【スポンサーリンク】

[CSS] ブログの記事一覧をInstagramっぽくしたい(いったん断念)

[CSS] ブログの記事一覧をInstagramっぽくしたい(いったん断念)

ひとこと日記のアイキャッチ画像を、Instagramのように大きく表示できるようにしたいと思いました。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. カスタムHTMLウィジェットでスタイル設定

カスタムHTMLのウィジェットで、styleを追加すると、特定のページにスタイルを追加できました。

カスタムHTMLウィジェットでスタイル設定
<style>

.entry-card-snippet {
   display: none;
}
figure.entry-card-thumb {
    padding-bottom: 0em;
}
	.entry-card-thumb {
		width: 100% !important; 
	}
	
	article.entry-card {
    display: block;
    flex-direction: column;
		border: 3px solid;
		border-color: #fec;
		border-radius: 6px;
		padding: 6px;
}

	.entry-card-title {
		display:none;
	}
</style>

要素を非表示にしたり、幅を変えることで、アイキャッチ画像を大きく一覧にできました。

2. 問題点:カテゴリー一覧がすべてスタイルが変わってしまった

ただし、問題点が……。
ほかのカテゴリー一覧も同じスタイルになってしまったのです。

問題点:カテゴリー一覧がすべてスタイルが変わってしまった

結局、元に戻しました。

問題点:カテゴリー一覧がすべてスタイルが変わってしまった

ウィジェットの表示・非表示設定で、特定のカテゴリー一覧だけに表示できるか、要検討。

こちらもどうぞ。

note風スタイル第3弾! Cocoonのアイキャッチをタイトルの上に変更した 【display-flex】
note風スタイル第3弾! Cocoonのアイキャッチをタイトルの上に変更した 【display-flex】
Cocoonのアイキャッチ画像は、既定ではタイトルの下に表示されます。今回はアイキャッチ画像をタイトルの上に表示されるように、スタイルシートを編集しました。これもnoteのデザインを参考にしています。タイトルと本文の位置が近くなるので、読みやすいですよね。Cocoon設定やPHP編集もいいけれど……アイキャッチ位置を変更する方法をざっと調べると…Cocoonの設定でアイキャッチを非表示にして本文中に画像挿入する方法content.phpを書き換えて表示位置を変更する方法が紹介...
試しに記事下にLINE登録ボタンをつけてみた
試しに記事下にLINE登録ボタンをつけてみた
Youtubeの「チャンネル登録お願いします」を参考に、ブログの記事下に「LINE登録」ボタンを追加してみました。ついでに、LINE公式のあいさつメッセージにも、タイムラインの見方を画像で説明するようにしました。LINEのあいさつメッセージには、画像を追加することができます。少しでもリピートにつながれば嬉しいです。こちらもどうぞ。
WordPressのテンプレートをいじらずにPHPコードで遊びたい【テキストウィジェットで評価】
WordPressのテンプレートをいじらずにPHPコードで遊びたい【テキストウィジェットで評価】
WordPressのカスタマイズにはPHPコードを利用しますが、テンプレートをいじるのはなんか不安です。ウィジェットとしてPHPコードを実行したいと思います。追記(2024-07-20)任意のPHPコードを評価する機能は、セキュリティリスクが大きいので削除しました。カスタムHTMLではPHPコードは実行できないまず試したのがウィジェットの「カスタムHTML」です。しかし、「<?」で始まるタグはエラーになってしまいます。Special characters must be es...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

[CSS] ブログの記事一覧をInstagramっぽくしたい(いったん断念)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました