【スポンサーリンク】

LINEのVOOMとタイムラインの違い【友だちからインフルエンサーへ】

LINEのVOOMとタイムラインの違い【友だちからインフルエンサーへ】
  • LINE VOOM」は、InstagramやTikTokの人気な点を取り入れて、タイムラインを改変したものです。
  • 友だち同士で投稿にコメントする使い方から、流れてくる人気のショート動画を視聴したり、人気のアカウントをフォローしたりできるように変わりました。
LINEのVOOMとタイムラインの違い【友だちからインフルエンサーへ】

プライベートな使い方から、より不特定多数向けに軸足が移ってきたわけですね。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. タイムラインは友だちの投稿を見る

LINEアプリの真ん中のボタンは、「タイムライン」から「VOOM」に変更になりました。
といっても、「投稿を見る」という基本機能は一緒です。

これまでのタイムラインは、主に写真や文章による「投稿」を見るものでした。

「投稿」は、見たい友だちが見られるように「公開」します。
これは、特定の相手に送るのではないので、気軽に投稿できる利点があります。

タイムラインは友だちの投稿を見る

そこまで利用者は多くなかったですが、友だち同士で近況報告をして、コメントをする使い方ができました。
わざわざメッセージで送るほどでもないことを、伝えるのに向いています。

2. VOOMはショート動画を「おすすめ」する

一方、VOOMは、これまで通りの使い方に加えて、
流れてくる人気のショート動画を 次々に見ていく
という使い方ができるようになりました。

LINEアプリで「VOOM」を選択すると、上部に「おすすめ」と「フォロー中」があります。

VOOMはショート動画を「おすすめ」する

「おすすめ」にすると、人気のショート動画が更新されていくので、面白そうなものをどんどん見ていくことができます。

30秒〜2分ぐらいの、ちょうどCMのような長さの 面白い動画が人気になりました。

VOOMはショート動画を「おすすめ」する

これは、TikTokの影響を受けていると思います。

3. 投稿は「フォロー中」から見る

これまでのように 投稿を見たい場合は、「フォロー中」を選択します。

ただし、「タイムライン」の投稿は、「LINE友だち」の投稿を見るためのものだったのに対して、「フォロー」という仕組みが増えました

「フォロー」は、メッセージをやり取りする「LINE友だち」ではないけれど、投稿を見るための仕組みです。

「おすすめ」で表示される投稿は、一期一会です。人気のアカウントを「フォロー」すれば、その投稿を継続してみることができるのです。

このようなSNSで人気のアカウントのことを、「インフルエンサー」と言ったりします。

投稿は「フォロー中」から見る

こっちは、TwitterやInstagramの使い方に近いです。

こちらもどうぞ
今さらだけど やっぱりTikTokの発信力ってすごい【TikTok売れと偶発性】
今さらだけど やっぱりTikTokの発信力ってすごい【TikTok売れと偶発性】
「TikTok書評」をめぐる賛否のニュースを見て、「TikTok売れ」という言葉を知りました。「ショートムービーでの紹介で、本が売れる現象」についての評価はさておき、私は、そういう現象があること自体知らなかったので、勉強になりました。「書籍PR」と「書評」は、似ているようで微妙に違いますもんね。試しにTikTokアカウントを作って、ショート動画を投稿してみたら、特にフォローされていないのに、かなり人目に触れました。TikTok売れ「TikTok売れ」は、短い動画の投稿がきっか...

[LINE] タイムラインでの「いいね」のやり方【〜がこの投稿を気に入っています】
[LINE] タイムラインでの「いいね」のやり方【〜がこの投稿を気に入っています】
LINEで「いいね!」しようと思ったのですが、「タイムラインで友だちとシェア」というので止まってしまいました。誰と何をシェアすることになるのでしょうか?LINEのタイムライン投稿に「いいね」すると、自分の友だちのタイムラインに「〜がこの投稿を気に入っています」と表示されます。他の人には「いいね」を知られたくない場合は、「タイムラインでシェア」をオフにします。Youtube動画でも話しています。LINEのタイムライン機能とはLINEは、主にメッセージアプリとして利用されますが、...

「SNS」とは?(フォローできるミニブログ)
「SNS」とは?(フォローできるミニブログ)
そもそも SNSって何なの?ライン? ツイッター? とても単純化すると、SNSとは「フォローできるミニブログ」です。基本に仕組みは、たった3つだけ。➤ ミニブログ。個人のプロフィールや文章・写真を掲載できる。➤ フォロー。気になる利用者の投稿を確認できる。➤ メッセージ。利用者同士でメッセージのやり取りができる。インターネットでの趣味の交流もともと個人の趣味の発信方法としてホームページがありました。その時の交流方法は、主に「電子掲示板」が利用されました。その後、専門知識がなく...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

LINEのVOOMとタイムラインの違い【友だちからインフルエンサーへ】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました