スクリーンショット

Windowsの「Recall」機能とプライバシー(Copilot+ PC) AIの話題

Windowsの「Recall」機能とプライバシー(Copilot+ PC)

Microsoftは、Windows 11の新機能「Recall」をCopilot+ PC向けに発表しました。Recallは、AIを使ってPC上の作業画面を記録し、後から簡単に検索・再開できる機能です。データはローカルで処理・保存され、暗号化されますが、まだセキュリティ・プライバシーの懸念が払拭できていません。YouTube動画でも話していますWindows 11の新機能「Recall」2024年5月、Microsoftは 「Copilot+ PC」と呼ばれる新しいタイプのW...
意外と複雑なスマートフォンの電源ボタンの操作(緊急通報や音声アシスタント、決済) Android

意外と複雑なスマートフォンの電源ボタンの操作(緊急通報や音声アシスタント、決済)

電源ボタンの操作は複雑化している以前は、電源ボタンの機能といえば、「スリープ」と「シャットダウン」でした。 調子が悪いので再起動する【機種の違いまとめ】 ふだんはスマートフォンの画面を消しているときでも、電話やメッセージなどの待受状態になっています(スリープ)。完全に電源オフにするには、電源ボタンを長押しして「シャットダウン」にしました。スリープとシャットダウンの違いが電源操作の基本です。しかし、AndroidとiPhoneの電源ボタンには、いくつもの機能が追加されてきました...
怪しい?選挙ポスターのQRコードを読み取ってみた(これやん) とりあえずのメモ

怪しい?選挙ポスターのQRコードを読み取ってみた(これやん)

選挙ポスターのQRコードを読み取ると、SNSアプリのPRページにアクセスしました。ただし、アプリの利用前には、Google Play経由の支払い画面が表示されました。意図せずに定額購入になったときには、「Playストア」アプリから更新停止にします。YouTube動画でも話しています。「カワイイ私の政見放送を見てね」とは?掲示板に異様に連張りされて目立つ「カワイイ私の政見放送を見てね」という選挙ポスター。そのQRコードがアプリ広告になっていました。実際にQRコードをスキャンして...
iCloudストレージが空き容量不足だったので1.5GB増やした iPhone

iCloudストレージが空き容量不足だったので1.5GB増やした

iPhoneに「iCloudストレージが残りわずかです」という通知が表示されました。空き容量を増やすために、容量の大きいビデオや不要なスクリーンショットを削除しました。次に、iCloudバックアップから不要なアプリ項目を除外し、全部で1.5GB分空き容量を増やしました。残したいビデオは削除前にパソコンに送信しておくのがおすすめです。YouTube動画でも話しています。「iCloudストレージが残りわずかです」iPhoneを使っていたら、「iCloudストレージが残りわずかです...
[iPhone] 機種変更したら左上の時刻表示などが二重になった(壁紙がスクリーンショット) iPhone

[iPhone] 機種変更したら左上の時刻表示などが二重になった(壁紙がスクリーンショット)

最近、iPhone 15 に機種変更しました。それから、ホーム画面で左上の時刻表示やWi-Fiのマークなどが二重に表示されるようになりました。アプリなどを開いたりすると、元に戻ります。再起動はしてみましたがダメでした。前の iPhone となにか連携しているのでしょうか?きっと、壁紙を選び直すと元に戻ると思います。YouTube動画でも話しています。壁紙画像に時刻表示などが含まれている重なっている時刻をよく見ると、片方はずっと同じ時刻のままです。選んだ壁紙画像に時刻表示などが...
スマホゲーム内の英語を翻訳するには?【共有してGoogleの画像検索】 Android

スマホゲーム内の英語を翻訳するには?【共有してGoogleの画像検索】

スマホのゲームが日本語対応していなくて、メッセージが読めないよ💦ちょっと面倒ですが、スクリーンショットを画像認識して翻訳する方法があります。スクリーンショットの共有多くのアプリやゲームは、設定から言語を選択することで、日本語にできます。しかし、中には日本語対応していないものもあります。そんなときは画像認識による翻訳が便利です。まず、スクリーンショットを撮影します。機種にもよりますが、だいたい電源と音量ダウンの同時押しで撮影できます。撮影したスクリーンショットの「共有」から、共...
Android 13のアップデートに1時間ほどがかかった(デバイス最適化) Android

Android 13のアップデートに1時間ほどがかかった(デバイス最適化)

Android 13のシステム アップデートを実行したら、約 1 時間ほど時間がかかりました。ただし、ダウンロードやデバイス最適化中も、別のアプリに切り替えることができるので、全くスマホが使えないわけではありません。環境Pixel 5 (2020年製), Android 12 → Android 13Android 13のデバイス最適化に時間がかかったAndroid 13のシステム アップデートの通知がありました。特に、新機能の必要はなかったのですが、興味本位で更新してみまし...
なぜ 共有されたCanvaデザインにはうまく印刷できる時とそうでない時があるの?【閲覧用リンクとPDF】 インターネット小話

なぜ 共有されたCanvaデザインにはうまく印刷できる時とそうでない時があるの?【閲覧用リンクとPDF】

説明資料で Canvaデザインを送ってもらったときに、○ うまく印刷できるときと、× 印刷レイアウトが崩れるときがあります。これは、相手の共有方法に違いがあるのが理由です。閲覧用リンクで印刷レイアウトが崩れてしまう場合は、PDF形式で送り直してもらうと正しく印刷できます。Canvaの共有方法Canvaには、PDFとリンクなど、さまざまな共有方法があります。閲覧専用リンクはウェブアプリ上で閲覧するリンク共有は、canva.com上で閲覧するので、リアクションなどの交流機能があり...
BASIOの「画面メモ」ボタン スマホはじめて

BASIOの「画面メモ」ボタン

BASIOには、スクリーンショット撮影方法が2つあります。こちらもどうぞ参考スクリーンショットを撮影する | BASIO4 KYV47 | オンラインマニュアル(取扱説明書) | au【BASIO2 SHV36】スクリーンショット(画面キャプチャ)を撮影できますか? – よくあるご質問
iPhoneでは画面録画アプリはいらなくなっていた【コントロールセンター】(iOS 11〜) とりあえずのメモ

iPhoneでは画面録画アプリはいらなくなっていた【コントロールセンター】(iOS 11〜)

iOS 11から、iPhoneには画面を録画する機能が追加されました。設定からコントロールセンターに録画ボタンを追加できます。
iPhoneでスクリーンショットを撮影する【機種の違いまとめ】 iPhone

iPhoneでスクリーンショットを撮影する【機種の違いまとめ】

スクリーンで表示されている画面を、画像として保存することを「スクリーンショット」といいます。iPhoneの場合は、ホームボタン・サイドボタンの「ある・なし」で、若干 操作が異なりますので、まとめておきます。ホームボタンとトップボタンの同時押しホームボタンとサイドボタンの同時押しサイドボタンと音量アップボタンの同時押しで「スクリーンショット」を撮影することができます。iPhone X 以降で、ホームボタンが廃止されたので、操作方法が変わりました。サイドボタン・トップボタンは、主...
[BASIO]「ファイルを読み込みできません」という警告【通知とリンク】 スマホ基礎

[BASIO]「ファイルを読み込みできません」という警告【通知とリンク】

スマートフォンで「ファイルを読み込みできません」という警告が表示されたんだけど、なんか壊れちゃったのかな?これは「画面メモ」の通知の「リンク切れ」です。ポイント通知をタップすると「リンク」されている画面に切り替わる。リンク先のファイルが削除されていると「ファイルを読み込みできません」と警告が表示される。自分でファイルを削除した場合は、気にしないでよい。画面メモの通知BASIOでは下部にある「画面メモ」ボタンからスクリーンショットを撮影することができます。「この画面を保存する」...
スマホのエラー画面をLINEで見せたい【スクリーンショット】 スマホはじめて

スマホのエラー画面をLINEで見せたい【スクリーンショット】

スマホでよくわからないことがあったんだけど、うまく説明できない💦そんなときに役立つのは、「スクリーンショット」。スマートフォンは、表示している画面を撮影することができます。スクリーン(Screen:画面)ショット(shot:撮影)画面撮影は「キャプチャ」ともいいますね。スクリーンショットは音量ダウンと電源を長押し機種によって位置が違うのですが、2つのボタンを同時に3秒ほど長押しすると、パシャっと音がなって、画面が撮影されます。iPhoneの場合は…iPhoneでスクリーンショ...
[mac] スクリーンショットをドックに追加する ニッチな話題

[mac] スクリーンショットをドックに追加する

「スクリーンショット」の操作画面を表示するには、(1)ショートカットキー (2)「Lauchpad」から「その他」ー「スクリーンショット」を選びます。通常、スクリーンショットの画面が表示されても、ドックには表示されません。しかし、動画撮影の終了など、すぐにスクリーンショット操作画面を表示したい場合があります。ドックに固定しておくと便利です。ドックに固定するには、 「Lauchpad」を開き、「その他」にある「スクリーンショット」をドラッグして、ドックまで持っていると、固定でき...
Macのスクリーンショット録画でUSB接続したマイクが使えた #PR含む

Macのスクリーンショット録画でUSB接続したマイクが使えた

Macのスクリーンショットには、録画機能があります。ショートカットキー「⌘⇧5」で、スクリーンショットのパネルを表示できます。「録画」を選んで、収録を押すと、動画撮影できます。オプションからマイクを有効にすると、録画にマイク音声も含まれます。USBマイクをつないだところ、「USB PnP Audio Device」が表示されました。オプションには、ほかにも保存先を変更したり、フローティングサムネールを非表示にしたりできます。いつもスクリーンショットで、画面右下に表示されるフロ...
[iPhone] 写真の位置情報を確認する 【上にスライド】 スマホ基礎

[iPhone] 写真の位置情報を確認する 【上にスライド】

撮影した写真に位置情報が記録されているのか心配です。どうやって確認したらよいですか?実際に位置情報をオンの状態で撮影して、確認してみました。写真の位置情報(撮影地)iPhoneの「写真」アプリで「写真の情報」を見るには、どうすればよいのでしょう。実は、写真を表示した状態で 上にスライドすると、「撮影地」や「関連」の情報を確認することができます。写真アプリで位置情報を確認する位置情報をオフにして撮影すると撮影地は表示されないカメラの位置情報をオフにした状態で、もう一度撮影してみ...
iPhoneのスクリーンショットに位置情報は記録されるの? 【写真の位置情報の意味】 スマホ基礎

iPhoneのスクリーンショットに位置情報は記録されるの? 【写真の位置情報の意味】

iPhoneの操作を画面を撮影したスクリーンショット画像に、位置情報は記録されていますか?スマートフォンで写真を撮影するときに、位置情報を記録されないように設定していても、スクリーンショットは大丈夫なのかな、と思いますよね。スクリーンショットには、位置情報は記録されません。ご安心ください。写真に位置情報を記録するのはグループ化のためそもそも写真の位置情報を記録する機能は、何のためにあるのでしょう?プライバシーが漏れてしまう危険性があるので、目の敵にされる写真の位置情報ですが、...
Google Search Consoleのスクリーンショットは公開してよいのか? インターネット小話

Google Search Consoleのスクリーンショットは公開してよいのか?

Google Search Consoleは、自分のサイトを登録して、検索パフォーマンスを集計するためのツールです。この集計されたデータは規約上 公開してよいものなのか、確認してみました。結論としては、サイト管理者の許可があれば大丈夫とのことです。ネットに情報をアップするときに気をつけることデータを公開してよいのかの基準には、以下のようなものがあります。著作権・知的財産権プライバシー・肖像権機密情報・秘密保持義務例えば、Google Adsenseの場合は、利用規約に「秘密保...
エラー画面を撮影したい【スマートフォンのスクリーンショットのやり方】 スマホ基礎

エラー画面を撮影したい【スマートフォンのスクリーンショットのやり方】

多くのAndroidスマートフォンでは、電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に1秒ほど長押しすることで、スクリーンショットを撮影できます。最近の iPhoneでは、電源ボタンと音量アップボタンを同時に押します。そのほか、スマートフォンの機種によって、微妙に違います。スクリーンショットを撮影したいのはどんな時?スマートフォンの画面を撮影したいときがあります。ネットで買い物をしたときの購入画面を控えたい出てきたエラーメッセージをゆっくり確認したいインターネットのメモ代わり多くのスマ...
Macで撮ったスクリーンショットのファイル名を変更したい(defaults write com.apple.screencapture) Mac

Macで撮ったスクリーンショットのファイル名を変更したい(defaults write com.apple.screencapture)

Macのスクリーンショットのファイル名を変更するには、ターミナルで「defaults write com.apple.screencapture」コマンドを使用して設定を変更します。ファイル名の先頭部分や日付の表示をカスタマイズすることができます。defaults write com.apple.screencapture name ScreenShotこれで、「スクリーンショット 2020-09-03 13.09.46.png」のようなファイル名を「ScreenShot 2...