【スポンサーリンク】

家の Wi-Fi につなぎたい(BASIO3の場合) 【SSIDとパスワードの調べ方】

いろんな周辺機器インターネット小話スマホ基礎冊子テキスト

家族は、家にWi-Fiがあるっていうんだけど、つながっているのかな?

便利な Wi-Fi ですが、接続するには一度 パスワードを入力しておく必要があります。

では、Wi-Fi のパスワードは、どこにあるのでしょう?

今回は、BASIO3を例に、Wi-Fi のつなぎ方を説明します。

ポイント
  • Wi-Fiのパスワードは、接続機械(ルーター)ごとに決まっている。
  • スマホの「Wi-Fi 設定」からパスワードを入力する。
【スポンサーリンク】

そもそも何のために Wi-Fi につなぐんだっけ?

簡単にいうと、「Wi-Fi」は、パソコン用のインターネット回線につなぐ無線電波のことです。

もし、家でパソコンでインターネットを使っているなら、スマートフォンも 家のWi-Fi つないでおくと、便利でお得です。

Wi-Fiのメリット
  • 高速でインターネットにつながる
  • 通信量を気にせずに動画やアプリを利用できる

Wi-Fi につながずに動画をみると、月末に「ギガが足りないー」ってことになります。

Wi-Fi ルーター という機械

Wi-Fi の無線電波を発信して、インターネット回線につなぐ中継機のことを「Wi-Fi ルーター(無線ルーター)」といいます。

Wi-Fi ルーター(無線ルーター)

お弁当箱ぐらいの大きさの機械で、ケーブルにつながっています。

Wi-Fiに接続する手順(BASIO3の場合)

まず、周囲の Wi-Fi 電波を確認しましょう。

画面上端から下にスライドして、「クイック設定パネル」を表示します。
Wi-Fi ボタンの右に「▼」ボタンがありますので、タップします。

スマートフォンによっては、「▼」ボタンがなくて、Wi-Fi ボタンを長押しする場合もあります。

クイック設定パネルを表示する

Wi-Fi 一覧の画面になりますので、接続したい SSID(Wi-Fi 名)をタップします。

パスワードの入力欄が表示されるので、Wi-Fi のパスワードを入力します。

Wi-Fiに接続する

パスワードの入力が苦手な場合は、「パスワードを表示する」のチェックを「オン」にすると、見ながら入力できます。

Wi-Fi に表示されている名前は? 【SSID】

なんか、いっぱい英語が並んでいるね!

Wi-Fi 一覧には、Wi-Fi ルーターの電波の名前がたくさん表示されます。

この Wi-Fi 電波がつくっているネットワーク名のことを「SSID(エスエス アイディ)」といいます。

周囲のルーターの電波を受信している
5つのWi-Fi を検知している

Wi-Fiに接続するためのパスワードの探し方

Wi-Fi 一覧にSSIDが表示されていると、それだけで接続できたように見えてしまいますが、まだです。

パスワード入力が必要です。

パスワード? あぁ、スマホのパスワードを入れたらいいの?

Wi-Fiに接続するパスワードは、スマホのパスワードでは ありません。 Wi-Fi ルーターごとに設定されています。

Wi-Fiルーターの側面や底面などを確認してみてください。

SSID(Wi-Fi名)
パスワード が記載されているはずです。

Wi-Fiルーターに記載されているSSIDとパスワード
Wi-Fiルーターに記載されているSSIDとパスワード

Wi-Fi のパスワードは、「暗号化キー」「Key」「PASS」などと記載されています。

公衆 Wi-Fi の場合(お店やホテルなど)

喫茶店やホテル・駅など、Wi-Fi を利用できる施設があります。

施設内の掲示を見回してみてください。SSID(Wi-Fi名)パスワードは、掲示されていることが多いです。

  1. 接続したいWi-FiのSSIDとパスワードを調べる
  2. スマートフォンでSSIDを選んで、パスワードを入力する
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
家の Wi-Fi につなぎたい(BASIO3の場合) 【SSIDとパスワードの調べ方】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました