【スポンサーリンク】

HDDから容量の小さなSSDにクローンして換装する(Acer Gateway NE574-H14G/F)

追記予定の注意書き

この項目は、随時追記します。なにかのヒントになれば嬉しいです。

PRを含む注意書き

当ページのリンクには広告が含まれています。

HDDから容量の小さなSSDにクローンして換装する(Acer Gateway NE574-H14G/F)
  • 4年前のノートパソコンの起動が遅くなっていたので、SSDに換装することにしました。
  • 今回の作業では、HDD(1TB)から容量の小さいSSD(256GB)へディスククローンするのがポイントになります。
  • ついでに、メモリも増設します。
HDDから容量の小さなSSDにクローンして換装する(Acer Gateway NE574-H14G/F)

結論としては、同容量のSSDの方が作業が単純でオススメです。

小さい容量に合わせてデータ移行するのは、かなり大変でした。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
免責事項

なるべく正確な情報になるよう努力していますが、個々のPC/スマホにより状況は異なり、結果の保証はできません。
操作の際には、十分に注意の上、ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。

【スポンサーリンク】

1. 換装の概要

前後の性能
  • 前…HDD 1TB RAM 4GB
  • 後…SSD 256GB RAM 4+8GB

以前(10年前など)に比べて、SSDもメモリもかなり安価になっています。合わせて8000円弱で用意することができました。

シリコンパワー SSD 256GB 2.5インチ SP256GBSS3A55S25
SP Silicon Power
¥2,444(2025/01/18 02:17時点)
安定していて、特にトラブルもない。台湾製造。

a

シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-2400 8GB SP008GBSFU240B02
SP Silicon Power
¥2,480(2025/01/18 02:17時点)
標準搭載のメモリが4GBだった為、増設用として購入。見違えるように快適になりました。

結果としては、起動時間が約4分から約1分に短縮されました。
「設定」などの画面の表示も、応答が速くなり、顕著に快適になりました。

ここ数年のパソコンの応答速度のネックは、やっぱり HDD ということを改めて確認できました。

特に、更新プログラムの適用、セキュリティソフトのスキャン、ファイル検索の準備などが定期的に実行されるので、常にHDDの処理が残ったまま作業をしなければならないことが多いのです。

2. 事前のデータ移行(クローン)

まずは、SSDにHDDの内容を完全移行します。

スムーズに換装するなら、同等以上の容量のSSDを用意すればよいのです。

しかし、簡単な事務やネット用のパソコンだったので、ストレージにはだいぶ余裕がありました。1TBのSSDでは予算的に高くなるので、最小限の容量にすることにしました。

事前のデータ移行(クローン)

ただし、その分、データ移行に時間と労力がかかったので「お得」とまでは言えないです。

今回は、検証も兼ねているのでよいですが、あまりオススメはできないですね。

新しいSSDにCドライブのファイルを全てコピーするだけでは、同じ状態で換装できません。起動に関する情報は、ファイルシステムの外にあるからです。

そのため、ディスクの中身をまるごとコピーする(クローン)必要があります。

ただし、クローン先が容量が大きいディスクならよいのですが、小さい場合には問題になります。当然ですが、クローンできない領域が残ってしまうからです。

そこで、まずはクローンで必要なパーティション領域を縮小しておきます。

その後に、データをディスクに書き込んでいきます。

未割り当ての部分が後続する分には問題ありません。

GatewayにはDVDドライブがあったので、UBCDというLINUX環境をCDから起動して、実行しました。

パーティション縮小(GParted)

クローン(dd)

3. ディスク換装前に起動チェック(できない)

ディスクのクローンが不完全なので、換装する前に起動できるのかチェックしておこうと思いました。

結果から言うと、これはできませんでした。

BIOSの設定をいろいろ変えましたが、外付けSSDの状態では起動ディスクにできないようです。

CD-ROMやUSBメモリのように起動ディスクにできるかと思って試したのですが、うまくいきませんでした。

4. パソコンの分解と換装

修復コマンドは、ドライブを指定せず自動的にシステムパーティションが選択されるものが多いです。外部ドライブの状態では、修復作業が捗らないので、あとは実際にパソコンにSSDを取り付けることにしました。

起動できなければ、回復ドライブから修整することにしました。

まずは、分解です。Gateway NE574-H14G/Fの分解は、二段階あります。HDDとメモリの換装なら、比較的 簡単にできます。

取り付けが結構しっかりしていて、プラスチックの蓋が曲がりそうで心配でしたが、少しずつ丁寧に噛み合わせを外していきました。

パソコンの分解手順は、インターネットで検索すると見つかることが多いです。ただ、微妙な力の加減にコツがあるので、いつも緊張します。

SSDは2.5インチサイズで、3.5インチのアダプタがなかったので、うまく設置できるか心配でした。実際に開けて見てみると、HDDも2.5インチだったので杞憂でした。

こういうサイズは、購入する前にスペックから確認しておいた方がよいのですが、なかなか見落としなく確認するのは大変ですよね。

いつも、何かしら見落としがちで、買い直すことも多いです。

メモリは簡単に取り付けられました。

分解途中でバッテリーの位置が傾いてしまって閉じなくなったので、結局 一度 全部開いてから戻すことになりました。

やっぱり機会を見つけて、なるでも試して練習しておくのは大事ですね。

5. 起動のチェック

換装が終わったら、起動チェックです。

回復ドライブから起動領域を修復して、なんとか起動できる状態になりました。

SSDから起動すると、やっぱり動作が快適です。

起動後のディスクアクセスがすぐに完了するので、プログラムの切り替えがものすごくスムーズになりました。

「お店の前の行列」がなくなった感じです。

メモリ増設については、正直 効果は実感できませんが、ネット閲覧で複数のページを読み込んでも、重くならないはずです。

CPUが2017年ごろのCORE i3(2コア)なので、若干 同時処理に弱さを感じますが、もう少し使って行けそうです。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

HDDから容量の小さなSSDにクローンして換装する(Acer Gateway NE574-H14G/F)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました