SNS 【LINE】ブロックした相手でもグループトークならメッセージできる LINEのブロックは、個別のトークが対象です。 グループトークの場合、ブロックをしている相手にもトークを送ったり、受信したりできてしまいます。 グループトークに送ったメッセージは、ブロック相手にも表示されてしまうのです。 ... 2023.01.24 SNSとりあえずのメモスマホ基礎追記予定の話
インターネット小話 LINEの「友だち」が消えてしまったときの探し方【いろいろな消え方・戻し方】 QLINE友だちを消してしまいました。どうにかして戻すことができませんか?A 「LINE友だちを消してしまった」というときでも、LINEアプリ内に残っていることが多いです。 ただし、「トーク履歴の削除」、「友だちの削除」の両方をして... 2022.05.31 2022.08.06 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 LINEの「友だち」を削除したら相手からどう見える? LINEの「友だち」を削除しても、相手には特に通知されません。 相手が自分とのトークを表示しても違いはわかりません。メッセージや通話を送信することができます。 ただし、自分には通話はかかりませんし、友だち以外からのメッ... 2022.02.01 2022.02.02 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 「聞き取れませんでした。もう一度お話しください」データ使用量が減っていた理由は?【ブラウザ通知】 インターネットで調べものが、うまくつながらないんだけど……。 Google音声検索をしても、「聞き取れませんでした。もう一度お話しください」とよく表示されるようになりました。 通信量を使い切っているようなので確認し... 2021.07.09 2021.10.23 インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 迷惑メッセージを受信拒否したい 【SMSのブロック】 スマホに変なメッセージが届いたんだけど、気持ち悪いです。 ショートメッセージ(SMS)は、電話番号だけで送ることができるので、迷惑メッセージが来ることも多いです。 SMSの「ブロック」の仕方を練習してみましょう。 試... 2021.01.21 2022.04.25 スマホ基礎
スマホ基礎 これ大丈夫? 迷惑電話の疑いがある通話とは スマホを使っていたら、いきなり「迷惑電話の疑い」なんて出てきたんだけど、どうすればよいの? スマートフォンを使っていると、たまに着信時に「迷惑電話の疑い」というメッセージが出てくることがあります。今回は、Androidスマートフ... 2020.08.25 2021.06.11 スマホ基礎
ちいラボエッセイ どこからはじめる?子どものプログラミング教育【プログラミング的思考】 最近、話題の「プログラミング教育」。 今日は、子どものプログラミングを学ぶ意味や学習法について、基本の話から一緒に考えてみましょう。 学習指導要領によると… プログラミングは魔法のことば まずは実際にプログラムをみ... 2020.05.14 2022.08.01 ちいラボエッセイパソコン基礎知識