【スポンサーリンク】

[Windows] パソコンを見やすくするコツ【拡大ポインター】

[Windows] パソコンを見やすくするコツ【拡大ポインター】

「パソコン画面が見にくい」という方にオススメの設定の一つに、「拡大ポインター」があります。

[Windows] パソコンを見やすくするコツ【拡大ポインター】

マウスの矢印をよく見失って、振っているという場合には、ぜひ試してみてください。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 個人設定

Windows 10の場合、「設定」の「個人設定」ー「テーマ」に進んでいくと、「マウス カーソル」を選択する項目があります。

個人設定

「ポインター」タブの「デザイン」を選択すると、マウスのデザインを変更することができます。

中でも「拡大ポインター(システム設定)」は、白地に黒枠がはっきりして、見つけやすいです。

ちなみに、「拡大ポインタ」は英語では「Magnified (system scheme)」と表記されています。

個人設定

こちらもどうぞ。

[Windows 11] 急にOutlookのアイコンがなくなった?【アプリのピン留め】
[Windows 11] 急にOutlookのアイコンがなくなった?【アプリのピン留め】
Q急に Outlookのアイコンがなくなりました。どうすればいいですか?Aスタート画面やタスクバーにピン留めしているアイコンが「急になくなった」という場合、アプリそのものがパソコンから削除されていることは少ないです。まずは、「スタート(田:画面下)」から「すべてのアプリ」を探してみましょう。間違えて、スタート画面やタスクバーのピン留めを解除してしまった可能性があります。タスクバーとスタート画面Windows 11では、画面下にある「タスクバー」によく使うアプリが並んでいます。...
パソコン操作のマウスポインターを目立たせたい(キー入力・マウス操作視覚化ツール Orakuin 1.0)
パソコン操作のマウスポインターを目立たせたい(キー入力・マウス操作視覚化ツール Orakuin 1.0)
Zoomなどでパソコン画面で説明するときに、そのままのマウスポインターでは小さくて見えにくいです。そこで、もっと大きく表示しするソフトを利用してみました。OrakuinWindows用で探してみると、「Orakuin」というソフトが見つかりました。このソフトは、マウスポインタの周りに半透明の円を付けてポインタの位置をわかりやすくします。そのほか、左右のクリックを表示したり、キーボードで入力したキーを表示することもできます。Windows によって PC が保護されましたダウン...
スマホの文字を大きく見やすくしたい【ディスプレイの設定】(Pixel 3の場合)
スマホの文字を大きく見やすくしたい【ディスプレイの設定】(Pixel 3の場合)
スマホの文字をもっと見やすくできないかな?「らくらくスマートフォン」などシニア向けスマホは、文字などが大きいことが特色です。しかし、一般のスマートフォンでも、自分に使いやすく設定を変更することができます。環境Pixel 3、Android 11まずは、アプリ一覧から「設定」アプリを探します。ほとんどのスマートフォンで、「ディスプレイ(画面)」の中に、「フォントサイズ」の項目があります。機種による細かな設定スマートフォンの機種によっては、ほかにも見やすくする設定があります。手元...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

[Windows] パソコンを見やすくするコツ【拡大ポインター】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました