- Q「音声増幅」アプリは、何のためにあるんですか?
- A
「音声増幅」アプリは、聴覚補助のためのアプリで、Androidシステムに含まれています。
「設定」から操作でき、ノイズ除去や小さい音の増幅で聞きやすくすることができます。
特に、Pixelでは イヤホンと接続して、スマホを相手に向けることで、簡易的な「補聴器」代わりに使うことができます。
1. 「音声増幅」アプリはシステムアプリ
アプリの更新通知を見ていたら、「音声増幅」というアプリがありました。
「音声増幅(Sound Amplifier)」は、聴覚補助のためのAndroidシステムアプリです。
システムの「設定」に組み込まれた機能で、「ユーザー補助」の「音声増幅」から設定・利用します。
聴覚補助のための機能で、雑音を減らしたり(ノイズ リダクション)、聞きにくい高音域を増幅したりすることで、その人にあった音声に調節することができます。
例えば、YouTube動画の声が聞き取りにくくて、ボリュームが大きくなってしまう、というときには、ここで調節すると聞きやすくなるかもしれません。
「設定」に組み込まれているから、アプリ一覧には表示されないんだね。
2. 「音声増幅」は(しようと思えば)アンインストールできる
あれ?「アンインストール」ボタンがあるということは、削除できるの?
「音声増幅」アプリは、通常のアプリと同じように削除することができます。
警告の表示が出ますが、これは「設定」の「ユーザー補助」にある「音声増幅」は開けなくなることを意味しています。
ただし、そこまで負荷のかかるアプリではないので、アンインストールしてもあまりメリットはないです。システムに関わるアプリなので、基本的には残して置くほうが無難です。
同様のシステムアプリには、「音声文字変換」や「Digital Wellbeing(スマホ使いすぎ注意)などがあります。
こちらもどうぞ。
耳が遠くなってきてスマホの電話が聞き取りにくい【ドコモの「みえる電話」】
耳が遠くなってきてスマホの電話が聞き取りにくい場合、音声を文字で見ることができるアプリがあります。 NTTドコモの「みえる電話」は、通話しながら文字を見ることができるため、最もおすすめのアプリです(しかし、サービス終了になってしまいました)。 その他、Androidシステムの「音声文字変換」や会話補助アプリの「こえとら」、有料アプリの「Rogervoice」なども音声文字変換機能を提供しています。 (参考) 電話が聞き取りにくい 耳が遠くなってきて、スマホで電話をするのが聞き...
らくらくスマートフォンで頻繁に「ホーム画面切替」が表示される不具合【Digital Wellbeingを無効化する】
らくらくスマートフォンを使っていると、頻繁に「ホーム画面切替」が表示されて、使いにくくなってしまいました。これは、「Digital Wellbeing」アプリの不具合で、勝手にホーム画面の設定が解除されてしまうようです。 Digital Wellbeing を「無効」にすることで、スムーズにホーム画面が表示されるようになりました。 環境 らくらくスマートフォン(F-42A)、Android 10 Digital Wellbeing 最終更新日:2022/08/12 はじめは原...
Carrier Servicesアプリって何をしているの?【SMSとRCS】
ホーム画面に表示されないAndroidアプリを調べるシリーズです。 今回は、「Carrier Services」アプリを見てみましょう。 キーワードは「RCS」です。 「Carrier Services」アプリは、メッセージアプリをRCSに対応させるシステムアプリ。多くのメーカーのスマホでは、システムに組み込まれている機能だが、Pixelでは個別アプリとして分けてあり、Playストアから管理できる。 Carrier Services Playストアのアプリの更新通知を見ていた...
「Android System Intelligence」とは?【パーソナライズ機能とプライバシー】
「Android System Intelligence」は、Pixel Phoneに組み込まれているシステムアプリです。その役割は、「デバイス パーソナライズ サービス」という機能を提供することです。「自動文字起こし」や「メッセージ返信の提案」など GoogleのAIが「秘書」のような役割を果たします。ただし、そのためには個人データへのアクセスを許可する必要があります。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。