WordPressエディタでコピー・ペーストしたら、文字列前にmetaタグが付くようになっていました。放置すると、AMPエラーになるので、ご注意ください。
WordPress 5.8、Cocoonバージョン: 2.3.2
Mac OS Big Sur 11.5、
Chrome バージョン: 92.0.4515.107(Official Build) (x86_64)

WordPress 5.8になって、エディタの挙動がちょっとおかしい気がします。
エディタのCSSも以前とちょっと違っているんですよね。
とはいえ、OSやブラウザの挙動の可能性もありますね。まだ、細かい検証できていません。
<meta charset=”utf-8″>タグが混ざっている
Google Search ConsoleからAMPのエラーの通知が届きました。

該当箇所を確認してみると、文中に「<meta charset=”utf-8″>」というタグが混ざっているようです。

AMP Validatorで確認してみても、エラーになります。
Validation Statusは、FAIL(失敗)です。

HTML表示にして不要なタグを削除する
metaタグは、ビジュアル編集では、表示されません。

「HTML として編集」にしてみます。

確かに、変な位置にmetaタグが入っているので、削除しました。

AMP Validatorで確認すると、今度は PASS(合格) になりました。

ということで、「修正を検証」して、おしまいです。
コピペでmetaタグが追加される
なぜ、勝手にmetaタグが追加されたのでしょうか?
これは、WordPressエディタ上でコピー・ペーストしたことが原因のようです。
コピーして、

一行下のブロックに貼り付けてみます。

上下2つのブロックをHTML表示にすると、あら不思議。

貼り付けられた文字列の前に <meta charset=”utf-8″>が追加されています。
問題が解消されるまで、WordPressのエディタの文章は、コピペしない方が良さそうです。
PHPコードでまとめて削除する方法をまとめました。

GitHubでの報告
Mac OSでは、同様の報告があるようです。
WordPress version: 5.7、Gutenberg version: 11.1
Operating system: Mac OS、Browser: Brave

こちらもどうぞ。

