【スポンサーリンク】

アプリでロック画面をiPhone風にしてみたけれど…【ロック画面アプリのセキュリティ】

アプリでロック画面をiPhone風にしてみたけれど…【ロック画面アプリのセキュリティ】

PixelのAndroidバージョンを12に更新したら、ロック画面の時刻が見にくくなりました。

そこで、Playストアで「ロック画面アプリ」を探して、インストールしてみました。

ただし、ロック画面アプリは、デザインを変更するだけではなく、セキュリティそのものを取り替えることになります。利用にあたっては、通常のアプリ以上に注意が必要です。

Androidスマートフォンのロック画面アプリの仕組みと「アプリ権限」について、見てみましょう。

ポイント
  • Androidスマートフォンのロック画面アプリをインストールした。
  • システム標準のセキュリティと競合してしまう。
  • セキュリティを無料アプリに任せるのは心配で、もとに戻した。
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. ロック画面アプリ

Androidスマートフォンは、設定の自由度が高く、「ロック画面」を別のアプリに変えることができます。

今回は、Playストアで公開されている「画面のロックと通知 iOS 15」を試してみました。

画面のロックと通知iOS 15 – Google Play のアプリ

ロック画面アプリ

文字が白なので、もう少し黒系の背景にした方が見やすそうです。

ロック画面アプリ

2. ロック画面アプリの起動とアプリ権限

画面のロックと通知」アプリをインストールしただけでは、ロック画面は変更できません。アプリを起動して、設定する必要があります。

アプリを起動すると、まず「カメラ撮影の許可」を確認する画面が表示されました。

ロック画面アプリの起動とアプリ権限

「許可しない」を2度続けて選ぶと、設定画面が表示されたものの、アプリが硬直してタッチ操作に反応しません。

仕方がないので「アプリの使用時のみ」を選びましたが、最初から不安です。

ロック画面アプリの起動とアプリ権限

どうして、ロック画面アプリにカメラ撮影が必要なんだろう?

顔認証とか?

ロック画面アプリの起動とアプリ権限

ところが、アプリの設定項目には、カメラを使う顔認証は見つかりませんでした。

2-1. 起動時に広告が表示された

改めて、アプリを起動すると、全画面広告が表示されました。

画面右上の「アプリに移動」をタップして、設定画面に移行します。

起動時に広告が表示された
起動時に広告が表示された

「広告なし」アプリを選んだつもりだったので、面食らいました。

Playストアのアプリ情報では、「広告を含む」の表示がありません。

起動時に広告が表示された
起動時に広告が表示された

なんでネット広告があるのに、「広告を含む」の表記がないのかな?

Google以外の広告ネットワークなのかな?

3. 通知リスナーサービスを有効化する許可

アプリのロック画面を有効化するには、画面上部のボタンから「通知リスナーサービス」を有効にする必要があります。このときに、2つの権限の許可が聞かれます。

通知リスナーサービスを有効化する許可

通知リスナサービス

アプリが機能するためには、通知リスナーサービスを有効にする必要があります。今すぐ有効にしますか?

アプリのロック画面に通知を表示するために、常に通知を読み取る必要があります。これが「通知リスナーサービス」で、「通知へのアクセス」は、そのために必要なアクセス権限です。

通知リスナーサービスを有効化する許可

ロック画面アプリは、着信やメッセージなどを読み取ることができるようになります。

通知リスナーサービスを有効化する許可

通知は個人に関わるデータが流れる領域です。

特別な権限を許可しない限り、通常のアプリはアクセスできないようになっています。

3-1. アプリのロック画面の階層構造

「他のアプリの上に重ねて表示」は、ホーム画面の手前に表示されるために必要な権限です。

アプリのロック画面の階層構造

アプリのロック画面は、システムのロック画面を置き換えるわけではありません。時刻や通知などの画面を、他のアプリの手前に重ねて表示することで、ロック画面のように振る舞っています。

アプリのロック画面の階層構造

つまり、このままでは通常のロック画面とアプリのロック画面が二重構造になってしまいます。

3-2. システムのセキュリティロックを解除する

毎回 ロックを解除するときに、2回も解除するのは大変なので、システムのロックを無効にする必要があります。

「設定」アプリの「セキュリティ」から、「画面ロック」を「なし」に変更します。

システムのセキュリティロックを解除する

ところが、このときに、スマートフォンに登録している指紋が解除されてしまいました。

システムのセキュリティではなく、アプリのロック画面を利用することになるので、指紋などもアプリ側に登録する必要があります。今回試したロック画面アプリには、指紋の登録機能はありませんでしたが、アプリによっては登録できます。

ロック画面アプリは、デザインを変更するだけではなく、セキュリティそのものを取り替えることになるので、注意が必要です。

4. 結局 もとに戻した

ロック画面をデザインを変更しようと、ロック画面アプリを試してみましたが、結局 元のロック画面に戻しました。

すべてのロック画面アプリに言えるわけではありませんが、今回 わたしが感じた不安点をまとめてみます。

ロック画面アプリの心配な点
  • アプリに与えている権限が大きすぎる。
    • いつでも画面に広告を表示できる。
    • 通知内容をすべて読み取ることができる。
  • ほかのアプリで認証に指紋認証が使えない。
  • システムのセキュリティを無効にして、無料アプリに任せるのは不安。

システム全体に影響を与えるアプリについては、インストールする前に慎重に考えてください。

結局 もとに戻した

スマホは自分流にカスタマイズのも面白いですが、標準機能にうまく合わせて使うことも大事なのかもしれませんね。

結局 もとに戻した

標準機能は、スマホによって変わるのが難点なんだけどねー

こちらもどうぞ

ロック画面の時刻がでっかくなった【Android 12のアップデート】
ロック画面の時刻がでっかくなった【Android 12のアップデート】
スマホのシステムを変更したら、時刻の表示が大きくなったよー。前の方が見やすかったのに。先日、スマートフォンのOSをAndroid 12にアップデートしたところ、いろいろデザインが変わりました。◆関連ページ時刻表示が2行になったロック画面を見ると、時刻表示が2行になり、画面の半分を占めるぐらい大きくなってしまいました。ロック画面は、機種によって異なるので、Google Pixel 以外では違うかもしれません。通知のあり・なしAndroid 12のロック画面でも、時刻が1行で表示...
新しいスマホのホーム画面が使いにくいなら 【広告なしのホームアプリSmart Launcher】
新しいスマホのホーム画面が使いにくいなら 【広告なしのホームアプリSmart Launcher】
スマホを買い替えたけど、ホーム画面の使い方が変わって、わかりにくいよー。Androidスマートフォンで機種を変更すると、ホーム画面が変わって使いにくく感じることがあります。これは、メーカーごとに標準のホームアプリが異なるからです。慣れるしかないかぁ実は、Androidスマートフォンでは、アプリストアでホームアプリを追加すると、かんたんに変更できます。今回は、Smart Launcherアプリを紹介します。Smart Launcherは、こんな人におすすめホーム画面はどのスマホ...
「広告を含む」と表示されていないアプリで広告が表示される?【ボイスレコーダーPro(HDM Dev Team)】
「広告を含む」と表示されていないアプリで広告が表示される?【ボイスレコーダーPro(HDM Dev Team)】
スマホに録音アプリを入れたら、変な画面が表示されたよ💦「広告あり」のアプリではなかったのに……これは、関連するアプリの紹介なので、大丈夫です。スマホによっては、はじめから録音用アプリがインストールされていることもあります。もし、ない場合でも、アプリを追加することができます。アプリは、広告が表示されない方が動作がスムーズですが、「広告を含む」と表示されていない場合でも、特別な広告が表示されることがあります。今回は、Playストアから「ボイスレコーダーPro(HDM Dev Te...
アプリの権限を許可してよいのか不安なときの考え方 【クーポンアプリの権限】
アプリの権限を許可してよいのか不安なときの考え方 【クーポンアプリの権限】
今回は「アプリの権限を許可してよいのか不安」という質問がありました。スマートフォンでアプリを使うと「アプリの権限」の確認が表示されることがあります。最近は「乗っ取りアプリ」などの報道もあるので、心配になりますよね。もちろん「不安なアプリは利用しない」という考え方もありますが、ほとんどのアプリは安全に利用できます。どんなアプリなら信頼できるか、一緒に考えてみましょう。検証・スマートフォン:らくらくスマートフォン・アプリ:サンワ パラーダSS公式アプリ本当に権限を許可しても大丈夫...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

アプリでロック画面をiPhone風にしてみたけれど…【ロック画面アプリのセキュリティ】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました