SNS

写真に文字や手書きを追加したい【LINEアプリで写真の編集】 SNS

写真に文字や手書きを追加したい【LINEアプリで写真の編集】

写真に手書きや文字を入れるには、どうしたらいいの?画像編集用のアプリは、たくさんありますが、実は LINEアプリだけで画像編集できます。編集した写真は送信せずに、自分のスマホに保存することもできます。今回は、LINEの画像編集機能を見てみましょう。ポイントわざわざ画像編集アプリをインストールしなくても、LINEアプリでかんたんな写真の編集ができる。LINEアプリ一つで、いろんなことに使えるんだね。十徳ナイフみたい。LINEの写真編集画面LINEのトーク画面で、写真を選ぶときに...
「SNS」とは?(フォローできるミニブログ) SNS

「SNS」とは?(フォローできるミニブログ)

そもそも SNSって何なの?ライン? ツイッター? とても単純化すると、SNSとは「フォローできるミニブログ」です。基本に仕組みは、たった3つだけ。➤ ミニブログ。個人のプロフィールや文章・写真を掲載できる。➤ フォロー。気になる利用者の投稿を確認できる。➤ メッセージ。利用者同士でメッセージのやり取りができる。インターネットでの趣味の交流もともと個人の趣味の発信方法としてホームページがありました。その時の交流方法は、主に「電子掲示板」が利用されました。その後、専門知識がなく...
LINEをPTAなど直接知らない参加者が多いコミュニティの連絡に使う【オープンチャット】 SNS

LINEをPTAなど直接知らない参加者が多いコミュニティの連絡に使う【オープンチャット】

LINEには「グループトーク」という複数人で、メッセージをする機能があります。しかし、グループトークは、基本的に身近な友だちでやり取りをするように設計されています。仕事や PTAなど直接は知らない参加者が多いグループで、LINEの連絡先を教えるのは なんか気になる方も多いのでは?今回は、PTAや自治会などの ゆるいつながりでも グループトークができる、LINEの「オープンチャット」の使い方を見てみましょう。非公開のオープンチャットも作れるLINEは、プライベートなやり取りで利...
Googleアカウントの「サードパーティのアクセス」は許可して大丈夫? 【LINEのGoogle Driveへのアクセス】 SNS

Googleアカウントの「サードパーティのアクセス」は許可して大丈夫? 【LINEのGoogle Driveへのアクセス】

Googleアカウントの「セキュリティ診断」をみたら、LINEによるデータアクセスが許可になっていました。この設定でも問題ないのでしょうか?一般的な設定なので 問題ないです。LINEのデータアクセスが許可されたのは、「トーク履歴のバックアップ」を有効にしたからです。バックアップを Googleドライブに保存するために必要なアクセス権限なのです。ポイント「サードパーティによるアクセス」では、Googleサービスの機能と連携している他社アプリが確認できる。LINEによるGoogl...
LINEをバックアップしてから再インストールする【トーク履歴の復元】[iPhone] iPhone

LINEをバックアップしてから再インストールする【トーク履歴の復元】[iPhone]

LINEアプリに不具合がある場合、一度 アンインストールしてから再度 インストールすることで直ることがあります。ただし、LINEアプリは一度削除するとトークが全消去されてしまいます。そこで事前にトークをバックアップする必要があるのです。また、トーク履歴のバックアップを復元しても、復元できないデータ(写真など)もあるので注意が必要です。今回は、iPhoneの場合で説明します。YouTube動画でも話しています。注意LINEを削除すると、トーク履歴が戻せなくなる危険性があります。...
ツイキャスポイントを購入する【有料ポイントと無料ポイント】 SNS

ツイキャスポイントを購入する【有料ポイントと無料ポイント】

ツイキャスで配信アイテムを送るためには、「ツイキャスポイント」が必要です。アイテムを送るときにポイントが足りなくても、配信中にチャージすることもできます。しかし、事前にチャージしておいた方が何かと安心ですよね。今回は、マイページからのポイントチャージを見てみましょう。まとめ収益化アイテムを購入するには有料ポイントが必要。アイテム購入は有料ポイントから消費される。無料ポイントが余ってしまいがち。ツイキャスのアプリのバージョンが少し前のもの(4.606)で説明していますので、画面...
「Instagram」とは?(写真投稿で交流するアプリ) SNS

「Instagram」とは?(写真投稿で交流するアプリ)

「インスタグラム」は、きれいな写真を投稿して、気の合う会員同士で交流するコミュニティです。気に入った写真に「いいね」ボタンを押すだけでも十分楽しめます。さらに素敵な写真の投稿者を「フォロー」すれば、新しい写真を見逃すこともありません。この「フォロー」で少しずつ交流の輪が広がっていきます。
LINEでメッセージを取り消すには 【長押し → 送信取消】 SNS

LINEでメッセージを取り消すには 【長押し → 送信取消】

LINEで間違えてメッセージを送信しても、24時間 以内なら取り消すことができます。「送信取消」は、メッセージを「長押し」したメニューの中にあります。「削除」機能と勘違いしやすいので、要注意です。操作途中で「LINEバージョンによっては取り消せない」と表示されるので心配になります。ただし、現在では ほとんどの人が有効になっているはずです。YouTube動画でも話しています。間違えて送ったメッセージを「長押し」するLINEで間違えてメッセージを送ってしまったときには、「送信取消...
ウェブ集客のため(?)にPinterestに登録してみた話 【ビジネス向けアカウント】 SNS

ウェブ集客のため(?)にPinterestに登録してみた話 【ビジネス向けアカウント】

Twitterを見ていたら、「ブログのアクセスアップにPinterestが有効」という話題がありました。お店にとってPinterestは有効なのか?Pinterestについては、InstagramみたいなSNSという認識だったので、ちょっと試してみることにしました。へぇー。いろいろがんばるねぇPinterestとInstagramの違いをまとめようPinterestは写真を共有するサービスです。似たようなサービスで有名なInstagramと比較してみましょう。Pinteres...
LINEのタイムライン投稿のアイキャッチ画像が表示されない? 【OGPとURLエンコード、サーバーキャッシュ】 SNS

LINEのタイムライン投稿のアイキャッチ画像が表示されない? 【OGPとURLエンコード、サーバーキャッシュ】

LINEのタイムラインにブログのURLを投稿したら、アイキャッチ画像が表示されないことがありました。原因を調べてみると、画像ファイル名に日本語文字が含まれているときに、うまくいかないことがわかりました。SNS共有のための「OGP情報」に、マルチバイト文字列が含まれると、LINEタイムラインではうまく表示できないようでした。【追記:2022-04-17】LINE VOOM Studioになって、リンクの挿入方法が変わりました。【関連】どんな問題があったの?ちいラボでは、教室前の...
Twitterに電話番号を登録しても大丈夫? 【注意点と削除の仕方】 SNS

Twitterに電話番号を登録しても大丈夫? 【注意点と削除の仕方】

Twitterアカウントには、電話番号を登録しないといけないわけではありません。しかし、アカウントが「ロック」された場合は、電話番号の認証が必要になります。電話番号はいったん登録しても、後でアカウント設定から削除することができます。たまたまTwitterを利用していたところ、電話番号を確認するメッセージが表示されました。ということで、この記事ではTwitterの電話番号の登録について整理してみましょう。【追記】Twitterから個人情報の流出がニュースになりました…(2022...