#PR含む

#PR含む

[Windows] パソコンがインターネットにつながらないときの点検ポイント

Windowsのパソコンがインターネットにつながらないです。何を確認したらいいですか? インターネットにつながらないときは、その途中経路のどこかに問題があります。 だいたい、再起動するとつながることが多いです。 よくある順番に、点検ポイント...
#PR含む

【失敗…】Smart Keyboard Folioの第1世代と第2世代は背面カメラのサイズが違った

iPad Pro 11インチ(第2世代)のために Smart Keyboard Folio を購入しました。そして、微妙に失敗しました。 Smart Keyboard Folio(第1世代)は、iPad Pro 11(第2世代)に背面カメラ...
#PR含む

【後悔…】iPad Proのキーボードカバーを買い直した【Magic KeyboardとSmart Keyboard Folio】

iPad Pro用のキーボードカバーを使ってみました。 はじめは、しっかりした「Magic Keyboard」を購入してみたのですが、ちょっとしっくりいかなくて……。結局、「Smart Keyboard Folio」を買い直すことにしました...
#PR含む

国産パソコンの設計に「職人技」を感じた【LIFEBOOK AH53/B2の分解】

国産ノートパソコンを分解することがあったのですが、海外メーカーに比べて ネジの少なさに感動しました。 組み立てやすさだけでなく、あとの修理しやすさを考えた設計にも工夫があるんですね。 「SDGs」の時代、パソコンのDIYも再評価されるとよい...
#PR含む

5年前の高性能ノートパソコンを買い替えるべき?【LIFEBOOK AH53/B2のSSD換装】

インターネットの調べものやWord・Excelでパソコンを使うだけなのですが、パソコンの立ち上がりが異常に遅いです。買い替えた方がよいでしょうか? パソコンを買い替えれば、問題はかんたんになるかもしれません。 しかし、パソコンの性能にもピン...
#PR含む

[mac] Bluetoothマウスの電池残量を確認する(Apple Magic Mouse MB829J/A)

Bluetoothマウスのバッテリー残量が気になるときは、MacのメニューバーのBluetoothアイコンをクリックして確認できます。 Apple Magic Mouse MB829J/A は、頻繁に電池交換が必要になります。しかも、2つの...
#PR含む

印刷しようとしたらFAX送付先設定が出てきて印刷できない?【ファックス複合機のプリンタドライバ】

パソコンで印刷しようとしたら、見慣れない画面が出てきて、印刷できないよ💦 プリンターの選択で「ファックスドライバ」が選ばれているようです。 プリンタ・ファックス複合機を使って印刷する場合、印刷画面のプリンタ選択で、ファックスドライバを選ばな...
#PR含む

パソコンの故障対策!大事なデータをどこに保存する

Qパソコンが故障したときにデータを外部保存するには、どんなものを買えばよいですか?A 手軽な外付けディスクなら、SSDがオススメです。以前は高価でしたが、最近は価格が十分安くなってきたからです。 また、データの安全性をより重視すれば、クラウ...
#PR含む

iPhoneからEPSONのプロジェクターに画面表示したい【ミラーリングとキャスト】

外部でEPSONのプロジェクターで発表したいんだけど、パソコンとプロジェクターを両方とも持っていくのは大変かな。 iPhoneからプレゼン資料を表示できないかな? プロジェクターによって、iPhoneやスマホ・PCとの接続の仕方は異なります...
#PR含む

iPhoneの箱の裏をみると別会社の商標だった【海外ブランドと国内商標】

Appleは、「iPhone」の商標を持っていないんですね。 アイホン株式会社とApple 何気なく iPhoneの箱の裏を見ていたら、「アイホン株式会社」という見慣れない単語が目に付きました。 商標「iPhone」は、アイホン株式会社の許...
#PR含む

ルーターのCONVERTERランプが消えているけど大丈夫?【Atermルーターの動作モード】

Q昨夜、停電がありました。その後、電気は復旧したのですが、ふと Wi-Fiルーターを見たら、CONVERTERというランプだけ消灯していました。普段は、このランプをあまり気に留めていなかったので、何らかの故障ではないかなと心配になりました。...
#PR含む

MacBookにlogi M557を接続した(カーソルセンス)

MacBookに Bluetoothマウス(logi M557)を接続しました。 自宅での作業用に設定しました。 初期設定のままでは、マウスの動きが遅いので、「カーソルセンス」という有料ソフトを使って感度や加速度を大きく設定しています。 最...
#PR含む

HDDから容量の小さなSSDにクローンして換装する(Acer Gateway NE574-H14G/F)

4年前のノートパソコンの起動が遅くなっていたので、SSDに換装することにしました。 今回の作業では、HDD(1TB)から容量の小さいSSD(256GB)へディスククローンするのがポイントになります。 ついでに、メモリも増設します。 PC環境...
#PR含む

夏も盛りに🍉

こんにちは。スマホ教室のちいラボです。 毎日暑いですね、こんなときは 無理せず、無理せず、ゆるゆる行きましょう🍹 楽しみながらのご来校を お待ちしております。 香炉猫ものんびりと 皆さまをお待ちしております🐈良い夏をお過ごしください。
#PR含む

オンライン決済で入金してもらいたい【Squareオンラインチェックアウトとリンク】

お店をしているのですが、ホームページで商品申込みフォームを作って、Squareのオンライン決済システムと紐付けしたいと考えています。 Squareの手続きは進んでいるのですが、実際にこれを運用するイメージがまだ今一つピンときません。 自分の...
#PR含む

どうしてUSBハブを経由するとMacBookに充電できなくなったの?【USB電力テスター】

MacBookに、USBハブを経由して充電器につないだところ、電力不足で充電できませんでした。直接、接続したときには充電できていたので、供給電力の違いをチェックしてみました。充電器の対応電圧が低いと、接続する機器が増えると、極端に供給される電力が低下してしまうことがわかりました。
#PR含む

MacBook AirでUSBハブをつないだら充電できなかった【USB充電器の性能にも注意】

MacBookにUSBポートを増設するために USBハブ を購入しました。ところが、USBハブ経由で充電器に接続したところ、MacBookの充電がうまく進みませんでした。 USBハブも動作には電力が必要で、その分 給電性能の高い充電器・ケー...
#PR含む

[mac] Bluetoothキーボードをつないだら修飾キーの変更がスムーズでびっくりした【logi K370S】

これまで MacBookにキーボードを接続するのをためらっていました。それは、標準的な外付けキーボードは Windows向けで、キー配置がMacと微妙に異なっているからです。 しかし、試しにつないでみると、「システム環境設定」から「修飾キー...
#PR含む

[cocoon]Amazonリンクの表示スタイルを少しスッキリさせた【display:flex】

スマホでブログを表示したときに、Amazonリンクの下にあるショップへのリンクボタンがちょっと大きすぎる気がしました。 CSSで少し微調整していきます。 リンクボタンを一列にまとめる まずは、縦に並んで画面を占有しているボタンを、一列にまと...
#PR含む

macOSのバックアップ機能「Time Machine」

macOSのバックアップ機能は、「Time Machine」という名前です。 Time Machineに入る 「アプリケーション」にある「Time Machine.app」を開くと、過去のファイル状態に遡ることができます。 右下に日付目盛り...
#PR含む

MacbookのデータをNASにバックアップした【Bonjour Time Machineブロードキャスト】

仕事用のPCが故障してしまうと、業務に差し支えますよね。 そこで、Macbookのデータを、外部ストレージ(Synology NAS)に定期的にバックアップするように設定しました。 NASでの受入れ設定と、Macからのバックアップ設定をまと...
#PR含む

ここだけのグループトーク【位置情報を主軸にしたSNS:SpoTribe】

通常は、コミュニティサービスは自由に参加できるものが多いですが、「SpoTribe(スポットライブ)」では、その場所に行ったことがある(チェックイン)、という条件を加えて、グループトークの参加制限しているのが特徴です。 アプリ SpoTri...
#PR含む

アプリで自分の大学の時間割表や授業のグループトークができる【Penmark】

今どきは、大学の時間割表も、アプリで作れるんですね。 「Penmark」は、大学の時間割表を管理するアプリです。 私の一回生のころは、スケジュール帳の裏に定規でマス目を作って、自分で書き込んだ記憶があります。 時間割アプリにコミュニケーショ...
#PR含む

Apple Magic Mouseと普通のマウスを持ち替えて使うなら【カーソルセンス】

Apple Magic Mouse(初代)を使ってみたら、はじめは持ち方の違いに戸惑いました。しかし、タッチ操作に慣れると、その意味がわかってきました。 ただ、ほかのマウスとの感度の違いのために、切り替えるたびに マウスの速度設定を直す手間...
#PR含む

ただただ ロジクールのBluetoothマウス M337のザラザラ感が好み

「マウスなんてどれも一緒」という人もいますが、実は比べてみるとけっこう違います。毎日 触れるものなので、しっくりきたものを使うと、なんとなく気持ちが上向きます。 道具って、そういうものですよね。 これまで マウスをいろいろ試した中で、最近は...