【スポンサーリンク】

[Edge] Web用のCopilotで案内文の下書きを「生成」する(ver.112.0.1722.48の機能紹介)

AIの話題MacWindowsパソコン基礎知識冊子テキスト

Macで Microsoft Edgeをアップデートしたら、機能紹介が表示されました1

ブラウザから、すぐにチャット検索で質問したり、メール文などの下書きが生成できたりするのは便利です。

もう案内状の文例などを探したりしなくなりそうだね。

【スポンサーリンク】

新機能の一覧(ver.112.0.1722.48)

Edgeのバージョンアップによって、新機能がいくつかあります。

  1. Web用のCopilot(会話型検索)
  2. ブラウザで画像編集
  3. ファイル共有(Drop)
  4. 安全な閲覧機能
    1. 入力ミス防止
    2. パスワードモニター
    3. SmartScreen(偽サイトの警告)

AI搭載の検索や、画像編集。

ファイル共有やセキュリティ機能があります。

けっこう頻繁にこういう機能紹介があるよね。

Web用のCopilot(生成AI)

新機能のメインは「Web用の Copilot」。
ブラウザに組み込まれた「チャット検索」の機能です。

チャット検索は、検索結果を一つ一つ見なくても、なんとなく概要がつかめるのが便利です。

BingでチャットAIを使うには?【新しい Bing にアクセス】 – スマホ教室ちいラボ

Copilotの「文章作成機能」

検索以外にも「編集支援用のテキスト」、
例えば メール文の下書きなんかも考えてくれます。

画面上の「作成」タブから
➤ 執筆分野
➤ トーン・形式・長さ

を決めて、「下書きの生成」を押します。

【執筆分野】
自治会の草むしりの案内状のメッセージ文を考えてください。
4月の最終日曜日の午前8時からの予定で、集合場所は近所の公園です。

【プレビュー】
自治会の皆様

お世話になっております。草むしり係の田中です。
今回は、自治会の草むしりの案内状をお送りいたします。

草むしりは、4月の最終日曜日(4月30日)の午前8時から行います。
集合場所は、近所の公園の入口です。
草むしりに必要な道具は、自治会で用意しますので、手ぶらでお越しください。
草むしりの後には、公園で軽い飲み物とお菓子を用意しております。
皆様のご参加をお待ちしております。

当日は、天候によっては中止となる場合がありますので、ご了承ください。
中止の場合は、前日までにメールでお知らせいたします。

ご不明な点がありましたら、私までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

草むしり係 田中

へー。「草むしり係」とか「田中」とか「飲み物とお菓子」とか、こっちが指定していないことまで付け加えているね。

あくまで「下書き」なので、必要のないところを削ったり、修正すればよいわけです。

削る方が楽ですからね。

「分析情報」はトレンド検索

「分析情報」のタブは、AIによるデータ分析なのかと思ったら、「トレンド検索」でした。

あんまり「AI」って感じではないね。

今後、機能が追加されるのかもしれませんね。

(補足)

  1. Microsoft Edge ver. 112.0.1722 – https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/update/112?form=MT00EF&channel=stable&version=112.0.1722.48
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
[Edge] Web用のCopilotで案内文の下書きを「生成」する(ver.112.0.1722.48の機能紹介)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました