「S/MIME」は、メールの内容を暗号化したり、送信者の電子署名を付加したりすることで、メールの機密性と整合性を守る技術です。
基本的には利用者のメールソフトで対応する必要があります。
1. メールの傍受や改ざんを防ぎたい
もともとメールは平文で送信されたため、通信路上で内容を盗み見られる可能性があります。
また、送信者が本物かどうかの確認も難しいのが実情です。
S/MIMEはこれらの問題を解決し、安全なメール送受信を可能にします。
S/MIMEは、「Secure / Multipurpose Internet Mail Extensions」の略。
電子メールの公開鍵方式による暗号化と電子署名に関する標準規格です。
米国RSA Data Securityによって開発されました。
2. S/MIMEはメールソフトの機能
S/MIMEは、メールソフトの設定で利用します。
代表的なメールソフトが対応しています。
S/MIME対応メールソフト – S/MIME 推進協議会
S/MIMEの具体的な動作を説明しましょう。
S/MIMEにおける送信者・受信者とは、メールを送る人(エンドユーザー)とメールを受け取る人(エンドユーザー)を指します。
メールサーバは、メールの中継や一時保存を行うサーバーシステムで、S/MIMEの暗号化・電子署名の処理自体は行いません。
2-1. 公開鍵暗号方式を用いて鍵を共有
S/MIMEでは、公開鍵暗号方式を用いて鍵の共有を行います。
- 送信者と受信者それぞれが、自分専用の「秘密鍵」と「公開鍵」の組を持っています。
- 送信者は、受信者の「公開鍵」を事前に入手しておきます。
公開鍵は安全に送受信できるので、メールやウェブサイトで公開されていることが一般的です。
2-2. 電子署名は送信者の公開鍵で検証
まず、送信者がメールに電子署名を付加します。
これには、メール本文に対する「ハッシュ値」と、送信者の「秘密鍵」による署名が含まれます。
受信者は、送信者の「公開鍵」を使って、この署名が本物かどうかを検証できます。
ハッシュ値が一致すれば、メールの整合性が保証されます。
2-3. メール内容は受信者の公開鍵で暗号化
次に、機密情報に対する暗号化です。
送信者は、受信者の「公開鍵」で機密データを暗号化します。
受信者は自身の「秘密鍵」で復号できるので、内容を確認できます。
このように、ハッシュと公開鍵暗号方式を組み合わせることで、S/MIMEは高い安全性を実現しているのです。
3. まとめ
S/MIMEは、電子署名と暗号化によってメールの機密性と整合性を守る重要な技術です。
ビジネスをはじめ、セキュリティが求められる場面で活躍しています。