チョウの飼育

チョウの飼育

子どもが家の前で
イモムシを見つけて、
ケースで飼育していました。

それが先週さなぎになり、
ついにきれいなアゲハチョウに
なりました。

一週間ごとに姿が変わる。
時の流れも視点次第。

Xの「コミュニティ」とは?
Xの「コミュニティ」とは?
Xの「コミュニティ」は、同じ興味を持つ人たちが集まって交流するグループ機能です。コミュニティに参加すると、メンバー同士で投稿を見たりコメントしたりできますが、コミュニティの外からはコメントができません。 (コミュニティ外からでも投稿は見えます)コミュニティは、情報共有や盛り上がりを目的とし、企業が自社製品のファンを集めるなど、様々な使われ方があります。投稿の公開範囲に違いはあるけど、なんとなく「Facebookグループ」みたいな感じだね。Xに追加された「コミュニティ」ボタン最...

後方互換性の難しさ
後方互換性の難しさ
アプリなどで今までできた操作ができなくなると不便です。新しい機能の改善がなされても、以前のやり方もしばらくは残されるのは、そのためです。ユーザーにとっては「これまで通り」の選択肢になりますが、セキュリティの穴が生まれる原因になってしまうのが難しい。

phina.jsで将棋盤ゲームのプログラミングした話 [JavaScript]
phina.jsで将棋盤ゲームのプログラミングした話 [JavaScript]
先日、スマホで操作できる将棋盤プログラムを作りました。デザイン将棋盤↑ こちらから動かせます。phina.jsライブラリプログラミング言語は JavaScriptで、phina.jsというライブラリを利用しました。公式サイトHome | phina.jsせっかくなので、駒を自分でkeynoteでデザインしました。Keynoteで駒をデザインしたけっこう、図形の結合なんかを組み合わせるだけで、それっぽくできるんだね。すぐにコードを動かせるのが魅力言語にJavaScriptを選ん...

Googleのトラフィック減少が予想以上に速い?
Googleのトラフィック減少が予想以上に速い?
Googleへのトラフィックが1年前と比べて4分の1に減少しているデータがあります。生成AIの登場で、人々の情報検索方法が大きく変化しようとしているのが明らかになってきています。2022年11月のChatGPTは、「黒船来航」だったことが数字的にも明らかになってきたね。スマートフォンや家電へのAI搭載が進み、この傾向は今後さらに加速すると予想されます。Googleのトラフィック減少について最近、Googleへのトラフィック(アクセス数)が大幅に減少しています。Ubersugg...
チョウの飼育
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

チョウの飼育
タイトルとURLをコピーしました