【スポンサーリンク】

[AMPエラー] タグ「amp-img」の属性「src」のURLプロトコル「blob」が無効です。【blobプロトコル】

インターネット小話ホームページ運用

Googleサーチコンソールを見ていたら、エラーの通知がありました。

どうも、画像のアップロードに失敗したまま、記事を公開してしまっていたようです。

ポイント
  • 「blob:〜」で始まるURLアドレスのデータは、ブラウザ内に保持されている。
  • 画像アップロード中にタイムアウトすると、リンクアドレスとして残ってしまうことがある。
  • 画像をアップロードし直すと修正できた。
【スポンサーリンク】

タグ「amp-img」の属性「src」のURL プロトコル「blob」が無効です

サイト〜で「AMP」の問題が新たに 検出されました

タグ「amp-img」の属性「src」のURL プロトコル「blob」が無効です。

問題の箇所を見てみると、確かに画像タグのsrcアドレスがおかしいです。

src="blob:https://chiilabo.com/1b8100c8-3e10-48d7-8fdd-af47e53df9da"

画像に alt 属性が指定されていません

編集ページで確認してみると、「画像に alt 属性が指定されていません」と表示されています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名:1b8100c8-3e10-48d7-8fdd-af47e53df9da

これはWordPressで画像をアップロードしているときに、けっこうな頻度で表示されるエラーです。

alt属性に問題があるというより、画像のアップロードそのものがうまくいっていないのが原因です。ブラウザは、画像を表示できず、代替テキスト(alt属性)も表示できずにエラーを表示しています。

気づかずそのままに公開してしまっていたようです。

blobプロトコルのデータはブラウザ内に保持されている

この「blob:」というのは、サイトにアップロード中の画像データの一時的なアドレスとして表示されています。

これは、ウェブサーバではなくブラウザで保持されているデータなので、そのままブログ内のURLアドレスに利用することはできません。

Blobとは「Binary Large OBject」の略で、単にバイナリデータの塊を表現したものです。…

バイナリデータを保持するURLの一種で、BlobからBlob URL Schemeに変換することが可能です。…
Blob URL Schemeにおいてバイナリデータ自身はBlob URL Schemeの文字列に埋め込まれているのではなく、ブラウザで保持されています。

Blobって一体何者?使い方まとめ(JavaScript/TypeScript) – okigaki_log

画像を再度アップロードして、右クリックで「画像アドレスをコピー」してみると、確認できます。

うまくアップロードが完了しないで、途中で停止(タイムアウト)してしまうと、blobのアドレスが残ってしまいます。

改めて、AMPテストをすると、有効になりました。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
[AMPエラー] タグ「amp-img」の属性「src」のURLプロトコル「blob」が無効です。【blobプロトコル】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました