【スポンサーリンク】

クリックポストのラベルを印刷したいけどPDF がダウンロードできない?【ポップアップのブロック】

クリックポストのラベルを印刷したいけどPDF がダウンロードできない?【ポップアップのブロック】
  • クリックポストのラベルPDFがダウンロードできない原因は、ブラウザのポップアップブロック設定にあります。
  • ブラウザの設定で「ポップアップとリダイレクト」を許可することで、PDFをダウンロードできるようになります。
  • クリックポストのPDFがダウンロードできるのは、「印字」ボタンを押してから30分以内です。
  • ダウンロードできなくて30分以上経過していれば、いったんはじめから操作する必要があります。
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. クリックポストのPDFがダウンロードできない?

クリックポストの宛名ラベルをコンビニで印刷したいのですが、ラベルのPDFがダウンロードできません。
どうも「ポップアップブロックを解除する」操作が必要なようですが、よくわかりませんでした。

PDF の閲覧やコンビニ印刷アプリは使ったことがあります。
AndroidスマートフォンのChromeで見ています。

クリックポストのラベル情報をPDF にダウンロードできます。
ところが、クリックポストのPDFは「ポップアップ(自動的に最前面に表示される画面)」からダウンロードするようになっています。

クリックポストのラベル印字

クリックポストでは、荷物を送るために必要な宛名ラベルを作成できます。

配送先の住所や受取人の名前だけでなく、ラベルには荷物を識別するためのQRコードなどが含まれています。

2. ポップアップをブロックする設定になっている

多くのブラウザでは、セキュリティの機能で「ポップアップ」をブロックするように設定されてしまいます。
したがって、そのままでは必要なポップアップ画面も表示できません。

ポップアップをブロックする設定になっている
ポップアップをブロック

ポップアップ」は、ウェブページを見ているときに手前に表示される、小さな別の画面のことです。

悪意のあるウェブサイトだと、ポップアップ画面をどんどん表示させてブラウザを動かなくさせることもあります。
このような悪用を防ぐため、通常は「無効(ブロック)」になっています。

2-1. ポップアップとリダイレクトを許可しておく

ポップアップ画面からダウンロードするためには、事前に「ポップアップとリダイレクト」を許可しておく必要があります。

たとえば、Chromeの場合、画面右上の「︙」から「サイトの設定」を変更できます。

ポップアップとリダイレクトを許可しておく

通常は「ポップアップ表示とリダイレクト」は「ブロック」になっています。
これを「許可」すれば、クリックポストのPDFをダウンロードできるようになります。

ポップアップとリダイレクトを許可しておく
ポップアップとリダイレクトを許可しておく

ただし、ポップアップには煩わしいサイトもあるので、使用後にオフに戻しておいたり、サイトごとに設定したりするとよいです。

3. 印字したら有効期限は30分

設定ができたらクリックポストで「印字する」押します。
操作したら 30分以内に印刷用PDFを保存1しないと無効になってします。

印字期限と発送期限
  • クリックポストの発送期限は、ラベル作成日から7日以内です
  • この7日間の期限内に、郵便局またはコンビニエンスストアで発送します。
印字したら有効期限は30分

うまくPDFをダウンロードできないまま時間がたってしまった場合には、最初からやり直す必要があります。

下にスクロールして、「利用規約に同意」のチェックをしてから、「印字」ボタンを押します。

印字したら有効期限は30分

印字処理が実行されると、ボタンは「印字済み」に変わります。
うまくいけば、バックグラウンドでPDFがスマホ内に保存されているはずです。

ダウンロードが完了すると、「通知」があります。
画面上端の通知にチェックマーク(☑)があれば、ダウンロードできています。

印字したら有効期限は30分
印字したら有効期限は30分

PDFは、コンビニプリントのアプリなどから選択できるはずです。

こちらもどうぞ。
スマホでコンビニ印刷をしたい 【セブンイレブン】
スマホでコンビニ印刷をしたい 【セブンイレブン】
セブンイレブンでスマホから写真を印刷するには、「セブンイレブン マルチコピー」アプリをインストールし、必要な権限を許可する必要があります。コンビニのマルチコピー機で「プリント」を選び、Wi-Fiダイレクトの待機状態にします。その後、アプリから印刷したい写真を選択し、マルチコピー機に送信することで印刷が可能になります。「セブンイレブン マルチコピー」アプリをインストールセブンイレブンのコンビニ印刷では、スマホアプリを使います。あらかじめ、「セブンイレブン マルチコピー」アプリを...

[iPhone] PDFがうまく印刷できない?【PDFをファイルに保存】
[iPhone] PDFがうまく印刷できない?【PDFをファイルに保存】
Q電子化された明細を紙に印刷したいのですが、うまくいきません。iPhoneでPDF形式をクリックすると明細全体が表示されず、映っている部分だけファイルに保存されてしまいます。それをコンビニで印刷しても全体が印刷されないのです。何か操作の仕方が違うのでしょうか?A「PDFファイル」ではなく、「表示画面」を印刷している可能性があります。PDFファイルをダウンロードすると、書類全体を印刷できます。「映っているの部分だけが保存される」というのは、▼ PDFファイルを保存しているのでは...

URLにアクセスしてもページが表示されない【PDFのダウンロード】
URLにアクセスしてもページが表示されない【PDFのダウンロード】
メールのリンクを押しても、ページが開かないんだけど、どういうことかな?リンク先がPDFだと、ブラウザでアクセスしても、何も表示されないことがあります。「ダウンロード」フォルダを確認してみると、ファイルが保存されているかもしれません。環境BASIO 3、au、ChromeブラウザPDFが背後でダウンロードされているリンク先がうまく表示されない原因の1つに、「PDF」があります。ブラウザによっては、インターネットのリンク先が PDFだと、そのまま表示せずに いったんスマホ内に保存...

スマホでコンビニ印刷をしたい 【ローソンでPrintSmash】
スマホでコンビニ印刷をしたい 【ローソンでPrintSmash】
スマートフォンから印刷するときに、楽なのがコンビニ印刷です。今回は、ローソンのマルチコピー機を使って、L版の写真印刷をしてみたいと思います。コンビニで印刷した写真(L版)と文書PDF写真は1枚印刷するのに30円かかりましたが、さすがに業務用のコピー機。家庭用の印刷機よりも鮮明です。コンビニ印刷の流れコンビニ印刷するには、(1)スマホでの操作、(2)スマホとコピー機をつなぐ操作、(3)コピー機での操作、の3ステップがあります。アプリのインストールと初期設定まずは、スマホにコンビ...

e-Taxの新規登録で利用者識別番号が表示されない 【推奨ブラウザとポップアップのブロック】
e-Taxの新規登録で利用者識別番号が表示されない 【推奨ブラウザとポップアップのブロック】
スマホがマイナンバーカードの読み込みに対応していないんだけど、e-Taxで電子申請できないかな?今回は、スマートフォンでe-Taxの利用者登録をしてみました。利用者識別番号をうまく発行できなかったので、メモしておきます。ポイントマイナンバーカードを利用しない場合、e-Tax のアカウントは「利用者識別番号」という。新規登録をしたら、なぜか 利用者識別番号 が表示されなかった。Androidスマホの場合、推奨ブラウザは Google Chrome。ポップアップがブロックされてい...

[Chrome]頻繁に「ホーム画面に追加」が表示される?【Chrome 105.0.5195.68】
[Chrome]頻繁に「ホーム画面に追加」が表示される?【Chrome 105.0.5195.68】
スマホのChromeアプリでウェブサイトを表示していると、画面上部に「ホーム画面に追加」と表示されました。ポップアップは、左右にスライドすると消すことができます。しかし、再度 アクセスすると、また表示が出てきます。どうも、スタートページ(Chromeのホームページ)にあるリンクからアクセスしたときに、ポップアップが表示されるようです。2022-08-30のアプリの更新後に変わったように感じます。煩わしいので表示を抑制したいのですが、設定を見ても それらしい項目が見つからず……...

(補足)

  1. 初出時に「発送」と表記したものを訂正しました。- 2024-07-25
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

クリックポストのラベルを印刷したいけどPDF がダウンロードできない?【ポップアップのブロック】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました