パソコン・スマホの「安かろう悪かろう」の一番は、動作のもっさり感に現れます。
毎日使うものだからこそ、ちょっと奮発してサクサク動くものを選ぶのがオススメです。
「何か作業をするのに、いちいち時間がかかる」と、だんだん使うのが億劫になりますよね。使わないものを買うのが、一番もったいないです。
いい道具だからこそ、使いたくなるし、上達します。
楽しく使えるか、
ストレスになるか、
それが問題だ。
◆ 書いたきっかけ

アイリスオーヤマ初のノートPC登場 税別4万9800円 GIGAスクール需要で(要約)
アイリスオーヤマが同社初のノートPC「LUCA Note PC」を4万9800円(税別)で25日に発売する。文部科学省の「GIGAスクール構想」での需要を見込み、個人または学校法人などに向けて販売する。
↑ 教育用パソコン需要を見込んで売り出されたPCが、かなり廉価版で話題になったニュース。
こちらもどうぞ。

かんたんスマホ2を選んでよいのか迷った話 【スマホの選び方・ギガ】
スマホの「ギガ」とは何ですか? 今は DIGNO Gを使っていて、3年すぎました。スマホの動作が遅くて機種変更したいのですが、「かんたんスマホ2」がいいのか迷っています。 なかなかわかりにくい「スマートフォンの選び方」。 携帯ショップとは違...
↑ スマホの性能表の見方・選び方

「ギガ」といってもいろいろある 【データ量の身近な話】
ギガもいろいろ そもそもギガってなんなの? 「ギガ」は、「ギガバイト(GB)」の略で情報量の単位です。 もとになっている「バイト(Byte)」というのは「情報量」の単位です。1B(バイト)で0-255までの数字や英数字1文字を表現することが...


この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
http://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/
https://chiilabo.com/licenses-image/
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
