- 「セーフモード」は、スマホを復旧修理するときに使われます。
- しかし、スマホの「再起動」ボタンの押し方が長いと、間違って「セーフモードで再起動」になってしまうことがあります。
- 「セーフモード」になると、「機内モード」になって電波を受信できなくなり、
さらにGoogle以外のアプリが使えなくなります。
1. アプリがグレーになって使えない
急にアプリが灰色になって使えなくなりました。
画面左下を見てみると、「セーフモード」と書かれていました。

セーフモードになると、後から追加したアプリは、アプリ一覧に表示されなかったり灰色になったりして、利用できません。
2. 「再起動」をロングタッチしてセーフモード

どうして、セーフモードになったのかしら?
「再起動」を長押し(ロングタッチ)すると、「再起動してセーフモード」になります。

再起動してセーフモードに変更
再起動してセーフモードにしますか?セーフモードでは、インストールしたすべてのサードパーティ製アプリが無効になります。これらのアプリはもう一度起動すると復元されます。
3. 再起動すると戻るが…
改めて、再起動をすると、「セーフモード」はもとに戻りますが、「機内モード」は維持されます。
「設定」から、直す必要があります。

こちらもどうぞ

クイック設定パネルでよく使うボタンを紹介 【無線接続を操作する】
画面上部から表示する「クイック設定パネル」について説明します。どんなときにクイック設定パネルを使う?通知を確認するWi-Fiに接続するライトをつける機内モードを解除する意外と多いのが、間違えて「 ✈ 機内モード」を有効にしてしまっている場合です。「機内モード」では、電波を発しない状態になるため、電話やインターネットが無効になってしまいます。条件スマートフォンによる画面・機能の差が大きい内容です。この記事では、Pixel 3, Android 11で操作しています。「クイック設...

アップデートがなかなか進まない? 【非常用節電モード・らくらくスマートフォンの場合】
らくらくスマートフォン(F-04J)で、アプリをアップデートしたところ、とても進みが遅く時間かかりました。よくみると、非常用節電モードになっていて、遅い原因のようです。機種によって違いはあるようですが、「非常用節電モード中はアップデートはできない」という話を見かけました。今回は、時間はかかりましたが、アップデートはできたようですが、非常用節電モード中にアプリをアップデートすることで問題はありますか?非常用節電モードで、アプリのアップデートがうまくいかない理由や、注意点について...

急にスマホの音が鳴ったら心配【電源を切る】(BASIO 4の場合)
こないだ会合に行ったんだけど、急にスマホが鳴ったら困ると思って、家に置いていったのよ。「携帯電話なのに、携帯してない」って笑われちゃったよ(*^^*)スマートフォンの電源の切り方がわからないと、思わぬタイミングで音が鳴ってしまうのが心配です。今回は、電源ボタンの使い方について、見てみましょう。ポイントスマホの画面が消えていても、電話やメールを待受中になっている。スマホの完全に電源を切るには、電源ボタンを長押しする。電源ボタンを長押しするスマートフォンの電源ボタンには、・ちょっ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
