- クリックポストのラベルPDFがダウンロードできない原因は、ブラウザのポップアップブロック設定にあります。
- ブラウザの設定で「ポップアップとリダイレクト」を許可することで、PDFをダウンロードできるようになります。
- クリックポストのPDFがダウンロードできるのは、「印字」ボタンを押してから30分以内です。
- ダウンロードできなくて30分以上経過していれば、いったんはじめから操作する必要があります。
1. クリックポストのPDFがダウンロードできない?
クリックポストの宛名ラベルをコンビニで印刷したいのですが、ラベルのPDFがダウンロードできません。
どうも「ポップアップブロックを解除する」操作が必要なようですが、よくわかりませんでした。
PDF の閲覧やコンビニ印刷アプリは使ったことがあります。
AndroidスマートフォンのChromeで見ています。
クリックポストのラベル情報をPDF にダウンロードできます。
ところが、クリックポストのPDFは「ポップアップ(自動的に最前面に表示される画面)」からダウンロードするようになっています。
クリックポストでは、荷物を送るために必要な宛名ラベルを作成できます。
配送先の住所や受取人の名前だけでなく、ラベルには荷物を識別するためのQRコードなどが含まれています。
2. ポップアップをブロックする設定になっている
多くのブラウザでは、セキュリティの機能で「ポップアップ」をブロックするように設定されてしまいます。
したがって、そのままでは必要なポップアップ画面も表示できません。
「ポップアップ」は、ウェブページを見ているときに手前に表示される、小さな別の画面のことです。
悪意のあるウェブサイトだと、ポップアップ画面をどんどん表示させてブラウザを動かなくさせることもあります。
このような悪用を防ぐため、通常は「無効(ブロック)」になっています。
2-1. ポップアップとリダイレクトを許可しておく
ポップアップ画面からダウンロードするためには、事前に「ポップアップとリダイレクト」を許可しておく必要があります。
たとえば、Chromeの場合、画面右上の「︙」から「サイトの設定」を変更できます。
通常は「ポップアップ表示とリダイレクト」は「ブロック」になっています。
これを「許可」すれば、クリックポストのPDFをダウンロードできるようになります。
ただし、ポップアップには煩わしいサイトもあるので、使用後にオフに戻しておいたり、サイトごとに設定したりするとよいです。
3. 印字したら有効期限は30分
設定ができたらクリックポストで「印字する」押します。
操作したら 30分以内に印刷用PDFを保存1しないと無効になってします。
- クリックポストの発送期限は、ラベル作成日から7日以内です
- この7日間の期限内に、郵便局またはコンビニエンスストアで発送します。
うまくPDFをダウンロードできないまま時間がたってしまった場合には、最初からやり直す必要があります。
下にスクロールして、「利用規約に同意」のチェックをしてから、「印字」ボタンを押します。
印字処理が実行されると、ボタンは「印字済み」に変わります。
うまくいけば、バックグラウンドでPDFがスマホ内に保存されているはずです。
ダウンロードが完了すると、「通知」があります。
画面上端の通知にチェックマーク(☑)があれば、ダウンロードできています。
PDFは、コンビニプリントのアプリなどから選択できるはずです。