ただし、中には間違って 「iCloudストレージ」から写真を削除してしまっている場合もあって、戻せない恐れがあります。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
免責事項

なるべく正確な情報になるよう努力していますが、個々のPC/スマホにより状況は異なり、結果の保証はできません。
操作の際には、十分に注意の上、ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。

【スポンサーリンク】

1. 「iPhoneから削除」とは?

iCloud写真をオフにするときに、「iPhoneから削除」という選択肢が表示されることがあります。

「iPhoneから削除」とは?

これは、一部の写真が「最適化(=圧縮)」されていて、iCloudとの連携が切れると見えなくなってしまうことを意味しています。

ただし、オリジナルの写真は iCloud にちゃんと残っているなので、再度 iCloud写真 をオンにすれば、iPhone から閲覧できるようになります。

1-1. iCloudの写真を確認する

まずは iCloud内に保管されている写真を確認しましょう。
ブラウザで iCloud.com にアクセスすると、預けている写真を直接 確認できます。

iCloudの写真を確認する

2. 「ストレージの最適化」の注意点

「ストレージの最適化」の注意点

iCloud写真をオンにしたら、写真が戻ったよ!

でも、どうして iPhoneの写真が消えたんだろう?

おそらく「iPhoneストレージを最適化がオンになっていたからです。
最近の iPhone では、何も設定しないと自動で「iPhoneストレージを最適化」がオンになっています。

iPhoneのストレージを最適化」にチェックが入っていると、iPhoneの空き容量が不足すると、iCloudに保管された古い写真は iPhoneから削除されてしまうようになります。

「ストレージの最適化」の注意点

この状態で「iCloud写真」をオフにすると、小さいバージョンに圧縮された写真は、iPhoneの写真アプリで表示されなくなります。

「ストレージの最適化」の注意点

2-1. iPhoneにオリジナル写真を戻す

iPhoneにオリジナル写真を戻す

今から「オリジナルをダウンロード」に変えることはできないの?

iPhone内の容量が十分にあれば、あとからでも「オリジナルをダウンロード」に変更できます。
そうすれば、iCloud内にアップロードされている写真は、もう一度 iPhone本体にダウンロード(保存)されます。

ただ、もしかすると「本体が容量不足でできない」と表示されるかもしれません。
というのも、通常 「最適化処理」で本体からオリジナル写真を削除しているのは、本体容量が足りないことが理由だからです。

まずは、不要なアプリや写真・動画などを個別に削除して、本体容量を十分に空けておきましょう。

3. 復元できないケースは?(iCloudストレージから削除)

一方、iCloudにも写真が残っていない場合もあります。
間違って iCloudストレージの管理から、「写真」を「無効化して削除」してしまった場合です。

復元できないケースは?(iCloudストレージから削除)

ただし、この場合でも 30日以内なら「取り消す」ことができるはずです。

こちらもどうぞ。

実は iPhoneの本体ストレージは「控え」にすぎない【iCloudと同期する意味】
実は iPhoneの本体ストレージは「控え」にすぎない【iCloudと同期する意味】
iCloud のことを「バックアップ(控え)」と言われることがよくあります。しかし、そう考えていると「iPhoneの写真が勝手に消えた」りと、腑に落ちないことがあります。実は、「iCloudと同期する」というチェックは、「iCloudをメインのデータ保存場所にして、iPhone本体はそれに従って同じ状態を維持する」という意味です。「控え」は iPhone本体の方なのです。かなり重要なチェックなので、よく意味を確認しておきましょう。データのメインの保存先は iCloudiPho...
iPhoneの写真はどこにある【iCloud写真をオフにしたい】
iPhoneの写真はどこにある【iCloud写真をオフにしたい】
iCloudの容量がないので、iCloudストレージから写真を「無効化して削除」しました。その後、ヘルプに書かれていた通り「オリジナルをダウンロード」を押しました。いま iPhoneで写真を見ると、一番下に 「30日後に写真とビデオが削除される」と表示されています。「アップロードされていない写真」もあるみたいです。1ヶ月後 どうなってしまうのですか? iPhoneの写真が消えてしまわないか心配です。iPhoneの写真は消えないので大丈夫です。ここまでの操作の意味を振り返って、...
iCloud写真のオリジナルデータがiPhoneにダウンロードできない?
iCloud写真のオリジナルデータがiPhoneにダウンロードできない?
QiCloud写真のオリジナルデータをiPhoneにダウンロードしたいのですが、容量が足りているはずなのに「306項目がダウンロードされていません」と表示されたままです。どうすればよいですか?AiPhoneストレージの空き容量を増やしても、iCloud写真がダウンロードされるまでには少し時間差があります。iCloud写真の設定を「オリジナルをダウンロード」にして、反映されるのを待ちましょう。ダウンロードできないときの確認ポイントiCloud写真を有効にしていたら、容量が足りな...
「iPhoneストレージ」が減っているので動画を削除したい【自分のビデオを再検討】
「iPhoneストレージ」が減っているので動画を削除したい【自分のビデオを再検討】
内蔵のiPhoneストレージは拡張できず、空き容量を増やすには不要なデータを削除する必要があります。「自分のビデオを再検討」機能を使用すると、カメラロールに保存されている動画をデータサイズ順で確認できます。「このiPhoneから削除」を選択すると動画は完全に削除され、「最近削除した写真」にも残りません。iPhoneストレージを増やしたいiCloudストレージは有料プランで増やせたんですが、iPhoneストレージの増やし方が分かりません。「iCloudストレージ」は月額料金を支...
「iCloud写真」をオフにしたいけど iPhoneの写真は残したい 【オリジナルとサムネイル】
「iCloud写真」をオフにしたいけど iPhoneの写真は残したい 【オリジナルとサムネイル】
iPhoneの容量が十分あれば、iCloud写真をオフにしても写真は消えません。ただし、iPhoneの容量が足りないと一部の古い写真が消えてしまう場合があるので、注意が必要です。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

iCloud写真をオフにしたら iPhoneから写真が消えてしまった!?
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました