【スポンサーリンク】

[Twitter] [Periscopeと連携]設定が削除されます 【ためしにライブ配信してみた】

[Twitter] [Periscopeと連携]設定が削除されます  【ためしにライブ配信してみた】

Twitterを利用していたら、「Periscopeと連携設定が削除されます」という通知が表示されました。

ポイント
  • Periscopeはマップ機能が面白いライブ配信アプリ。
  • ツイキャスやLINE LIVEと共通する機能も多い。
  • Twitterアカウントでそのままコメントできた。
  • 2021年3月31日でアプリは終了。
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Periscopeって何?

PeriscopeはTwitter社の運営するライブ配信サービスです。

PeriscopeはTwitterが運営するライブ配信サービス
PeriscopeはTwitterが運営するライブ配信サービス
Periscopeって何?

ツイキャスみたいなものですね。

あまり知名度はなく、2021年3月31日に廃止されることになりました。

Twitterアプリの「設定とプライバシー」から「プライバシーとセキュリティ」を見てみると、たしかに「Periscopeと連携」という項目があります。

Twitter設定のPeriscopeと連携
Twitter設定のPeriscopeと連携

連携をオンにすると、Periscopeのライブ放送にそのままコメントできるのがメリットです。

Periscopeのライブ配信画面
Periscopeのライブ配信画面

ライブ配信サービスにわざわざ登録する必要がないわけです。

2. 試しにPeriscopeからライブ配信してみた

Google Playストアにアプリがありましたので、インストールしてみます。

Periscopeのインストール
Periscopeのインストール

まずは、ログインです。Twitterアカウントと連携して、認証しました。

Periscopeにログインする
Periscopeにログインする

アプリの最初にお知らせが表示されました。

Periscopeのお知らせ
Periscopeのお知らせ
試しにPeriscopeからライブ配信してみた

ライブ放送にゲストとして参加したりもできるんですね。

アカウントの連携をしたので、Twitterにも通知がきています。

Periscopeアプリを再度 起動すると、こっちでも「すでに連携しているTwitterアカウントがあります」と表示されました。

TwitterとPeriscopeのそれぞれの連携
TwitterとPeriscopeのそれぞれの連携

3. Periscopeの画面をうろうろ

配信は、サムネイルから見たり、マップから探したり、配信者をフォローすることで探します。

Periscopeでの配信を探す画面
Periscopeでの配信を探す画面
Periscopeの画面をうろうろ

ツイキャスは「カテゴリから探す」のが一般的ですが、Periscopeではマップで探すのが面白いですね。

これが出来たてのアカウント画面です。

Periscopeのアカウント管理画面
Periscopeのアカウント管理画面

4. 実際にライブ配信をしてみる

画面右下の赤いボタンが配信ボタンです。

配信ボタンを押してみる
配信ボタンを押してみる

初回は、アクセス権の許可が必要です。

Periscopeのライブ配信に必要なアクセス権
Periscopeのライブ配信に必要なアクセス権

これで配信準備画面になります。

「ライブ放送する」を押すと、配信が開始します。

Periscopeの配信準備画面

公開範囲や位置情報(Periscopeのマップに表示される)、コメント許可などを設定できます。

配信準備の機能
配信準備の機能

連携しているTwitterアカウントで、配信スタート時に自動的に告知することもできます。

Twitterでライブ配信を自動告知する
Twitterでライブ配信を自動告知する

配信画面と配信のやめ方です。

配信中と配信終了
配信中と配信終了

5. 配信録画を削除する

Twitterのツイートを見てみると、タップして配信録画を見ることができました。

ツイートから配信録画を視聴できる
ツイートから配信録画を視聴できる

配信録画を削除するには、Periscopeアプリから操作します。

録画を再生して、下のメニューをタップすると、「ライブ放送を削除」の項目があります。

Periscopeからライブ放送を削除する
Periscopeからライブ放送を削除する

ライブ放送を削除すると、ツイートからも視聴できなくなります。

削除された配信は視聴できない
削除された配信は視聴できない

Periscopeは2021年3月31日に廃止されてしまうということで、残念ですね。

Periscope内に表示されたお知らせ
Periscope内に表示されたお知らせ

こちらもどうぞ。

【ツイキャス】 有料配信をもう一度録画で見たい 【購入履歴】
【ツイキャス】 有料配信をもう一度録画で見たい 【購入履歴】
ツイキャスには有料の配信があります。有料配信は、事前にチケットを購入して閲覧します。有料配信には録画があって、公開後 2週間は後から再視聴することができます。ということで、今回はツイキャスの録画の再視聴の仕方を説明します。環境ツイキャスのアプリのバージョンが少し前のもの(4.606)で説明していますので、画面が違う場合があります。最新版は5.105です(2020年10月12日現在)。購入履歴を確認する購入履歴を確認するには、ツイキャスを起動して、右上の通知(🔔)をタッチします...
LINE LIVE(ラインライブ)って何? 【配信画面の見方】
LINE LIVE(ラインライブ)って何? 【配信画面の見方】
好きなミュージシャンがやっているみたいなんだけど、ラインライブって何?今回は、「LINE LIVE がはじめて」という方向けに、コメントやハート、応援アイテムなど、基本的な使い方を説明します。ポイントラインライブは、LINEアプリで簡単に視聴できる動画配信サービス。ライブ配信は、配信者と視聴者で一緒に盛り上がることができる。利用の前に LINEのユーザー名を、ニックネームにしておくのがオススメ。LINE LINE(ラインライブ)「LINE LIVE(ラインライブ)」は、LIN...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

[Twitter] [Periscopeと連携]設定が削除されます  【ためしにライブ配信してみた】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました