パソコン・スマホの「安かろう悪かろう」の一番は、動作のもっさり感に現れます。
毎日使うものだからこそ、ちょっと奮発してサクサク動くものを選ぶのがオススメです。
「何か作業をするのに、いちいち時間がかかる」と、だんだん使うのが億劫になりますよね。使わないものを買うのが、一番もったいないです。
いい道具だからこそ、使いたくなるし、上達します。
楽しく使えるか、
ストレスになるか、
それが問題だ。
こちらもどうぞ。
![かんたんスマホ2を選んでよいのか迷った話 【スマホの選び方・ギガ】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2020/11/PXL_20201120_074948149-160x99.jpg)
かんたんスマホ2を選んでよいのか迷った話 【スマホの選び方・ギガ】
スマホの「ギガ」とは何ですか?今は DIGNO Gを使っていて、3年すぎました。スマホの動作が遅くて機種変更したいのですが、「かんたんスマホ2」がいいのか迷っています。なかなかわかりにくい「スマートフォンの選び方」。携帯ショップとは違った視点で説明します。性能表(スペック)にある「ギガ」スマートフォンの買い替えのときには、性能表(スペック)を見ます。すると、いろいろな「ギガ」に遭遇します。例えば、「かんたんスマホ2」の性能表を見てみると、「ギガヘルツ」とか「ギガバイト」という...
↑ スマホの性能表の見方・選び方
![「ギガ」といってもいろいろある 【データ量の身近な話】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2020/05/スクリーンショット-2020-05-29-11.05.33-160x99.png)
「ギガ」といってもいろいろある 【データ量の身近な話】
ギガもいろいろそもそもギガってなんなの?「ギガ」は、「ギガバイト(GB)」の略で情報量の単位です。もとになっている「バイト(Byte)」というのは「情報量」の単位です。1B(バイト)で0-255までの数字や英数字1文字を表現することができます。日本語の場合は文字の種類が多いので、2〜4バイトで1文字分になります。ですので、400字詰め原稿用紙1枚分の文章だと、だいたい800〜1600Bということになりますねメートルやグラムと一緒で、約1000Bになると1KB(キロバイト)とい...
![パソコン・スマホの性能の見方のフリー図解](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/03/ScreenShot-2021-03-22-17.31.36-1024x570.jpg)
![クリエイティブ・コモンズ・ライセンス](https://i.creativecommons.org/l/by-sa/4.0/88x31.png)
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
http://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/
https://chiilabo.co.jp/licenses-image/
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![パソコン・スマホの「性能」とは?](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2021-03%2Fcpu-ram-storage%2F)