【スポンサーリンク】

ブラウザはインターネット以外のHTMLも読み込める

Windowsとりあえずのメモインターネット小話冊子テキスト

Chomeや Edgeなどの「インターネット・ブラウザ」は、「インターネットを見るもの」だと思われています。しかし、それだけでなくパソコンや CDなどに保存されている HTMLファイルを読み取るのにも使われます。

HTMLファイルは、文章に加えて画像やリンクを挿入できる「ハイパーテキスト」。
例えば、プログラムの説明書や健康診断の結果など いろんな場面で利用されることがあります。

HTML

「HTML」は、「HyperText Markup Language」の略です。
文章を「タグ」で囲むことで、構造の印を付ける(マークアップ)することができます。

キーワード
【スポンサーリンク】

ローカルのHTMLファイルを開く

試しに USBメモリに「simple.html」というテキストファイルを保存します。

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <title>タイトル</title>
  </head>
  <body>
    <h1>見出し</h1>
    <p>本文</p>
  </body>
</html>

このHTMLファイルは、”タイトル”、”見出し”と”本文”だけの単純なページです。

HTMLの構造
  • <!DOCTYPE html>:HTML5であることを示す宣言。
  • <html>:HTMLのルート要素。
    • <head>:文書のメタデータを含むセクション。
      • <title>:文書のタイトルを示す要素。
    • <body>:文書の本文を含むセクション。
      • <h1>:大見出しを示す要素。
      • <p>:段落を示す要素。

開いてみると、ブラウザで表示されました。

アドレスバーをよく見ると「D:/simple.html」とファイルの場所(ファイルパス)が表示されています。

開くプログラムを選ぶ

PC内のHTMLファイルは、右クリックすると開くプログラムを選ぶことができます。

同じファイルでも、「メモ帳」で開いて編集したり、「Microsoft Edge」で開いて表示したりできます。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
ブラウザはインターネット以外のHTMLも読み込める
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました