とりあえずのメモフォームの要素にラベルが関連付けられていません(input#focus_retriever, iframeTracker)[PSI] PageSpeed Insightsで「フォームの要素にラベルが関連付けられていません」として、「input#focus_retriever」が問題になっていました。 js-iframe-trackerを無効したら解決しました。 ifram... 2023.07.09 2023.07.10とりあえずのメモホームページ運用追記予定の話
とりあえずのメモ[Cocoon] AMPとPWAをオフにした WordPressのテーマ、Cocoonのアップデートがあり、2.6.1になりました。興味深いのが、AMP・PWAが非推奨になったことです。 Cocoon設定のAMPとPWA機能を非推奨化しました。 AMP機能を有効化する(非推奨) PWA... 2023.06.14 2023.06.15とりあえずのメモホームページ運用
プログラミング[AMP] 投稿タイトルにバックスラッシュが含まれていたら【無効なエスケープシーケンス】 Google Search Console で「解析不能な構造化データの問題」というエラーが表示されました。これは 記事タイトルの中に、エスケープ文字であるバックスラッシュ(0x5C「\」)が入っていたからです。別の文字コードのバックスラッ... 2023.04.26 2023.04.27プログラミングホームページ運用
インターネット小話[AdSense] AMP 自動広告の試験期間が終了し新機能に移行した AdSenseから「新しいラボがあります」という通知が来ました。 確認してみると、新機能が増えたというよりも、Labsで提案されていた試験的な機能が、AMP広告に実用化された、という内容でした。 「AMP自動広告」と、「ページ単位の広告の表... 2022.04.01インターネット小話ホームページ運用
インターネット小話[AdSense] AMPサイトでアンカー広告の配信が始まる(2022年4月11日から) Google AdSenseから「AMPサイトでアンカー広告の配信が始まる」という通知が届きました。 デフォルトの設定では、2022年4月11日から配信されるようになります。 AMPサイトは、スマホ・タブレット向けに軽量化したページのことで... 2022.03.29 2022.03.31インターネット小話ホームページ運用
インターネット小話パーマリンク設定を変更してアクセスURLが切り替わるのにかかった期間【AMPキャッシュ】 先日(2021年11月2日)、サイトのパーマリンク設定を変更して、URLアドレスを変更しました。 ページ全体のパーマリンクを変更して、検索順位に悪影響があるか心配だったのですが、今のところ無事に移行できています。 今回は、パーマリンクを変更... 2021.11.16インターネット小話ニッチな話題ホームページ運用
インターネット小話[AMPエラー] タグ「amp-img」の属性「src」のURLプロトコル「blob」が無効です。【blobプロトコル】 Googleサーチコンソールを見ていたら、エラーの通知がありました。 どうも、画像のアップロードに失敗したまま、記事を公開してしまっていたようです。 ポイント 「blob:〜」で始まるURLアドレスのデータは、ブラウザ内に保持されている。画... 2021.11.04インターネット小話ホームページ運用
インターネット小話「AMP > 推奨サイズより大きい画像を指定してください」【AMP画像の推奨サイズ】 Google Search Consoleを見ていたら、「推奨サイズより大きい画像を指定してください」という警告が表示されていました。 AMPで設定する画像サイズを適切にすると、検索結果などで画像も表示されるようになるようです。 ポイント ... 2021.10.21 2021.10.24インターネット小話ホームページ運用
インターネット小話【再挑戦】AMPページでクリックURLを記録する【Google タグマネージャーのユーザー定義変数・CSSセレクタ】 ウェブサイトのアクセス解析に Googleアナリティクス を使っていますが、単体では外部サイトへのクリック数を計測できません。 通常ページのクリックは、Googleタグマネージャーを使って計測できましたが、AMPページ用のコンテナにはクリッ... 2021.10.16 2023.07.10インターネット小話プログラミングホームページ運用
ニッチな話題[AMP] 「ドキュメント ヘッドの外側で、直接の子としてのみ許可されているタグが検出」【コピペでのmetaタグ挿入】 WordPressエディタでコピー・ペーストしたら、文字列前にmetaタグが付くようになっていました。放置すると、AMPエラーになるので、ご注意ください。 ポイント WordPressの段落内に不要なmetaタグが混ざってAMPエラーになっ... 2021.08.02 2022.04.27ニッチな話題ホームページ運用
ニッチな話題Google検索のリンク先がAMPページじゃなくなった?【2021年7月】 2021年7月11日、Google Analyticsを見ていたら、不思議なことに気づきました。 アクセスページが、AMPページではなく、通常ページになっているのです。 検索数の増減については、誤差の範囲でした。 一瞬、AMPページ自動生成... 2021.07.12 2021.07.14ニッチな話題ホームページ運用
ニッチな話題AMP用ページを見やすくしたりメニューをつけたり(note風スタイル第7弾) cocoonのAMP機能で生成している CocoonテーマのAMP設定でAMPページを生成しています。 通常ページとAMPページの差 デフォルトスタイルだと、AMPページのスタイルは通常ページとだいぶ差があります。 ヘッダーロゴが大きい。画... 2021.03.27ニッチな話題ホームページ運用
インターネット小話Google AnalyticsでページのクリックURLを記録する 【Google タグマネージャーの組込み変数】 ウェブサイトのアクセス解析にGoogleアナリティクスを使っていますが、外部サイトのクリック数がありません。 Googleタグマネージャーで通常ページのアクセスは計測できたものの、AMPページでうまくいきませんでした。 Googleタグマネ... 2020.11.30 2021.10.22インターネット小話ニッチな話題ホームページ運用
ニッチな話題「URLはGoogleに登録されていますが問題があります」? 【AMP動画の必須属性】 Googleの検索にブログのURLを登録しようとしたら、こんなエラーに遭遇しました。 動画を扱っているページだったので、動画のAMP対応をしました。 「URLはGoogleに登録されていますが問題があります」とは ブログ記事が出来上がって、... 2020.10.08 2021.10.19ニッチな話題ホームページ運用
ニッチな話題WP ULikeプラグインがAMPページでうまく表示されない [WordPress] WP ULikeプラグインは、WordPressに「いいね」ボタンを設置するプラグインです。 通常ページではこのようにハートマークのいいねボタンが表示されます。 ところが、AMPページだと…… 0の隣の小さな白い丸になってしまっています。 ... 2020.09.17 2021.10.24ニッチな話題ホームページ運用
ニッチな話題AMPエラー HTML タグに必須属性がありません。- formとJavaScript ブログ記事の中にフォームを入れていたら、AMPエラーになりました。 カスタムHTMLを使うとよくAMPエラーになりますね。 足りなかったのは、formタグのtarget属性でした。formタグの説明では特に見かけなかったんですが、必須属性な... 2020.09.16 2021.10.24ニッチな話題ホームページ運用