macOS Ventura 13.3.1のアップデートは、データサイズ自体が大きい(11.46GB)です。
そのため、更新には時間がかかるのですが、途中で進まなくなってしまい強制終了しました。
二度目は無事にうまくいきましたが、予想以上に時間がかかりました(25分ほど)。

最近のアップデートは、わりと数分で完了することが多かったので、ヒヤヒヤしました。
1. アップデートの失敗
macOS Ventura 13.3.1 は 11.46 GBの空き容量が必要です。
なんとか容量を空けて、アップデートを開始しました。

まずは、更新データのダウンロードが始まり、完了すると再起動になります。
しかし、そのまま一晩置いておいたのですが、翌朝も進まずに止まっていました。
更新中に止めるのはかなり怖いですが、どうしようないので いったん強制終了しました。
とりあえず、なんとか再起動はできました。
しかし、バージョンを見てみると、前のバージョンのまま。
アップデートには失敗してしまいました。
2. 再度アップデート
改めて更新を実行しました。
途中、リンゴマークで進捗バーが進む画面が表示されたり、消えて戻ったりが何度もあり、不安になります。
しかし、25分ほどじっと待つと、なんとか更新完了しました。
こちらもどうぞ。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
