WP ULikeプラグインは、WordPressに「いいね」ボタンを設置するプラグインです。
通常ページではこのようにハートマークのいいねボタンが表示されます。
![WP ULikeプラグインがAMPページでうまく表示されない [WordPress]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2020/09/mouse1600305839.jpg)
ところが、AMPページだと……
![WP ULikeプラグインがAMPページでうまく表示されない [WordPress]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2020/09/mouse1600305831.jpg)
0の隣の小さな白い丸になってしまっています。
このハートマークは、CSSの:after 擬似クラスで背景画像として表示されています。
ところが、AMPページでは:after擬似クラスが使えないため、何も表示されていないのです。
いったんWP ULikeプラグインは無効にしました。
残念。
こちらもどうぞ

ブログをnote風のデザインにしてみた(ワンカラムデザイン)
今回はCocoonとCSSを使って、note風のシンプルなブログデザインに変更してみました。note風デザインの記事一覧「note(ノート)」というブログサービスをご存知ですか?ブログサービスといえば、ヤフーブログ、アメブロ、はてなブログといろいろありますが、noteの特徴は簡単にいえば、投稿されたブログにカンパしたり、有料記事として公開することができること。でも、それ以上にnoteの特徴になっているのは、シンプルなデザインだと思います。2カラムのアメブロと比べてみますと…パ...

WordPressのログイン画面にパスワードを入れても進まない ~WordPressアプリ・Jetpack
スマホでブログを書こうと思って、WordPressアプリをインストールしました。ところが、WordPressアプリと連携したら、なぜか通常のブラウザからのログインができなくなってしまいました。WordPressアプリログイン画面でパスワードを入力しても、ぐるぐるまわって先に進みません。後でわかったのですが、どうもロボットチェックの表示でひっかかかっていたようです。思い当たることといえば、WordPressアプリ。WordPress.comWordPressアプリは、WordP...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![WP ULikeプラグインがAMPページでうまく表示されない [WordPress]](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2020-09%2Fwp-ulike-plugin-amp%2F)