スマートフォンを使っていて、ゲームの課金をしようとしました。
Googlepay1の残高に1000円入っているので、親のデバイスに許可をリクエストしました。
ところが、親のデバイスに自分のしたリクエストが表示されません。
どうすればいいですか?
子ども用アカウントでアプリ内購入をするには、細かい設定が正しくできている必要があります。
大人がアプリ内購入をするよりもハードルが多く、大変です。
1. 「Playストア」アプリで承認待ちの申請を確認
まずは、保護者のスマートフォンで「Google Playストア」アプリの「メニュー」にある「アカウント」の「家族」を開き、承認待ちの申請を確認してみます。
あとは、しばらく時間を置いて(15分程度)再度リクエストを送信してみると出てくるかもしれません。
2. 通知設定やアプリの再インストール
しかし、それでもうまくいかない場合は、設定に問題があるのかもしれません。
まず、基本的な前提を確認します。
- 両方のデバイスがインターネットに接続されているか
- 保護者のデバイスでGoogle Familyリンクが正しく設定されているか
- 保護者のデバイスでGoogle Playストアの通知が有効になっているか
それでもうまくいかないときは、両方のデバイスで「Google Playストア」アプリを再インストールしてみます。
3. 子ども用アカウントの支払い方法の制限
リクエストが届かないのは、「ファミリー支払い方法」が設定されていない可能性もあります。
子ども用アカウントで「アプリ内購入(課金)」をするには、保護者にリクエストして許可を得る必要があります。
しかし、子ども用アカウントの制限はそれだけでなく、支払い方法にも縛りがあり、「Google Play残高」は使えないです。
子ども用アカウントの支払い方法は「ファミリーグループの支払い方法」に限定されます。
これは、クレジットカードやデビットカードを登録する必要があるからです。
お店側からすれば子どもが購入して後からトラブルになると困るよね。
だから、子どもの支払いは保護者が保証する形なんだね。
こちらもどうぞ。
[Google] 子どもアカウントでアプリ内購入しようとすると「承認リクエスト」が届かない?【保護者が iPhoneの場合】
子どものアプリ内購入は、ファミリー支払い方法に依存していて、保護者が設定をする必要があります。特に、子どもがAndroidスマートフォンを使っていて、保護者が iPhoneの場合は注意が必要です。Playカードのコードを入れられないアプリストアのギフトカードを買ったのですが、コードを入力できません。どうも、ファミリー管理者(親)がアカウントにコードを適用することが必要らしいです。ちなみに、機種は子が Google Pixel、親が iPhoneです。どうすれば、良ければコード...
子どもからの「承認リクエスト」を「Playストア」アプリで確認する
ファミリーグループの子どものAndroidスマホでアプリ内購入(いわゆる「課金」)をしたときには、保護者の「Playストア」アプリに「承認リクエスト」の通知が届きます。この通知を後から見るには、「Playストア」アプリから操作します。「Playストア」アプリは、自分だけでなく家族のアプリに関する全般を管理するものなんだね。承認リクエストの通知子どものAndroidスマートフォンを、ファミリーグループで管理している場合、保護者側にはアプリ内購入などの承認リクエストが届きます。こ...
子ども用アカウントで課金できない?【「ファミリー用支払い方法」が見つからない場合】
Androidスマートフォンで、子どもが「アプリ内購入(課金)」をする場合には、家族で「ファミリー用支払い方法」を登録しておく必要があります。「ファミリー用支払い方法」は、「Playストア」の「設定」、「支払い方法」を選び、クレジットカードなどを登録します。もし、「Playストア」アプリからは見つからない場合でも、Googleアカウントの管理画面の「サブスクリプションとサービス」に「Google Play Family」があれば、支払い方法を選択できます。子ども用アカウントの...
Playストアで「購入確認」が必須になった
Google Playでは、購入確認の設定を全ユーザーに求めるようになりました。設定は後回しにできず、パスワードか生体認証のいずれかを選ぶ必要があります。スマートフォンを共用している場合などに、所有者以外によるGoogle Playでの不正購入を防ぐためです。「購入確認が設定されていません」メッセージの意味「Playストア」アプリを開いたら、「購入確認が設定されていません」というメッセージが表示されました。購入確認が設定されていません生体認証(指紋または顔)データを使用して、...
【注意】子どもはGoogle Playカードを使えない
子どもがアプリ内購入(いわゆる「課金」)をしようとするときに、コンビニなどで「Google Playカード」を購入するケースがあります。しかし、子ども用アカウントでは、ギフトカードのコードを利用することはできません。Google Playは、基本的には保護者のクレジットカードを通して支払ってもらう仕組みなのです。えっ?せっかく、お小遣いからギフトカードを買ったのにー。YouTube動画でも話しています。子ども用アカウントでは「支払い」ができない今日 Google Playカー...
(補足)
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。