

iPhoneに保存していたメモが、機種変更したら見えなくなっちゃったよー。
どうして(泣)
iPhoneの「メモ」アプリは、メモの保存先に本体内だけでなく、メールアカウントを指定できます。
通常は、iCloud が保存先になっていることが多いですが、「ドコモメール」など別のメールアカウントの場合もあります。
その場合、メールを解約すると、保存しているメモにもアクセスできなくなってしまうので、注意が必要です。


「メモ」は、基本的なアプリですが、アカウントの仕組みはわかりにくいです。
うっかり「全消し」してしまわないように、仕組みを知っておいてくださいね。
メモの保存先にメールアカウントを選択できる
iPhoneの「メモ」アプリは、アカウント・フォルダで分類されて保存されています。


「メモ」の保存先は、「設定」の「メモ」から確認することができます。


本体に保存するには「iPhoneアカウント」
iPhone本体にメモを保存するには、「”iPhone”アカウント」を有効にして、保存先に選びます。


“iPhone”アカウントを使うと、このデバイスにメモを保存できます。ほかのメモは影響を受けません。


「iPhoneアカウント」というのは、ちょっと不思議な言い回しだね。
メモをメールアカウントに保存する
逆に言うと、メールアカウントを選んだ場合は、メモは外部のメールサーバに保存されます。
外部にメモを保存しておくメリットは、もし iPhoneを紛失しても、新しいiPhoneで同じメールアカウントを設定すれば、メモを見ることができることです。
メモを保存できるメールアカウントは、「設定」アプリの「パスワードとアカウント」で確認できます。
アカウントを追加するには、まずログインします。これは、メールアプリに設定する場合と同様です。


iOSからのアクセスを許可し、「メモ」を有効にすると、保存先として選べるようになります。


受信箱に「Notes」フォルダが作られる
メモの保存の仕方は、iCloudとそれ以外のメールアカウントで異なります。
一般のメールアカウントの場合(ドコモメールやGmailなど)は、受信箱に「Notes」という分類が作成されます。「メモ」アプリで作成したメモは、Notesフォルダに自分宛てのメールとして保存されます。




もともと、メールの「下書き」をメモとして使う人がいました。
そこで、メモアプリの保存先にメールサーバが使えるようになったんですね。
iPhoneのメモが全部消えてしまうのは?
つまり、iPhoneの「メモ」アプリは、メールサーバにある「Notes」フォルダを見ています。
もし、メールを解約したり、メールアカウントを削除すると、そのアカウントに保存してあるメモも見ることができなくなってしまいます。




アカウントにログインし直せば、メモは復元できます。
メールを解約しても、すぐに携帯会社に相談すれば、データを戻せるかもしれません。
メールサーバに保存するのは危ない?


メールサーバにメモを保存したら、第三者に閲覧されてしまわない?
重要なことをメモに入力したら、ダメなのかな?
ドコモやGmailなどは、インターネット上からメールアドレスとパスワードを入力すると、アクセスすることができます。
ただし、外部サーバとはいえ、パスワード保護されているわけで、基本的には受信メールと同等のセキュリティです。


そこまで心配しなくてもよいのかな、と思います。
もちろん、「インターネット上に保存しなければ、リスクはない」のも事実ですが……。
iCloudのメモは特別
ちなみに、iCloudの場合は、ほかのウェブメールとはちがって、iCloudメールに保存されるわけではありません。 iCloud.comの「メモ」から確認できます。
iCloudに保存したメモには、メールの仕組みに依存していないので、便利な機能があります。


iCloud以外のメールでは、フォルダ分けはできないんですね。
「すべてのiPhone上」とは?


ところで、「すべてのiPhone上」というのは、自分のiPhoneのことで大丈夫?
なんか、「すべてのiPhone」というのが引っかかるけど…
これは、 「iPhone本体に保存してある すべてのメモ」を意味しています。いくつかのフォルダに分けていても、全部を通しで閲覧することができます。
すべてのiPhone上(3) = メモ(3)+下書(0)
英語表記だと、「All on My iPhone」なので、わかりやすいですね。




日本語表記も、以前は「iPhone上のすべてのメモ」と書かれていたんですが……
「すべてのiPhone上」だと、「iCloudで同期しているすべてのiPhone」のようにも受け取れますね。
こちらもどうぞ。







