スマホやSNSで言う「シェア(share)」は、
▼ 「誰か」の投稿や記事に対して
▼ 自分のコメントを付けて発信すること、です。
例えば、魅力的なお店や社会的なニュースなど、知ってほしいことを、友達や知人に「口コミ」することを 「シェア」といいます。「シェア」は、「拡散」、「共有」などとも呼ばれます。
ただし、日常用語では、SNSに限らず、幅広く「口コミ」を「シェア」と言う場合もあります。

英語の「シェア(share)」の元の意味は、「分け合う」「分かち合う」です。
「カーシェア」なら、「会員で自動車を共同利用すること」ですし、
「市場シェア」なら、「企業ごとの販売数の割合」を表します。
1. リンクとシェア
インターネットのコミュニケーションの特徴は、「リンク」が容易なことです。
そのため、元の情報と自分のコメントをセットにして、周りに伝えることができます。
▼ 同じSNS内の投稿を「シェア」するだけでなく、
▼ 外部のニュース記事をSNSで「シェア」したり、
▼ 別のSNSやメール・メッセージなどで友達に「シェア」したり、
「シェア」にはいろんなパターンがあります。
元の情報 | シェア先 | 具体的なシチュエーション |
---|---|---|
SNS投稿 | 同じSNS | 好きなタレントのイベント告知を、自分のSNS上の友達(フォロワー)にも宣伝する |
ネット記事 | SNS | ネットニュースやブログへの感想を発信する |
ウェブページ | メッセージ | 予約した居酒屋のホームページを LINEで友達に教える |
シェア先は、不特定多数に公開することもあれば、特定の友達にすることもあるのです。

ちなみに、「シェア」の仕組みが一般化する前は、ウェブページの下部に「コメント欄」が用意されていて、そこにコメントすることが多かったです。
最近は 自分のSNSに感想を書けるようになっているんですね。
こちらもどうぞ。

メルカリで出品した商品をSNSで宣伝したい【共有とコピー】
メルカリの商品ページには、「共有」ボタンがあり、SNSやメールなどで友達に伝えることができます。リンクから商品画像を表示するには、招待コードURLは削除しておくのがコツです。ただし、SNSと宣伝の親和性も考えて投稿しましょう。

LINE公式アカウントでYouTube動画をシェアしたい
公式アカウントの、タイムLINEにYouTube動画をシェア投稿は出来ますか。YouTube動画への「リンク」ならシェアできます。投稿文内に動画のリンクを貼り付けてみてください。動画のリンクは共有からコピーします。ただし、LINEに直接 動画をアップロードするのと違って、動画再生までワンタップが必要になります。メリット:動画がYouTubeに保存される(再生数など)デメリット:LINE VOOMでは直接 動画再生できないちなみにLINEの「タイムライン投稿」は、最近は「VOO...

Facebookで「拡散」するってどういうこと?【シェアと公開範囲】
Facebookで知り合いが「拡散お願いします!」と書いてあったのですが、どうすればできますか?元の投稿を「自分の友だち」にも発信し直すことを、「拡散」あるいは「共有」といいます。いわば、SNSの口コミです。今回は、Facebookのシェア機能を見てみましょう。「シェア」ボタンFacebookで「拡散」するには、投稿の下にある「シェア」という機能を使いますFacebookアプリの「シェア」ボタン公開していない投稿はシェアできないただし、中には「シェア」できない投稿もあります。...
![SNSの「ハッシュタグ」とは? [TwitterとTV・ラジオ番組]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/01/image-16-320x198.png)
SNSの「ハッシュタグ」とは? [TwitterとTV・ラジオ番組]
SNS投稿にハッシュマーク(#)で始まるキーワードを付けると、検索で区別するための「タグ」になります。

「インフルエンサー」と「フォロワー」
SNSの発信で共感を得て、フォロワーが多くなった人を「インフルエンサー」といいます。「インフルエンサー(Influencer)」は、「影響(influence)」から生まれた言葉です。SNSで発信すると、多くの人が見てくれる、インターネットの有名人です。企業などの宣伝を依頼されることもあり、趣味を超えて仕事になることもあります。「フォロワー(Follower)」は、SNSで自分をフォロー(follow)してくれている人のことです。「フォローする」というと、「助ける」ことをイメ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
