【スポンサーリンク】

[iPhone] Wi-Fiにつなぐ(インターネットやプリンター)

iPhoneとりあえずのメモインターネット小話スマホはじめてセキュリティ冊子テキスト

「Wi-Fi につなぐ方がよい」らしいんだけど、iPhone では どうしたらいいの?

Wi-Fi ネットワークを選んで、その Wi-Fi のパスワードを入力するのが、接続の基本です。

スマホを Wi-Fi につなぐと、そのルーターにつながったインターネット回線を利用したり、無線のプリンターなどを利用したりできます。

【スポンサーリンク】

Wi-Fiにつないでみる

例えば、ホテルに泊まると客室に「Wi-Fiの案内」が置いてあることがあります。
そこには、ネットワーク名(SSID)パスワードが書かれています。

iPhone で Wi-Fiの設定から書かれたネットワーク名を選び、そのパスワードを入力すれば 接続は完了です。

自分のiPhoneのパスワードではなくて、そのWi-Fi ごとに決まっているパスワードだよ。

iPhone で Wi-Fi につなぐには、「コントロールセンター」から操作するのが簡単です。
画面端から指をなぞると、コントロールセンターを表示できます(右上端 または 下端から中央に)。

波状の扇形(Wi-Fi)」のボタンを 長押し していくと、周囲に検出された Wi-Fi のネットワーク名が一覧表示され選べます。

そのまま Wi-Fi ボタン押すと、Wi-Fi の有効・一時停止が切り替わるよ。

自宅の場合は、Wi-Fi のネットワーク名やパスワードは、Wi-Fiルーターの側面や底面に書かれていることが多いです。

家の Wi-Fi につなぎたい(BASIO3の場合) 【SSIDとパスワードの調べ方】 – スマホ教室ちいラボ

家にある光回線とつながった機器(ルーター)をよく確認してみましょう。

補足

たまに、ルーターに書かれたパスワードで接続できないことがあります。
そこは初期設定のときにセキュリティを強化するために、工場で設定されたSSIDやパスワードを変更していることが考えられます。

SSIDやパスワードは、利用者がルーター設定で変更できるのです。

Wi-Fi につなぐ目的・意味

ところで、どうしてスマホをWi-Fiにつなぐのか、理由はわかりますか?

第一の理由は インターネットに繋ぐためです。
「Wi-Fi」というのは、敷地内の無線ネットワークです。
Wi-Fi につなぐと、Wi-Fiルーターにつながった光回線でインターネット接続ができます。

家のインターネットがつながらない? 2つの機械を再起動【ルータと回線終端装置】 – スマホ教室ちいラボ

通常、自宅やホテルのインターネットは定額分のうちになるので、追加費用が発生しません。

Wi-Fi経由でインターネット接続すれば、携帯会社の「月〜〜ギガまで」という通信量を温存することができるのです。

「Wi-Fi」とは? – スマホ教室ちいラボ

もう一つの理由は、スマホから Wi-Fi対応の周辺機器を利用する場合です。

代表的なものは ネットワークプリンターです。

iPhoneで家のプリンタから印刷したい【AirPrint】 – スマホ教室ちいラボ

最近 家庭用で販売されているプリンターは、無線接続に対応しているものがほとんどです。

特に iPhone の場合は、「AirPrint」という共通規格があるので、Wi-Fiに接続するとすぐにプリンターで印刷できることが多いです。

Wi-Fi につなぐときの注意点

ところで「Wi-Fiにつなぐと危険?」とか聞いたりもするけど、大丈夫なのかな。

Wi-Fi接続で一番 気をつける必要があるのは、パスワード保護のないWi-Fiです。

とくに、古い「フリーWi-Fi」でパスワードなしでつながるものがあります。

パスワード保護なしのWi-Fi アクセスポイントに繋いでしまった場合のリスクは? – スマホ教室ちいラボ

これは、「悪意のある第三者」によって、通信内容を盗み見られてしまう危険性があります。

まずは「パスワードなしのWi-Fiにはつながない」と覚えておいてください。

「Wi-Fi」とは?
「Wi-Fi(ワイファイ)」とは、スマホやパソコンなどを無線で接続する技術のことです。Wi-Fi につなぐと、「Wi-Fi ルーター」を通して、インターネットに接続することができます。例えば、Wi-Fi は、家庭内のパソコンやスマホをインターネットに接続するために使われます。
施設の Wi-Fi に繋いでインターネットをしたら、情報を抜き取られる心配はある?
出先のビジネスホテルや施設の Wi-Fi に繋いでインターネットをしても、何か情報を抜きとられるとか、盗み見されるとか、ウイルスを送りこまれるとかの心配ないのでしょうか? ホテルなど施設のWi-Fi は、フリー Wi-Fi ほどの心配ないと...
Wi-Fi をオンのままにするとプライバシーのリスクがあるの? 【プローブ要求とMACアドレス】
スマホのWi-Fiをオンにしていると、無線で個人情報がただ漏れになったりする心配はない? 基本的に Wi-Fi をオンにして歩いているだけでは、たいした情報は出ていません。 たまに「Wi-Fi につなぐと漠然とセキュリティが心配」という相談...
パスワード保護なしのWi-Fi アクセスポイントに繋いでしまった場合のリスクは?
フリーWi-Fi の電波を受信しても、きちんと設定していれば、勝手に接続する心配はないことはわかりました。しかし、もし パスワード保護されていない Wi-Fi を間違えて選んで、接続してしまった場合には、どんなリスクがありますか? 先日、買...
iPhone の「インターネット共有へ自動接続」は危険なの? 【iPhoneのテザリング】
「インターネット共有へ自動接続」を「自動」にした場合は、自分で「許可」などの操作をしなくても、自動でフリーWi-Fi につながってしまうものでしょうか? 勝手にフリーWi-Fi につながってしまって、情報流出するが心配です。 「インターネッ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
[iPhone] Wi-Fiにつなぐ(インターネットやプリンター)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました