アプリストアのギフトカードを買ったのですが、コードを入力できません。
どうも、ファミリー管理者(親)がアカウントにコードを適用することが必要らしいです。
ちなみに、機種は子が Google Pixel、親が iPhoneです。
どうすれば、良ければコードを適用させるやり方を教えてください。
Androidスマートフォンのアプリ内購入では「Google Playストア」を使います。
ただし、iPhoneの場合は、「Playストア」アプリがないので、子どもからの「承認リクエスト」を受け取ることができません。
「ファミリー支払い」にクレジットカード払いを登録すれば、一時的に「承認なし」に変更できます。しかし、それでも Google Playカードでの支払いは、保護者が Androidでないと認証できません。

家族で Androidスマートフォンと iPhone がバラバラだと、こういう連携で苦労するんだね。
子どもアカウントは「ファミリー共有支払い」で支払ってもらう必要がある
子どもの Googleアカウントの場合、アプリ内購入(ゲーム課金など)は「ファミリー共有支払い」から支払う必要があります。ただし、これは「クレジットカード」を登録する方法で、「プリペイドカード」には対応していません。
子どもがプリペイドカード(Google Play カード)を使ってアプリ内購入をするには、保護者がAndroidスマートフォンでないとできません(2023-03現在)。
保護者のアカウントでコードを適用することはできますが、「ファミリー支払い」には使えません。
ちなみに、iPhoneの場合は、ウェブ上で「Google Play」サイト(play.google.com)にアクセスして「コードを利用」することができます。

「コードを利用」は、ページの一番下(フッター)にあります。
iPhoneには「承認リクエスト」が来ない

ゲームアプリで課金をしようと「リクエストを送信」しても、親の iPhone にリクエストがいかないんだけど…。
「直接リクエスト」もないから、親に承認の手続きをしてもらえないよ💦
子どものスマホからアプリ内購入をしようとすると、「保護者の承認が必要」というメッセージが表示されます。
通常は、「リクエストを送信」と「直接リクエスト」の2種類あります。
しかし、「直接リクエスト」が表示されないケースがあるようです。


「直接リクエスト」があれば、保護者に直接Googleアカウントのパスワードを入力してもらえば済むのにね。
「リクエストを送信」は、親のスマホの「Playストア」アプリに通知がいきます。
ところが、親が iPhone の場合、「Playストア」アプリがありません。
Safariで「Google Play」のサイトの方にアクセスしてみましたが、「承認リクエストの履歴」はありませんでした。

「ファミリーリンク」アプリから「承認なし」に変更する

ちゃんと保護者の許可を取っているのに、「承認」できないよー。
iPhoneには、Googleの「ファミリーリンク」アプリはあります。
ただし、この「通知」を見ても、「購入の承認リクエスト」は表示されていませんでした。
仕方がないので、一時的に「承認なし」の設定にするしかないです。
iPhoneからでも、「ファミリーリンク」アプリから、「コンテンツの制限」ー「Google Play」に進むと、「承認を必要とするコンテンツ」を選択することができます。

これを一時的に「なし」にすれば、アプリ内購入ができるはずです。

ただし、このままだと無制限に購入できてしまうので、購入後は元の設定に戻しておくと良いと思います。
ただし、これでも「無料アプリ」の購入はできるものの、「有料アプリ」や「アプリ内購入」には問題があります。それは、支払い方法です。子どもアカウントでは、ファミリー支払いを使うのが基本です。これは保護者に「クレジットカード」を登録してもらう方法です。ただ、セキュリティ上の理由で難しい場合も多いですよね。
もう1つの方法として、Google Play カードがあるのですが、これは保護者が iPhone だと対応していないのです。
こちらもどうぞ。


