【スポンサーリンク】

最近 プリンタのエラー5100が多い(Canon G5030)

いろんな周辺機器とりあえずのメモトラブルと対処
  • Canon G5030で「サポート番号 5100」というエラーで動作しないことがあります。
  • プリンター内を見ても原因が見当たらず、とりあえず電源を入れ直すといつの間にか直っています。
  • 約 3年ほど使用しているので、汚れや不調が出ているのかもしれません。
【スポンサーリンク】

サポート番号 5100のプリンタートラブル

最近、プリンタで印刷していると、「サポート番号 5100」というプリンタトラブルが発生することが多いです。

ざっとプリンタ内部を見ても、とくに目立つ汚れやちぎれた紙などは見当たりません。
とりあえず、一度 プリンタの電源を切って、しばらく待ってつけると直っています。

ただ、購入してからすでに3年経過しているので、全体的にインク汚れが付着しています。

プリントヘッドホルダーがスムーズに動かない?

Canonのサポートページによると、主に 3つの確認項目が挙げられていました。
プリントヘッドがうまく動かないことが原因のようです。

【インクジェットプリンター】サポート番号5100/C000 が表示された場合
  • 「プリントヘッドホルダーを固定している輸送用テープ」や「つまった用紙」など、プリントヘッドホルダーの動きを妨げるものはないかをご確認ください。
  • インクタンクが正しくセットされているかをご確認ください。
  • エンコーダーフィルムの清掃をお試しください。
【インクジェットプリンター】サポート番号5100/C000 が表示された場合

エンコーダフィルムの清掃

エンコーダーフィルムは、プリンタ内部のある透明のフィルム(ややグレー)です。
もし 汚れがついていれば、中性洗剤を湿らせた綿棒で拭き取るとよいようです。

【インクジェットプリンター】エンコーダーフィルム清掃手順 (G5030)
  • 清掃時にレール部(B)やチューブ(C)には触れないように注意してください。
    インクの付着や印刷品位に悪影響を及ぼす可能性があります。
  • エンコーダーフィルム(A)は端をバネで固定しているため、強く押すと外れる可能性があります。
  • エンコーダーフィルム全体の汚れ、曇りを除去して透明に見えるまで清掃してください。
【インクジェットプリンター】エンコーダーフィルム清掃手順 (G5030)

一応、サポートページを参考にエンコーダフィルムを清掃してみましたが、ほとんどインク汚れはありませんでした。

ちなみに、「本体通紙枚数」を確認したら、「24000枚」ほどでした。

なんとかだましだまし使っていますが、ある程度の不調は仕方ないのかもしれません。
さしあたり予備に新しいプリンタを購入することにしました。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
最近 プリンタのエラー5100が多い(Canon G5030)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました