【スポンサーリンク】

「iPhoneのストレージがいっぱいです」

「iPhoneのストレージがいっぱいです」
  • iPhoneストレージの容量を主に占めているのは、アプリ写真・ビデオです。
  • 一般的なアプリは200MB以下が多いですが、ゲームアプリは5GB以上になることもあります。
  • 写真やビデオは画質や形式によってサイズが変わり、特にライブ写真はオンになっていると通常の約3倍の容量を使用します。
「iPhoneのストレージがいっぱいです」

YouTube動画でも話しています。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 「iPhoneのストレージがいっぱい」という通知

iPhoneにアプリをいくつかインストールしていたら、「iPhoneのストレージがいっぱい」と表示されました。

「iPhoneのストレージがいっぱい」という通知

「設定」アプリにも通知バッジがついて、対応が必要なことを示しています。

「iPhoneのストレージがいっぱい」という通知
「iPhoneのストレージがいっぱい」という通知

空き容量が残り1GB を切ってしまっていて、写真やスクリーンショットも撮影できない状態でした。

iPhoneストレージ」は、iPhone本体の中にどれぐらいデータを保存できるか、という容量です。
購入した iPhoneのモデルによって異なります。

iPhoneストレージが減っているので動画を削除したい
iPhoneストレージが減っているので動画を削除したい
「iPhoneのストレージがいっぱい」という通知

使い方にもよりますが、ストレージを占めているのは、主に アプリや写真・ビデオ。

1-1. 写真・ビデオのサイズ

容量を空けるためには ビデオ を集中的に確認するのが手っ取り早いです。

写真・ビデオは、画質や形式によって1枚あたりのサイズが変わりますが、10分ほどのビデオでも1GBになることがあります。

写真・ビデオのサイズ
写真・ビデオのサイズ

たとえば、一ヶ月に2回ぐらい遊びに行って 10 枚ぐらいの写真を撮るだけ使い方なら、1GBでも 2年ぐらいは使えるんだね。
でも、ビデオだと 10分も撮ったら すぐに 1GBになっちゃう……。

ライブ写真のデータサイズ

iPhoneのライブ写真のデータサイズは、「写真」アプリ上は表示されませんが、ちゃんとあります。
パソコンや「HashPhoto」など別のアプリで確認すると、動画部分のファイルサイズは概ね 4 〜 5 MBです1

写真・ビデオのサイズ

ライブ写真がオンだと、写真を約3分の1しか保存できなくなってしまうんですね。

1-2. アプリのサイズ

ホーム画面に同じように並んでいるアプリでも、内部のデータサイズは全く異なります。

アプリのサイズ
  • 一般的なアプリは、200MB以下のものが多いです。
    大きいものでも だいたい 500MB(つまり、0.5GB) 〜 1 GB程度に収まります。
  • しかし、ゲームアプリだと 一つで 5GB や 10GBを超えるようなものも少なくありません。
アプリのサイズ

一般的なアプリでも、LINEアプリのように、アプリ内に個人データを保存するタイプのものは、利用期間が長いと数十GBになることもあります。

2. iPhoneは自動で容量を空けている

ちなみに、写真やアプリは、iPhoneの機能によって自動的に「取り除かれて」いることもあります。

これは、iPhoneには、本体の外にももう一つ保存場所があるからです。
それは、「iCloudストレージ」です。

iPhoneストレージが減っているので動画を削除したい
iPhoneストレージが減っているので動画を削除したい

「iCloudストレージ」には無料プランでも 5GBまで保管でき、有料プランにするとかなり大容量のデータまで保管できます(最大 12 TB / 月9,000円)。

iPhoneは自動で容量を空けている

お金はかかるけど、パソコンやiPhoneのデータが何個も丸ごと入るほどの容量にできるんだね。

Appleは、この大容量の iCloudストレージ を前提として「iPhoneのストレージを最適化」する機能をつけています。
本体ストレージが少なくなると、クラウド上に保管済みの写真・ビデオを自動的に「取り除く」仕組みがあるのです。

iPhoneは自動で容量を空けている

アプリそのものも、基本的には App Storeから再ダウンロードできます。
そこで、ユーザデータを残して、最近使っていないアプリから「取り除く」ようになっています。

iPhoneは自動で容量を空けている

2-1. 削除とオフロードの違い

これらの「取り除かれた」データは、「削除された」わけではありません。

取り除く ≠ 削除
  • アプリを取り除く
    • オフロード
      ユーザデータを残す
  • アプリを削除する
    • アンインストール
      すべてのデータを削除する

写真、ビデオ、アプリは、iPhone本体にはサムネイルやアイコンだけがあり、実体データはクラウド上に退避されています。
これを「オフロード」といいます。
使うタイミングで、インターネット経由で取り戻すことになります。

削除とオフロードの違い

パッとは表示できない不便さはあるけど、本体容量を空けることができるんだね。

iCloud写真で最適化を有効にしていると iPhone本体にはサムネイルしかない?【最適化は最小限】
iCloud写真で最適化を有効にしていると iPhone本体にはサムネイルしかない?【最適化は最小限】
iCloud写真の「iPhoneストレージの最適化」は、必要に応じてストレージが不足する分だけ本体内の写真をサムネイルだけにして削除します。iCloud写真の最適化での「デバイスのサイズに小さくされたバージョン」というのは、「低画質化する」というよりは「ショートカットだけを残す」イメージです。iCloud写真で最適化をオンにしたらすべての写真が圧縮される? iPhoneの空き容量を増やすためには、iPhoneからPCに写真をコピーして、それから写真を削除すると思います。でも、...

[iPhone] GBoardが急に使えなくなった(非使用アプリの誤判定)
[iPhone] GBoardが急に使えなくなった(非使用アプリの誤判定)
iPhoneには「非使用のアプリを取り除く」という設定があります。iPhoneストレージを効率的に使うための機能ですが、Gboardのような起動しないタイプのアプリも誤って取り除かれる可能性があります。ただし、アプリは取り除かれてもアイコンが残っていて、タップすれば再インストールできます。スマートフォンの「スマート」の部分って、あれこれ自動でしてくれることだけど、たまに行き違いがあるんだよねー。YouTube動画でも話していますGBoardがなくなった?iPhoneで文字を入...
削除とオフロードの違い

(補足)

  1. iPhoneのLive Photosのファイルサイズが分かりづらい|あいこうら(さくっとふぉとらいふ)
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

「iPhoneのストレージがいっぱいです」
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました