Google Playカード

「課金」のリクエストが保護者に届かない?(Googleファミリーリンク) アカウント

「課金」のリクエストが保護者に届かない?(Googleファミリーリンク)

スマートフォンを使っていて、ゲームの課金をしようとしました。Googlepayの残高に1000円入っているので、親のデバイスに許可をリクエストしました。ところが、親のデバイスに自分のしたリクエストが表示されません。どうすればいいですか?子ども用アカウントでアプリ内購入をするには、細かい設定が正しくできている必要があります。大人がアプリ内購入をするよりもハードルが多く、大変です。「Playストア」アプリで承認待ちの申請を確認まずは、保護者のスマートフォンで「Google Pla...
保護者が管理する「再設定用メールアドレス」に「課金」は通知される?(Googleのファミリーグループ) Android

保護者が管理する「再設定用メールアドレス」に「課金」は通知される?(Googleのファミリーグループ)

Googleのファミリーグループの「管理者」でも、家族のアプリ内購入をすべて知ることができるわけではありません。13歳以上の「一般アカウント」であれば、「ファミリー用お支払い方法」以外の支払い方法を選べば、管理者には通知されません。ただし、アカウント作成時に「再設定用メールアドレス」を保護者宛にしている場合は、「異常な行動」が検知されたときにメールが届く可能性があります。YouTube動画でも話しています保護者にアプリ内購入が知られたくないAndroidスマートフォンなのです...
Googleの子どもアカウントの意外な使用制限(ペアレンタル・コントロールと児童保護) Android

Googleの子どもアカウントの意外な使用制限(ペアレンタル・コントロールと児童保護)

Googleの「子どもアカウント」では思わぬ機能が制限されていて、保護者でも解除できないことがあります。これは、保護者が子どものスマホ利用を管理するためだけでないからです。子どものセキュリティやプライバシーや保護するために、小学生まで(13歳未満)だとさまざまなアプリやサービスが利用できません。子ども用アカウントで制限される意外な機能Googleの子ども用アカウントには、いくつかの制限が設けられています。代表的な制限は、子どもの利用時間を管理したり、スケジュール機能で自動的に...
【注意】子どもはGoogle Playカードを使えない トラブルと対処

【注意】子どもはGoogle Playカードを使えない

子どもがアプリ内購入(いわゆる「課金」)をしようとするときに、コンビニなどで「Google Playカード」を購入するケースがあります。しかし、子ども用アカウントでは、ギフトカードのコードを利用することはできません。Google Playは、基本的には保護者のクレジットカードを通して支払ってもらう仕組みなのです。えっ?せっかく、お小遣いからギフトカードを買ったのにー。YouTube動画でも話しています。子ども用アカウントでは「支払い」ができない今日 Google Playカー...
えっ? Google Play カードのチャージ履歴は本人でも閲覧できないの?(子どものアプリ課金) Android

えっ? Google Play カードのチャージ履歴は本人でも閲覧できないの?(子どものアプリ課金)

Androidスマートフォンでの「課金(アプリ内購入)」は Google Play経由で支払われます。Google Playの「お支払いセンター」にログインすると、個々の取引の明細を確認できます。ただし、「Google Play カード」のチャージ履歴は、本人アカウントでも閲覧できる画面はない仕様になっています。
[Google] 子どもアカウントでアプリ内購入しようとすると「承認リクエスト」が届かない?【保護者が iPhoneの場合】 Android

[Google] 子どもアカウントでアプリ内購入しようとすると「承認リクエスト」が届かない?【保護者が iPhoneの場合】

子どものアプリ内購入は、ファミリー支払い方法に依存していて、保護者が設定をする必要があります。特に、子どもがAndroidスマートフォンを使っていて、保護者が iPhoneの場合は注意が必要です。Playカードのコードを入れられないアプリストアのギフトカードを買ったのですが、コードを入力できません。どうも、ファミリー管理者(親)がアカウントにコードを適用することが必要らしいです。ちなみに、機種は子が Google Pixel、親が iPhoneです。どうすれば、良ければコード...
Googleプレイカードの使用状況を確認したい【課金の履歴】 Android

Googleプレイカードの使用状況を確認したい【課金の履歴】

高校生の子どもに「課金は自分で働くようになってから」という方針でスマホを使わせています。ところが、グーグルプレイカードを持っていることがわかりました。本人は「知らない」と言い張るのですが、使用状況を確認することは出来ますか?Googleプレイカードは、Playストアで利用するプリペイドカードです。Androidスマートフォンの「アプリ内購入(いわゆる「課金」)」で使います。「利用履歴」は、「Playストア」アプリの本人のアカウント情報から確認できます。ただし、履歴確認には、本...
勝手にLINEスタンプを購入すると「後日請求」になるかも?【Google Playの仕組み】 インターネット小話

勝手にLINEスタンプを購入すると「後日請求」になるかも?【Google Playの仕組み】

購入する前に確認しておけばよかったこと「Google Play」の購入画面の見方「Google Playカード」の仕組み「スマホ料金合算」の仕組みアプリ購入の仕組みは、アプリストア、アプリ開発元、決済会社が関わっているので、ちょっと複雑です。Amazonや楽天市場、メルカリなどでネット通販の経験があっても微妙に違うので、きちんと確認しておきましょう。YouTube動画でも話しています。家族に内緒で LINEスタンプを買ったけれど家族に内緒で LINEスタンプを買いました(機種...
プリペイドカードでアプリを購入したい(Google Playカードの仕組み) インターネット小話

プリペイドカードでアプリを購入したい(Google Playカードの仕組み)

コンビニなどで販売されている「Google Playカード」は、自分のGoogleアカウントの設定から「ギフトコード」を入力することで、入金(チャージ)することができます。アプリの購入では、チャージされた金額から支払うことができます。