
スマホで動画を見る時に、全画面で見たいんだけど。
動画の操作画面はウェブサイトによって少しずつ異なりますが、全画面で表示するには、動画画面右下のボタンを押すのが一般的です。
画面を横向きにすると、重力センサーで向きが変わります。

もし、画面の向きが回転しない場合は、設定を確認します。
らくらくスマートフォンの場合は、「簡単モード切替」から「画面の自動回転」の設定を確認できます。
ホーム画面の上部の「通知バー」をタップすると、「簡単モード切替」ができます。

こちらもどうぞ

らくらくスマートフォンでQRコードを読み取る【カメラアプリの便利機能】
らくらくスマートフォンでは、カメラアプリに「QRコード読み取り」機能があります。ピントを合わせるだけでも、QRコードを読み取れますが、うまく認識できないことがあります。その場合は、「メニュー」の「便利機能」から「QRコード」を選ぶと認識精度が上がります。
![[らくらくスマートフォン] 家族に登録してもらったホームページをみる 【インターネットのブックマーク】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/08/image-7-16-320x198.jpg)
[らくらくスマートフォン] 家族に登録してもらったホームページをみる 【インターネットのブックマーク】
登録してもらったインターネットのページが見られないよーらくらくスマートフォンの「インターネット」アプリには、「ブックマーク(しおり)」という機能があります。これはよく見るホームページを登録しておく機能です。「メニュー」ボタンをタップします。ブックマーク一覧をタップします。見たいホームページを選びます。こちらもどうぞ。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
