【スポンサーリンク】

[Twitter] 利用規約とプライバシーポリシーが2022年6月10日から改定される【主な変更点は3箇所】

[Twitter] 利用規約とプライバシーポリシーが2022年6月10日から改定される【主な変更点は3箇所】

Twitterの利用規約・プライバシーポリシーが、2022年6月10日に改定されます。現行の規約は、両方とも2021年8月19日に発行されていました。

利用規約は小幅な変更で、主に有料のオプションサービスでの規約の優先順位について、書き加えられています。

プライバシーポリシーは大きく書き替えられ、Twitterのパーソナル情報の利用方法・利用目的の基本方針がわかりやすいように、整理されています。

Twitter全体の利用規約の変更なので、日本国内の事情ではありません。

[Twitter] 利用規約とプライバシーポリシーが2022年6月10日から改定される【主な変更点は3箇所】

2022年4月は、日本国内の個人情報保護法の改定で、たくさんのサービスの利用規約が変更になったけど、それとは直接関係はないんだね。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. スクロールする前に…

Twitterアプリを開いたら、「スクロールする前に…」という通知が表示されました。

サービス利用規約とプライバシーポリシーが、2022年6月10日に改定されるようです。

スクロールする前に…

スクロールする前に…
利用規約プライバシーポリシーが新しくなりました。Twitterがお客様の情報を収集、利用、共有する方法についてわかりやすくするために修正されました。どちらも2022年6月10日から有効になります。

現行の利用規約・プライバシーポリシーの発行日は「2021年8月19日」です。

スクロールする前に…
参考

2. 利用規約の新旧差分(3箇所)を見る

文章比較ツールで見てみると、利用規約の大きな変更点は3箇所でした。

・アプリの不正改造などの禁止を明文化
・追加サービスを利用する場合の利用規定の優先順位の明確化
・終了したPeriscopeサービスに関する項目の削除

利用規約の新旧差分(3箇所)を見る
利用規約の新旧差分(3箇所)を見る

意外と変更していないんだね。

3. プライバシーポリシーは全面改定

プライバシーポリシーについては、新旧の章立てを比較してみると、ほとんど全面的に改定されていることがわかります。

プライバシーポリシーは全面改定

2021-08-19版では、Twitterで利用するパーソナル情報が細かく列挙されていましたが、2022-06-10版では、収集方法、利用目的で分類して整理されています。

2022年6月10日版
  • 1.Twitterが収集する情報
    • 1.1 ユーザーがTwitterに提供する情報:
    • 1.2 Twitterを利用する際に収集する情報。
    • 1.3 第三者から受領した情報。
  • 2.情報の利用方法
    • 2.1 Twitterのサービスの運営、改善およびパーソナライズ
    • 2.2 安全およびセキュリティの促進
    • 2.3 評価、分析し、より良いTwitterのサービスへ
    • 2.4 Twitterのサービスに関しユーザーと連絡を取る
    • 2.5 研究
  • 3.情報の共有
    • 3.1 ユーザーがツイート、投稿および共有する場合
    • 3.2 第三者との共有および第三者との統合
    • 3.3 危害の防止または公共の利益のため法律が定める場合
    • 3.4 Twitterの関連会社との共有
    • 3.5 支配権の変更の結果
  • 4.情報の保存期間
  • 5.コントロールする
    • 5.1 アクセス、訂正、ポータビリティ。
    • 5.2 ユーザーの情報の削除。
    • 5.3 反対、制限または同意の撤回。
    • 5.4 委任を受けた代理人からのリクエスト。
  • 6.ユーザーの権利とTwitterの権利
    • 6.1 Twitterには、ユーザーの情報を利用するための具体的な法的根拠があります。
    • 6.2 Twitterはユーザーのデータを移転して、ユーザーのためにTwitterを機能させます。
  • 7.Twitterの利用対象者
  • 8. 本プライバシーポリシーの変更
  • 9.Twitterへのお問い合わせ方法

2021年8月19日版
  • 1.ユーザーがTwitterと共有する情報
    • 1.1 基本アカウント情報
    • 1.2 公開情報
    • 1.3 連絡先情報とアドレス帳
    • 1.4 ダイレクトメッセージおよび非公開の通信
    • 1.5 お支払情報
    • 1.6 Twitterと共有する情報の管理方法
  • 2.Twitterがユーザーについて受け取るその他の情報
    • 2.1 位置情報
    • 2.2 リンク
    • 2.3 クッキー
    • 2.4 ログデータ
    • 2.5 Twitterによるウェブデータの取得
    • 2.6 広告主とその他の広告パートナー
    • 2.7 開発者
    • 2.8 その他の第三者と関連会社
    • 2.9 複数のユーザー端末間でのパーソナライズ
    • 2.10 Twitterが受け取るその他の情報をユーザーが管理する方法
  • 3.Twitterが共有および開示する情報
    • 3.1 コントロールの共有
    • 3.2 サービスプロバイダー
    • 3.3 法律、損害、および公益
    • 3.4 関連会社と所有権の変更
    • 3.5 非個人情報
  • 4.Twitterとのユーザーの個人情報の管理
    • 4.1 自身の個人情報へのアクセスまたはその修正
    • 4.2 削除
    • 4.3 反対、制限または同意の撤回
    • 4.4 ポータビリティ
    • 4.5 その他の情報またはサポート
  • 5.お子様とTwitterのサービス
  • 6.Twitterのグローバルオペレーションおよびデータ移転
  • 7.本プライバシーポリシーの変更点
プライバシーポリシーは全面改定

「何が」 だけでなく、「何のために」というのが、わかりやすくしたんだね。

Twitter社のプライバシーポリシーは、「方針(policy)」なので、わかりやすい用語で丁寧に書いてあります。

出典:Twitterプライバシーポリシー
出典:Twitterプライバシーポリシー
プライバシーポリシーは全面改定

「プライバシーポリシーのすべての単語を読み飛ばすとしても、少なくともこれらは知っておいてください:」という言葉に、強い思いを感じますよね。

読み物としても、だいぶ読みやすいので、ぜひ 目を通してみてください。

出典:Twitterプライバシーポリシー
出典:Twitterプライバシーポリシー
プライバシーポリシーは全面改定

不安に思ったら、原典にあたってみるのは大事だね。

こちらもどうぞ。

AdSense利用規約が更新されて同意が必要だった(5つの変更箇所を比較)【2022年4月】
AdSense利用規約が更新されて同意が必要だった(5つの変更箇所を比較)【2022年4月】
Google AdSenseの利用規約が変更されて、「同意」する必要がありました。利用規約の変更箇所を見てみましたが、主な変更箇所は5つでした。主な変更箇所契約主体が「Google LLC」から「Google Asia Pacific Pte. Ltd.」に変更されています。「サービスの利用目的」が明記されました。「変更が遡及的に適用されることはなく」という文言が明記されました。「AdMob SDK を使用したコンテンツの配布」が、「複製、変更、配布、販売または賃貸」の禁止の...
LINEのプライバシーポリシーの改定のお知らせが表示されていた(2022年3月15日)
LINEのプライバシーポリシーの改定のお知らせが表示されていた(2022年3月15日)
ポイント2022年4月に改正された個人情報保護法が施行されるのに合わせ、LINEのプライバシーポリシーが改定されます。主に、提携事業者と個人データをやり取りする際のルールについて、明記されるようになりました。【追記:3月24日】プライバシーポリシーの同意処理に不具合があったようです◆自分のプライバシー情報の提供範囲を確認するには こちら。【追記:3月16日】プライバシーポリシーへの同意画面は こちら。ホーム画面に通知LINEアプリのホーム画面を見てみると、「LINEからの大切...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

[Twitter] 利用規約とプライバシーポリシーが2022年6月10日から改定される【主な変更点は3箇所】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました