【スポンサーリンク】

「通信が発生しますが接続しますか?」【インターネット接続と料金の関係】

「通信が発生しますが接続しますか?」【インターネット接続と料金の関係】
「通信が発生しますが接続しますか?」【インターネット接続と料金の関係】

メールを押したら、「通信が発生します」って表示されたんだけど。

これってお金がかかるの?

スマートフォンの場合、通常「通信が発生」しても、追加料金は発生しないプランになっています。月のモバイル通信量の範囲であれば、大丈夫です。

ただし、偽サイトの可能性もあるので、メール内のリンクを押すときは、いつも以上に慎重に操作しましょう。

事例

らくらくスマートフォン、ドコモ

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. インターネット通信とブラウザ接続

らくらくスマートフォンでは、メール内のリンク(青い文字)を押すと、「ブラウザ接続」という画面が表示されます。

この画面は、料金発生の警告のように見えるので、ビックリしますよね。しかし、ここでの「通信が発生」とは、「インターネットに接続すること」を意味するだけです。

インターネット通信とブラウザ接続

「接続する」と、メールからブラウザ(インターネット閲覧)に切り替わって、ウェブページが表示されます。

インターネット通信とブラウザ接続

「ブラウザ」は、インターネットを見るアプリのことです。

「インターネット接続」といっても、「ブラウザ接続」といっても、ほとんど同じ意味になります。

ただし、メールが偽物で、偽サイトにつながってしまう場合もあります。リンクから接続する場合は、慎重に操作してくださいね。

2. 「パケット通信量」と「パケット定額」

以前のガラケーの料金体系では、インターネットに通信したデータ量に応じて、料金請求されるのが一般的でした。これを「パケット通信料」といいます。従って、見ている画面がインターネットに接続しているかどうかは、とても重要でした。

しかし、スマホの料金体系では、「パケット定額」の場合がほとんどです。これは、月に一定のデータ量までは定額の料金で利用できる契約です。

ですので、「通信が発生する」としても、すぐに追加料金がかかるわけではないのです。

「パケット通信量」と「パケット定額」

メールからウェブページを見るだけでは、そこまでデータ量がかかりません。

しかし、それでも「ちりも積もれば山となる」。あんまりひんぱんに利用していると、データ量の上限に達してしまうことがあります。

自分のデータ通信量を確認するようにしましょう。

こちらもどうぞ

メールアプリを起動しても通知マークが消えない?【らくらくスマートフォンとメッセージR】
メールアプリを起動しても通知マークが消えない?【らくらくスマートフォンとメッセージR】
らくらくスマートフォンのメールについている、赤いマークが消えないんだけど?今回は、らくらくスマートフォンのメールアプリの通知について、見てみましょう。ポイント新着メールの通知は、未読メールを確認すれば消えるメッセージRの通知は、通知を確認すれば消える新着メールの通知と少し違う通常のメール通知は、「新着メール」を示しています。「読んでいないメール(未読メール)」を確認すると、通知を消すことができます。しかし、今回は、どれが未読メールかわかりません。そんなときは、画面上部の「通知...
らくらくスマートフォンで調べ物がしたい【Google検索】
らくらくスマートフォンで調べ物がしたい【Google検索】
らくらくスマートフォンでインターネット検索をするなら、グーグル検索バーが便利です。らくらくスマートフォンのGoogle検索バー検索欄をタップすると、キーワードを入力して検索できます。「キーワード検索」では、キーワードをもとに関連するウェブページを一覧に並べて表示します。検索サイトとウェブページ青い文字やボタンが「リンク」になっていて、関連するウェブページに網目状につながっています。家族から「検索してもわからなかった💦」と聞かれることがありますよね。実は検索一覧の抜粋文だけを読...
メールのリンクを「ブラウザ(URL)接続」する?(BASIOでリンクを開く)
メールのリンクを「ブラウザ(URL)接続」する?(BASIOでリンクを開く)
お店などの会員登録をするときに送られるメールを見ると、青文字の部分があります。今回はかんたんスマホBASIOを例に、リンクを開くときのメニューについて説明します。リンクを開く送られてくるメールには、続きの操作をインターネットでするための「リンク」がついているものがあります。リンクは青文字になっていて、タッチすると指定されたウェブページを表示することができます。BASIOの「メール(auメール)」アプリの場合、リンクをタッチすると 2つの選択肢が表示されます。ブラウザ(URL)...
【注意喚起】偽ドコモ「利用料金の未払い金があります」で進んでみる【iTunesギフト券番号は入力しちゃダメ】
【注意喚起】偽ドコモ「利用料金の未払い金があります」で進んでみる【iTunesギフト券番号は入力しちゃダメ】
スマホに「料金の未払いがある」ってメッセージがあったから、確認してみたんだけど……。どうも偽物みたいで、どうしたらいいかな?スマホに「料金の未払いがある」ってメッセージが来たら、どうしますか?偽メッセージのリンク先は、見に行かないのが一番です。しかし、偽サイトにアクセスしてしまった場合でも、それだけで情報を抜き取られることはありません。こんなときこそ、慌てずに対処しましょう。偽サイトに騙されないための3箇条しっかりURL(アドレス)を確認する慌てて操作しない騙しの手口を知って...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

「通信が発生しますが接続しますか?」【インターネット接続と料金の関係】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました