
GoogleのTODOリストは、どうやって使うの?
Googleアカウントで保存される ToDoリストは、ウェブ版の Gmail から表示します。
同じ Googleアカウントでログインしていれば、複数の端末で同期できるので、タスク管理(することの備忘録)に便利です。
1. サイドパネルからTODOリストを表示する
Gmail には メール機能だけでなく、ToDoリストがあります。
ToDoリストが見つからないときには、まずサイドパネルを表示します(右下に表示ボタンがあります)。

それから、ToDoリストを選ぶと、Gmail画面の右側に TODOリストが表示されます。

「タスクを追加」したり、完了したタスクをチェックすることができます。
2. メールはドラッグすると「タスク」にできる
受信メールをTODOリストにドラッグすると、そのままタスクに追加することができます。


メールを読んで、「後でなにかしないと」というときにはタスクに入れておけば、スマホのTODOリストアプリで確認できます。
3. ほかのサイドパネルの項目
サイドパネルには、「カレンダー」や「メモ」、「連絡先」があります。

Googleカレンダー や Keepメモ を Gmail と連携して利用できるようになっています。
こちらもどうぞ。

スマホで Gmail から ToDoリストに登録する
Gmail には、ToDoリストの機能があります。日程や返事が必要なメールなどを、忘れないように ToDoリストに入れられます。右上の「︙」メニューから「ToDo リストに追加」スマホの Gmailアプリ では、まず受信したメールを開きます。右上「︙」メニューを押すと「ToDo リストに追加」があります。メールの件名がタスク名になり、メールへのリンクが追加されます。Web版のGmailならドラッグちなみに、Web版の Gmailでも、簡単にメールからタスクを作成できます。Gm...

「CalDAV」や「iCal」とは? 【スケジュール共有の規格】
ポイントCalDAVに対応するカレンダーサービス間では、予定データをやり取りできる。共有される予定データはiCalという形式になっている。CalDAVに対応するカレンダーは、iCal形式のカレンダーを読み込める。CalDAVはカレンダー共有の規格「CalDAV(カル ダブ)」は、電子カレンダーに関する規格です。CalDAVは、「Calendaring Extensions to WebDAV」の略で、「WebDAVのカレンダー拡張」を意味しています。では、「WebDAV(ウェ...
![[iPhone] 「ドコモメール」や「Gmail」フォルダに保存したメモはどこにある?【Notes】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/06/image-8-32-320x198.jpg)
[iPhone] 「ドコモメール」や「Gmail」フォルダに保存したメモはどこにある?【Notes】
iPhoneの「メモ」アプリは、本体以外にもクラウドサービスに保存できます。メモの保存先は「設定」から確認でき、メールアカウントを選ぶと外部サーバーに保存されます。メールアカウントを解約すると関連するメモにアクセスできなくなるため、注意が必要です。機種変更したらメモが消えた?iPhoneに保存していたメモが、機種変更したら見えなくなっちゃったよー。どうして(泣)iPhoneの「メモ」アプリは、保存先を iPhone 本体以外にも変更できます。外部のクラウド(メールサービス)に...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
