【スポンサーリンク】

[Mac] アプリケーションの自動起動の設定【ログイン項目】

ニッチな話題パソコン基礎知識

Macを起動したときに勝手に立ち上がるアプリを止めるには、「ログイン項目」の設定を確認します。

Windows PCだと、タスクマネージャで管理するよね。

「システム環境設定」の「ユーザとグループ」から「ログイン項目」を選択します。

不要なアプリは、
・「非表示」にチェックをしたり、
・「ー(削除)」で項目を削除します。

ログイン時にアプリケーションを非表示にしておくには、アプリケーションの横にある”非表示”列のチェックボックスを選択します。

ログインユーザーごとに、自動起動アプリケーションを設定するんだね。

反対に、自動起動させたいアプリは、「+(追加)」から選択できます。

Steamが自動起動するのを削除して、
OneDriveを自動起動するようにしました。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
[Mac] アプリケーションの自動起動の設定【ログイン項目】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました