【スポンサーリンク】

[Mac] Windows用キーボードRealForceをつないだら思いのほか面倒だった(変換キーとかなキー)

この記事はまだ途中です。なにかのヒントになれば うれしいです。

Macいろんな周辺機器とりあえずのメモ作業効率化追記予定の話

MacBookに外付けキーボード RealForce をつないでみました。
USB-Type Cの変換アダプターを使います。

一般的なWindows用のキー配置になっているで、そのままでは ControlキーやCommandキーの動作がおかしくなってしまいます。しかし、これは「システム設定」の「キーボード」・「ショートカット」から変更できます。

困ったのが、「かな」「英数」キーです。
「変換」「無変換」キーがそのまま置き換わってくれるわけではないのですね。

仕方がないので、KarabinerElementsを使って、キーコードを変換しました。

ただし、KarabinerElementsの仮想キーボードを使うことになるので、ふだんのキーボードでのControlやCapsLockの置き換えがおかしくなってしまいました。Controlキーを押したら、Commandになってしまったのです。

とりあえず、RealForceを外したら、KarabinerElementsを終了するようにしています。

KarabinerElementsでControl・Commandのキーを変換する方法もあるのですが、そうすると今度は Remote Desktopで MacBookから Windows PC を操作するときのキーがおかしくなってしまうんですよね。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
[Mac] Windows用キーボードRealForceをつないだら思いのほか面倒だった(変換キーとかなキー)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました