CPU

Windows

「Core i7」だけでは性能はわからない【CPUの世代数と性能】

パソコンが古くなったから、買い換えようと思うんだよね。 前のパソコンは「Core i5」だったけど遅くなったから、今度はやっぱり「Core i7」にしないとダメかな? 「Core i7」などのCPUの名前は、性能を比較するものです。しかし、...
#PR含む

5年前の高性能ノートパソコンを買い替えるべき?【LIFEBOOK AH53/B2のSSD換装】

インターネットの調べものやWord・Excelでパソコンを使うだけなのですが、パソコンの立ち上がりが異常に遅いです。買い替えた方がよいでしょうか? パソコンを買い替えれば、問題はかんたんになるかもしれません。 しかし、パソコンの性能にもピン...
いろんな周辺機器

BuffaloのNAS Navigatorプログラムが暴走していたのでアンインストールした

Windows PC を使っていて、ファンの回転音が気になりました。タスクマネージャーでCPU使用率を確認すると、NAS Navigator 2(3.4)のNAS Power Management Serviceが30%近くで、長時間 負荷...
Mac

[mac] OneDriveのファイル更新が進まず、ファンが止まらない【fileproviderdのCPU使用率】

◆【追記】大量のファイルダウンロードとmacOS 12.4の相性が悪いようです。 カメラアップロードで、OneDriveにアップロードした写真が、なかなかOneDriveのPCアプリで同期されなくなりました。何度も、OneDriveの起動や...
セキュリティ

ニュースで見た「CPUの脆弱性」に どう対応する?【メーカーの更新プログラム】

ネットニュースで「Intel の脆弱性」についての記事を見かけました。自分のパソコンの中にも「Intel」が使われていると思うので心配です。どう対処したらよいでしょうか? ほとんどの脆弱性は、色々複雑な条件が重ならないと、すぐに被害に発展す...
スマホ基礎

「本体の温度が上昇しています」【夏場のスマホの発熱と排熱】

スマホの温度が上がっているみたいなんだけど、大丈夫かな? 爆発したりしない? スマホが熱を持つのは自然なことなので、大丈夫なことが多いですが、心配ですよね。 今回は、スマホの発熱と排熱について見てみましょう。 ポイント スマホが高負荷の処理...
#PR含む

パソコンの動作が性能の割に遅い 【排熱】(GPD Pocketの場合)

GPD Pocketという小型PC(UMPC:Ultra Mobile PC)を持っているのですが、これが性能の割に動作が遅いように感じます。また、熱暴走なのか 操作中に プツッと電源が落ちることがたびたびあります。 今回は、フォトポタ日記...
いろんな周辺機器

パソコン・スマホの「性能」とは?

CPU メモリ(RAM) 容量(ストレージ) パソコン・スマホの「安かろう悪かろう」の一番は、動作のもっさり感に現れます。 毎日使うものだからこそ、ちょっと奮発してサクサク動くものを選ぶのがオススメです。 ポイント 十分なメモリがないと、C...
スマホ基礎

かんたんスマホ2を選んでよいのか迷った話 【スマホの選び方・ギガ】

スマホの「ギガ」とは何ですか? 今は DIGNO Gを使っていて、3年すぎました。スマホの動作が遅くて機種変更したいのですが、「かんたんスマホ2」がいいのか迷っています。 なかなかわかりにくい「スマートフォンの選び方」。 携帯ショップとは違...
パソコン基礎知識

CPUの脆弱性ってどのくらい「ヤバい」の? 【BIOSアップデートの意味】

ニュースでセキュリティの問題を取り上げられると、不安になりますよね。 今回は、「CPUの脆弱性」に対して、どうすればよいか?について説明します。 CPUの脆弱性とは こんな質問がありました。 NECのノートパソコンを使っていますが、CPUは...