
LINEで動画データを送ってもらったんだけど、うまく見られないんだけど……
メールやLINEでは、送ることができるデータサイズには上限があります。
動画など、上限を超えるデータを送りたい場合は、
(1)いったんインターネット上に預けて(アップロード)、
(2)相手に取りにいってもらう(ダウンロード)、
という方法を使います。
「ギガファイル便」は、そのようなときに利用する、ファイル転送サービスです。
1. ギガファイル便のリンク(gigafile.nu)
LINEのリンク(青文字)をタップすると、「ギガファイル便」のウェブページにアクセスしました。

ところが、「ダウンロード開始」のボタンを押しても、操作が進みません。
2. アプリ内ブラウザで操作できないときは?
どうも、LINEの「アプリ内ブラウザ」には対応していないようです。
LINEアプリ内ブラウザの右上のメニュー(︙)から「他のアプリで開く」をタップします。
Chromeアプリで開き直すと、無事に「ダウンロード開始」しました。

3. 「Files」アプリでダウンロードしたファイルを確認する
ダウンロードした動画ファイルは、「ダウンロード」フォルダに入っています。
スマートフォンに入っていたファイル管理アプリ「Files」を開きます。
「ダウンロード」を開くと、「〜〜.zip」というファイルがありました。


以前はファイル管理アプリは、各メーカーそれぞれが用意していましたが、最近はGoogleの作った「Files」アプリが使われるケースが増えたように感じます。

↑ ファイル管理アプリは、機種によって異なりますが、だいたいの操作は共通しています。
4. 圧縮フォルダ(ZIPファイル)
「ZIPファイル(圧縮フォルダ)」というのは、複数のファイルをまとめたり、データ量を圧縮したものです。
データを転送するときには、一度 圧縮されることが多いです。

「圧縮フォルダ」の中身を見るためには、「展開(または「解凍」)」する必要があります。

Filesアプリでは、 圧縮フォルダをタップすると、「解凍」することができます。
解凍された動画ファイルは、「ダウンロード」フォルダに出てきました。
これで、閲覧したり、他の人に送ったりできますね。
こちらもどうぞ。


