「auじぶん銀行」とはなんですか?
ふつうの銀行のように口座や通帳があるのでしょうか?
「auじぶん銀行」は、KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資している「インターネット銀行」です。
auのポイントサービスの一種というわけではなく、れっきとした銀行です。
口座の残高や取引履歴は、通帳の代わりにスマホアプリで確認できます。
店舗はありませんが、ローソンやセブン銀行ATMなら、アプリで本人確認できるので入出金もできます。

au関係の特典(Pontaポイントなど)があるインターネット銀行なんだね。
auじぶん銀行の主なメリット・デメリット
ネットで電話番号・メールアドレスなどを登録すれば、口座を開設できます。


au利用者だと携帯ショップでオススメされることも多いと思います。
通帳はありませんが、キャッシュカードはあります。
郵送で届くので、三菱UFJ銀行やコンビニ、郵便局などのATMでの預入、引出で利用します。
auじぶん銀行の主なメリットは、
➤ スマホアプリで口座管理できる
➤ auユーザーに割引や特典がある
➤ 手数料が安く、金利が高め1

インターネット銀行のメリットとau(KDDI)グループのメリットがあるんだね。
反対にデメリットは、
➤ 実店舗の対応窓口がない
➤ パスワード管理が大事(標準でオンラインバンキング)
ということです。

といっても、すぐに不正利用を心配する必要はありません。オンラインバンキングのセキュリティは厳重です。
むしろ、本人確認の仕組みを正しく理解しておくことが大事です。
こちらもどうぞ。

デジタル通帳アプリのはじめ方とセキュリティ 【滋賀銀行を例に】
ATM に通帳を確認しようと思うと、平日に時間を取らないといけませんよね。 相手から振込みをしてもらったかなど、すぐに確認したい取引もあって、「通帳アプリ」を利用しています。 紙の通帳もなくなっていくようですし、デジタル通帳の使い方を確認し...

はじめてLINE Payにチャージするならセブン銀行ATMがおすすめ【銀行口座やクレジットカードの登録しなくてもOK】
LINE Payにお金をチャージするときにどうしていますか? 銀行やクレジットカードを登録するのがなんとなく怖い、という方も多いと思います。 セブン銀行ATMを使うと、銀行やクレジットカードを登録せずに、かんたんにお金をチャージできます。 ...

どうしてファミリーマートではPayPayの入金ができないの?【コンビニ銀行とイーネットATM】
PayPayの入金が、ファミリーマートではできないのはどうしてですか?セブンイレブンやローソンではできるのに不思議です。 ファミリーマートの店内にあるATMは、イーネットATM か ゆうちょ銀行ATM。大まかに言えば、セブンイレブンやローソ...

auかんたん決済で毎月ある請求は何? 【スマートパスプレミアムとサブスクリプション】
auの料金明細を見たら「au かんたん決済」ってあったんだけど、何かな? auかんたん決済ってやめた方がいい? なるほど。意外とスマホの料金・サービスってわからないまま利用していることがありますよね。 なんとなくの「auかんたん決済」と「a...
(補足)
- 「デフォルトの金利は0.001%ですが「au PAYアプリ」や「au PAYカード」、「auカブコム証券」など関連サービスを利用していると普通預金の金利を最大0.2%まで高めることができます」 – 【評判と口コミ】auじぶん銀行を7年使ってわかったデメリットや住宅ローン金利優遇を解説!!
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
