【スポンサーリンク】

d払いタッチのエラー(「おサイフケータイ」と「Googleウォレット」を連携させる意味)

d払いタッチのエラー(「おサイフケータイ」と「Googleウォレット」を連携させる意味)
閲覧中のユーザー数
(閲覧中のユーザー:0)
  • Androidスマートフォンで「d払いタッチ」を使うには、グーグルウォレットに設定します。
  • しかし、レジで「iDをご利用いただくには、おサイフケータイアプリへGoogleアカウントでログインいただく必要があります」というエラーが表示され、決済ができないことがあります。
  • これは、Googleウォレットと「おサイフケータイ」アプリ がうまく連携できていないからです。
  • おサイフケータイアプリ を開いて、Googleアカウントとの連携を完了させれば動くようになります。
d払いタッチのエラー(「おサイフケータイ」と「Googleウォレット」を連携させる意味)

これまでの「d払い」はQRコードを写すタイプでしたが、今後は「ピッ」とかざすだけで支払いができるようになります。
しかし、設定のときには NFCやGoogleウォレットの仕組みを知らないと混乱します。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 「iDで」といったのに「d払いタッチ」でエラー

Androidスマートフォンで「d払いタッチ」の設定をしました。
しかし、レジで iD決済を試みると「おサイフケータイにログイン」というエラーが発生しました。
Googleウォレットを確認すると、ちゃんと 「d払いタッチ」がメインカードに設定されているはずのですが。
対処法や改善策があれば教えてください。

「iDで」といったのに「d払いタッチ」でエラー

「おサイフケータイ」アプリとGoogleウォレットがうまくつながっていないようです。
「おサイフケータイ」アプリ内の「ログイン」ボタンから Googleアカウントと連携しておきましょう。

1-1. 解決策:「おサイフケータイ」アプリでのログイン

  1. スマートフォンで「おサイフケータイ」アプリを開きます。
  2. アプリ内でGoogleアカウントを使用して「ログイン」します。
  3. ログインできたら、iD決済の設定を再度確認します。
解決策:「おサイフケータイ」アプリでのログイン

2. Googleウォレットと「おサイフケータイ」の連携が必要

Googleウォレットと「おサイフケータイ」の連携が必要

Google ウォレットを使っているんだから、おサイフケータイは関係ないんじゃないの?

d払いのヘルプを見ると「Google Payとおサイフケータイアプリに対応したAndroid6.0以降の端末でご利用いただけます」と書かれています1

実は「Googleウォレット」で「iD決済」などのサービスを利用するためには、「おサイフケータイ」アプリとの連携が必要なのです。
これは、日本国内でのNFC(近距離無線通信)を利用した決済やサービスにFeliCaチップを使用するからです。

2-1. FeliCaチップとの通信のため

「Googleウォレット」は、世界中で利用されるデジタルウォレットサービスです。
クレジットカードやデビットカードなどをデジタル化して、スマートフォンで支払えるようにします。
少し前までは、「Google Pay」というアプリ名でした。

しかし、日本国内では少し事情が異なります。
交通システムや電子マネーを使うために、FeliCaチップを使用しているからです。

「iD決済」も、FeliCaチップを利用した非接触型のクレジットカード決済サービスです。
スマホ内のFeliCaチップを加盟店の端末にかざすことで決済します。

FeliCaチップとの通信のため

Androidスマートフォン内の FeliCaチップとの通信には、セキュリティのために「おサイフケータイ」の機能を利用する必要があります。
そこで、Googleウォレットから「おサイフケータイ」の機能を使えるようにする必要があるのです。

3. その他のチェックポイント

それでもうまくいかないときは、以下の項目を確認してみてください。

  • NFC機能の確認
  • グーグルウォレットのメインカード設定
  • アプリの最新状態を保つ

とくに、スマホのロック解除や決済アプリの選択が必要な状態だったのかもしれません。
「設定」アプリで「NFC」と検索すると、NFCの設定を確認できます。

その他のチェックポイント
  • NFC の使用にロック解除を要求」を「オフ」にしたり、
  • 非接触型決済に「デフォルトの決済をアプリを使用する」状態になっているかどうかなど、

確認してみてください。

まとめ

AndroidスマートフォンでiD決済やd払いタッチをスムーズに利用するためには、おサイフケータイアプリ内でのGoogleアカウントでのログインが不可欠です。

こちらもどうぞ。
d払いアプリの画面
d払いアプリの画面
d払いアプリの主なボタンをまとめておきましょう。ポイントを貯める「d払い」には、「スマホ決済」の仕組みと、「ポイント付与」の仕組みがあります。そのため、バーコードも2種類あります。現金で支払ってdポイントを貯めたいときには、「dポイントカード」ボタンからカードバーコードを表示します。支払いの記録d払いで支払った記録は、「ご利用履歴」から確認することができます。 また、支払ったタイミングでメッセージにも、通知されます。こちらもどうぞ

WAONポイントの残高を確認するには?(WAONアプリとWAONステーションアプリ)
WAONポイントの残高を確認するには?(WAONアプリとWAONステーションアプリ)
WAONカードのポイント残高を確認するには、iPhoneの「WAONステーション」アプリで読み取ります。似て非なる機能に、「モバイルWAON」があります。モバイルWAONは、スマートフォンに WAONカード機能を持たせて、ポイントを管理します。ただし、プラスチックカードは不要になり、スマートフォン内のICチップで管理するようになります。WAONカードのポイントを確認するだけなら、「WAONステーション」なんだね。WAONポイントを確認する方法WAONポイントの確認方法は、大き...

上に表示されるタッチのアイコンを消したい 【NFCのステータスアイコン】(BASIO 3)
上に表示されるタッチのアイコンを消したい 【NFCのステータスアイコン】(BASIO 3)
この上にある、スマホと二重丸のマークって何?上がごちゃごちゃして通知が見えにくいから、スッキリさせたいな。このマークは、NFC機能が有効である状態を示しています。NFCのステータスアイコンBASIO3の場合、NFC設定をオフにするには、まず「かんたん設定」から「その他」の設定を表示します。その他の設定を表示する「設定」を下にスライドすると、「無線とネットワーク」の項目に「その他」があります。その中に、「NFC設定」があるので、オン・オフを変更することができます。NFC設定を変...

(補足)

  1. d払いタッチ|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

d払いタッチのエラー(「おサイフケータイ」と「Googleウォレット」を連携させる意味)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました