

ネット上の契約申込等で入力中に放置しちゃったんだけど、大丈夫かな……💦
インターネットで入力した情報が、どのように処理されるのか。
今回は、「HTTPリクエスト」というキーワードで考えてみましょう。
オンライン申込みで戸惑っているうちに……
こんなご質問をいただきました。
先日、インターネットで動画サービスの無料お試しの申込をしていたんですが、なかなか申込ボタンがわからず苦労しました。
なんとか登録はできたのですが、いろいろ探している途中で、新しいタブを開いて申込みしていることに気づきました。
そのとき、もとのタブでは、個人情報が入力途中のまま放置されていました。
この入力途中の内容は、他の人が申込しようとした時に閲覧できたり、残ってたりはしないですか? ちょっと心配になりました。


たしかに。
個人情報の入力は、おそるおそる ですよね。
ボタンを押すまでは外部に送信されません
結論から言うと、インターネットの仕組み上 大丈夫です。
インターネットは、
「リクエスト(依頼:request)」と
「レスポンス(応答:response)」の繰り返してで、情報を表示しています
通常のアクセスでも、URLアドレス情報をウェブサーバ に「リクエスト」して、それに対する応答として表示内容を受け取っています。


「HTTP」というのは、URLアドレスの先頭にもついていますね。この呪文のような言葉は、「Hyper Text Transfer Protocol(ハイパーテキスト転送規約)」の略です。平たくいえば「ウェブページを転送する際の約束事」です。
「送信」のタイミング
入力フォームに入っている情報は、「送信」や「確定」というボタンを押すまでは、自分の端末上のメモリにあります。
「送信」ボタンを押すと、はじめて「HTTPリクエスト」として 入力情報をひとまとめにして 相手のウェブサーバ に送られます。




へぇー。インターネットの画面に入力した情報って、すぐに送られているわけではないんですね。
リンクやボタンを押すと、ブラウザがぐるぐるまわって止まる時間がありますよね。
あのタイミングに、リクエストが送られています。
「送信」ボタン押してからサイトを開きっぱなしにしていたら?


「送信」ボタン押してサーバーに送られた後に、そのままサイトを開きっぱなしで放置していたんですが、これも大丈夫ですよね?
その場合は、ウェブサーバーには送られますが、きちんと登録完了していなければ、そのまま破棄されるでしょう。
また自分の入力したデータは、フォーム画面に残るわけではありません。入力情報の部分だけを ひとまとめ にして、データベースに送られるからです。
ですので、他の登録者に見られる心配はありません。もっというと たとえ自分であっても、いったん入力を進んで「戻る」と、基本的には白紙の入力フォームが表示されます。


そういえば、最近のスマートフォンだと、ブラウザが入力内容を記憶(キャッシュ)している場合もありますね。
それでも、同じスマートフォンでないと見えません。
ただし、サービス会社のミスで他の人に見られた事例はありました。


こちらもどうぞ。



