スマホにしたばかりなんですが、LINEスタンプを無料と勘違いして購入してしまったようです。
キャンセルできますか?
間違えて購入したLINEスタンプは、基本的にキャンセルできません。
ただし、「プレミアムに登録して無料ダウンロード」を無料スタンプと間違えて、有料プランに登録してしまうことがあります。無料体験中に解約すれば、料金はかかりません。
今回は、LINEスタンプ プレミアムについて、見てみましょう。
LINEスタンプを追加するには?
LINEスタンプを増やすには、3種類の方法があります。


「LINEスタンプ プレミアム」という選択肢が加わったんですよね。
無料スタンプのイベント配布
(1)無料スタンプ配布は、PRイベントのスタンプです。そもそも無料なので「キャンセル」の必要はありませんよね。

ちなみに、友だち追加後に、ブロックしても、スタンプは利用できます。
LINEコインをチャージする
通常の有料スタンプの購入方法は、2段階ステップになっています。
・まず、「LINEコイン」をチャージしてから、
・スタンプと引き換える、
という手続きで、直接購入ではありません。

LINEヘルプによると、「返金・返品は基本的にできない」ことがわかります。

請求のタイミングはスタンプ購入ではなく、LINEコインをチャージした段階なのもポイントです。
「プレミアムに登録して無料ダウンロード」を押していくと
とはいえ、通常のLINEコインでのスタンプ購入で「無料と思って間違える」というのは考えにくいですよね。コインをチャージするときに、金額が表示されるからです。
最近、間違えて「購入」してしまいやすいのは、「LINEスタンプ プレミアム」です。
「プレミアムに登録して無料ダウンロード」と書いてあるので、「無料」に見えなくもありません。

「LINEスタンプ プレミアム」は、基本料金「ベーシック(240円/月)」の月額サービスです(2021年10月24日時点)。

「1ヶ月無料体験」とありますが、プランを選ぶと、「支払い方法」を決める必要があります。ただし、すでにアプリ購入の支払い方法が設定されている場合は、そのまま進みます。

つまり、「同意して続ける」だけで、月額プランに加入されます。
無料体験期間はありますが、そのまま放置していると、毎月 請求されてしまいます。

何もしないと無料体験期間でおしまい、というわけではないのね。
LINEスタンプ プレミアムとは?
LINEスタンプは、有料スタンプが使い放題、というサービスです。ただし、すべてのスタンプというわけではなく、「P」マークがついているスタンプに限られます。


「ベーシック」と「デラックス」の違いはなに?
基本的に「ベーシック(240円/月)」でも十分ですが、「デラックス(480円/月)」だと「絵文字」も追加できたりします。学割プランと年間プランの割引があります。
月額使い放題のサービスを「サブスクリプション」といいます。
LINEスタンプ プレミアムを解約する
プランは、LINEの「設定」ー「スタンプ」ー「LINEスタンプ プレミアム」から確認できます。

「定期購入を解約」すると、有効期限が終了するとプランは自動的に解約されます。

解約したあとのスタンプはどうなる?
LINEスタンプ プレミアムの説明を確認してみるとと、「無料体験期間が終了する24時間前までに解約すれば、料金は発生しない」とあります。
ただし、「プレミアム」で使い放題でダウンロードしたスタンプは、解約するとそれ以上 利用できなくなってしまいます。


無料体験期間中にいっぱいスタンプをダウンロードしておく、というのはできないのね。
こちらもどうぞ




