「【日本郵便からのお知らせ】ゆうびんIDのシステム改修に関してのご案内及びご依頼」というメールが届きました。
しばらく(3年以上)ログインしていなかったので、確認のメールでした。
ゆうびんIDのシステム改修があって、7月13日までにログインせず放っておくと、自動的に「退会」になってしまうそうです。

パッと見、迷惑メールっぽいよね。
1. 迷惑メールにも見えるけれど、実は本物
「【日本郵便からのお知らせ】ゆうびんIDのシステム改修に関してのご案内及びご依頼」というメールが届きました。
「また偽メールかな」と思いつつも、確認してみると 本物のようです。

- 差出人アドレスが正しい
(yubin@idinfo.post.japanpost.jp) - URLが正しい公式サイト
(login.post.japanpost.jp/new/page/portal.login)
公式サイトでも説明があります。

どちらも「japanpost.jp」のサブドメインですね。
不安なときは「ゆうびんID」でインターネット検索してみるのもよいです。
2. 2023年7月13日までログインしておく
お知らせの内容は、ゆうびんID に 3年以上ログインしていない場合、2023年7月13日までにログインし直しておかないと退会扱いにされてしまう、ということのようです。
さっそく、ゆうびんマイページのサイトを確認し、「ログイン」しておきました。


そのほか、ID文字列の大文字・小文字・記号の扱いなどに変更があるみたいですね。
【システム改修後にゆうびんIDをご利用できない可能性があるお客さま】
ゆうびんIDのシステム改修に関するお知らせ | 日本郵便株式会社
- 3年以上ログインのないお客さま
- 同一アルファベットで大文字小文字の異なるゆうびんIDを複数ご登録されているお客さま
- 特殊な形式のゆうびんIDをご登録されているお客さま
2-1. ドットが含まれるメールアドレスは要注意

特殊な形式のゆうびんIDってなに?
この「特殊な形式のゆうびんID」は、いわゆる「無効なメールアドレス」をそのまま利用しているケースのことです。一部のドコモメールで取得されていることがあります。
●「無効なメールアドレス」についてはこちら。
![[Gmail] アドレスが無効です【docomoメールと有効なメールアドレス】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/09/image-11-320x198.png)
3. どうしてURLが青くないの?

あれ?
届いたメールのURLを押しても反応しないよ💦
届いたメール本文内のURL は「リンク(青い文字で押せる)」にはなっていませんでした。
ですので、押しても反応しません。
自分で URLを 長押し すれば、「ブラウザで開く」や「URLをコピー」したりできます。

一見不便なのですが、実はこの方が安全です。
というのも、「リンク」の場合は、本文に表示されている文字と実際のリンク先を変えることができるからです。

おそらく「迷惑メール」に分類されないためだと思います。
偽メールでは、よくこの「リンク」の性質を悪用していることがあるんです。
こちらもどうぞ。


![[Gmail] アドレスが無効です【docomoメールと有効なメールアドレス】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/09/image-11-320x198.png)